1143752 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一期一会

一期一会

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Recent Posts

Category

Comments

 背番号のないエース0829@ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
 Nao6105@ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
 恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
 ☆まゆ54☆@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
 Nao6105@ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
 Nao6105@ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
 koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Favorite Blog

Skytrainの香港「起… skytrainさん
Dragon Yong DragonYongさん
いくつになってもミ… さくら4514さん
たくたくコラム Blo… TakuTaku.comさん
気ままにFlottieの香… Flottieさん
ひとり子育てのヨム♪ yomtomeiziさん
わ、ふぅ... 傑克さん
    たっきーの… @たっきいさん
アジアにて - 輸入… Regatierraさん
酒が飲める、酒が飲… 熊野プーさんさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 8, 2006
XML
テーマ:タイ(3308)
カテゴリ:タイ旅行記
カンチャナブリーでの続きです。


クウェー川鉄橋駅のホームで待っていると、やがて黄色い機関車が客車
を引いてホームへ入って来ました。
これからこの列車に乗り込んで、泰緬鉄道の旅へ出発です。
カンチャナブリーから終点のナムトクまでの列車は、一日3本しかないようです。

Kanchanaburi 12
Kanchanaburi 12 posted by (C)Nao


今回参加したツアーでは、一等車に乗ることになっています。
この写真の白い客車が、一等車のようです。
お世辞にもきれいとは言えませんが、まあこんな感じなのかなと思います。

Kanchanaburi 13
Kanchanaburi 13 posted by (C)Nao


客車の中はこんな感じで、窓は全て開けっ放しです。
一等車といっても、エアコンはなく、天然クーラーなんです。
でも、列車が走り出すと、心地よい風が入ってきました。

Kanchanaburi 14
Kanchanaburi 14 posted by (C)Nao


発車してからしばらくは、平原や畑のような風景です。

Kanchanaburi 15
Kanchanaburi 15 posted by (C)Nao


そのうち、川の近くやジャングルのような景色が多くなってきました。
途中、何箇所か駅に止まりましたが、駅と言ってもきちんとしたホームのようなものはなくて、
ただ、周りに家らしいものが少しあるだけです。

Kanchanaburi 16
Kanchanaburi 16 posted by (C)Nao


一時間半ほどこうした景色を楽しんでいると、いよいよ、この列車の旅のハイライトにさしかかりました。
進行方向の左側には、クウェー・ノーイ川が流れ、右側はそそり立つ崖です。
当時多くの人の犠牲の中で、岩を削り桟道橋を作って、なんとか列車が通れるようになったという泰緬鉄道の最大の難所、「アルヒル桟道橋」です。

Kanchanaburi 17
Kanchanaburi 17 posted by (C)Nao


眼下には、川がすぐ真近にせまり、列車の上には、崖がせり出しています。

Kanchanaburi 18
Kanchanaburi 18 posted by (C)Nao

Kanchanaburi 19
Kanchanaburi 19 posted by (C)Nao


反対側(崖側)の車窓には、削られた岩が列車ぎりぎりまでせまり、手を伸ばせば届いてしまいます。

Kanchanaburi 20
Kanchanaburi 20 posted by (C)Nao


このあたりは、川がゆったりと流れ、遠くまで景色を見渡す事が出来ます。

Kanchanaburi 17
Kanchanaburi 17 posted by (C)Nao


ほどなくして、目的地の駅に到着です。
鉄橋駅からは一時間半、距離にして約50kmの列車の旅でした。
駅のまわりの植物は、いかにも熱帯地方のものです。

Kanchanaburi 21
Kanchanaburi 21 posted by (C)Nao


駅から、昼食を取るレストランまでの間は、お土産やさんがたくさん並んでいます。

Kanchanaburi 22
Kanchanaburi 22 posted by (C)Nao


レストランは、木立に囲まれた中にあり、ビュッフェスタイルでした。
タイ風の味付けのものが多かったですが、まあまあでした。

Kanchanaburi 23
Kanchanaburi 23 posted by (C)Nao


食事を済ませてから、先ほど列車に乗って来た場所を見に行きました。
川と崖にへばりつくように、線路が続いています。
改めて、当時の工事が大変だったんだろうと感じました。

Kanchanaburi 24
Kanchanaburi 24 posted by (C)Nao


まわりの風景は、緑が多くてゆったりとした時間が流れています。
まさに、何か心から癒されると言った感じです。

ここは、昔の鉄道開設時の苦労を偲びながら、タイらしいのんびりとしたひと時を過ごす事が出来る場所です。

Kanchanaburi 25
Kanchanaburi 25 posted by (C)Nao













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 15, 2008 10:30:40 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:タイ旅行記  カンチャナブリー列車の旅(12/08)   さくら4514 さん
結構白人観光客多いんですね~

下から2枚目の右端の小屋みたいなのはなんでしょかね??? (Dec 9, 2006 11:17:33 AM)

 Re[1]:タイ旅行記  カンチャナブリー列車の旅(12/08)   Nao6105 さん
さくら4514さん
そうですね。
もともとタイは欧米人観光客が多いようですが、ここは映画で有名になった場所だけに、余計多い気がします。
川に浮いている小屋のようなものは、ラフトハウスですね。
いかだのうえに小屋を乗せたようなものです。
たくさん浮いてましたが、多分観光客用なんでしょうね。
(Dec 11, 2006 12:37:58 AM)


© Rakuten Group, Inc.