1142658 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一期一会

一期一会

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Recent Posts

Category

Comments

 背番号のないエース0829@ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
 Nao6105@ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
 恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
 ☆まゆ54☆@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
 Nao6105@ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
 Nao6105@ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
 koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Favorite Blog

Skytrainの香港「起… skytrainさん
Dragon Yong DragonYongさん
いくつになってもミ… さくら4514さん
たくたくコラム Blo… TakuTaku.comさん
気ままにFlottieの香… Flottieさん
ひとり子育てのヨム♪ yomtomeiziさん
わ、ふぅ... 傑克さん
    たっきーの… @たっきいさん
アジアにて - 輸入… Regatierraさん
酒が飲める、酒が飲… 熊野プーさんさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 11, 2011
XML
カテゴリ:映画
今年もまたドラマ「坂の上の雲」が始まりましたね。

毎週楽しみに見ているのですが、前回は日露戦争の激戦地「203高地」での戦いでした。
この作戦の現地での司令官が、あの乃木希典(大将)です。
以前たまたま赤坂に宿をとった際、乃木大将を祭った乃木神社へ行ったことがありました。
春の桜咲く乃木神社の様子をご紹介しながら、乃木大将とはどんな人だったのか、少し記してみたいと思います。

舞台となった「203高地」は、中国の旅順(現在の大連)にあります。
当時旅順にはロシアの一大要塞がありましたが、そこに集結していたロシア太平洋艦隊を撃滅しようと封鎖作戦をとった海軍の戦略は失敗に終わり、戦況は長期化していました。

乃木神社2
乃木神社2 posted by (C)Nao


ロシアにはこの艦隊の他にも、強力なバルチック艦隊が黒海沿岸にいて、この艦隊が太平洋戦線に加われば、日本が劣勢に立たされるのは明らかでした。
何としてもその前に、太平洋艦隊を撃滅しなければならず、焦った軍司令部は陸軍にこの203高地を占拠し、艦隊を砲撃する作戦を強行したのでした。

乃木神社4
乃木神社4 posted by (C)Nao


さて「坂の上の雲」の中では、乃木大将はこの日露戦争の旅順要塞攻撃で未曾有の戦死者を出したとして、軍人としては無能な愚将のように書かれていますね。
果たしてそれはどうだったのでしょうか?

多くの戦死者を出したのは事実としても、これをすべて乃木大将の責任にするのは、少々酷な話のようです。旅順が勝敗の明暗を分ける要塞であるにもかかわらず、十分調査出来ていない中、適切な兵力を投入しなかった軍司令部にも責任があったと言われています。

乃木神社5
乃木神社5 posted by (C)Nao


やがて業を煮やした児玉参謀長が自ら乗り込んできて、乃木大将に代わって部隊を指揮し、見事に203高地を占拠することに成功します。
坂の上の雲では、判断力や行動力という点で、二人が対照的に描かれていますね。

乃木神社9
乃木神社9 posted by (C)Nao


ところで、乃木大将の軍人としての采配がどうだったのかは別として、彼の武士道精神の素晴らしさは世界的にも評価されているようです。
旅順陥落後の会見の際に、乃木大将は昨日まで敵であったロシアの将軍へ食料や酒を届け、両軍の兵士達は互いを労わり、健闘を讃えあったと言います。

乃木神社6
乃木神社6 posted by (C)Nao


またロシアの将軍が、乃木大将がこの戦闘の中で、自身の二人の息子を失ったことに同情すると、「息子達はサムライとして名誉の戦死に喜んでいるはずです」と答えたそうです。
ロシアの将軍は、日本の将兵の勇敢さに驚いたといい、彼の名前とともに日本の武士道精神は、ニュースとして世界に広く知れ渡りました。

乃木神社7
乃木神社7 posted by (C)Nao


203高地の戦闘で二人の息子を亡くした乃木大将は、その後狂ったように戦線に出たがり死に場所を求め幕僚達を困らせたという話もあります。
日露戦争の戦勝凱旋の日、明治天皇に対し「大勢の陛下の赤子を失った罪を死で償いたい」と涙を流しながら伝えましたが、天皇は「自分の生きている間は、それは認められない」と言ったそうです。

乃木神社8
乃木神社8 posted by (C)Nao


明治天皇は、彼を後に学習院院長に任命し、子供たちの教育を任せます。
彼の教師としての熱血ぶりも大変なものだったそうで、生徒一人ひとりを大切にし、より多く生徒と接するために寮に住みつき、剣道、水泳、遠足と常に生徒と共に行動したそうです。

乃木神社10
乃木神社10 posted by (C)Nao


またそうした中においても、彼は戦死した兵士達の遺族を慰問し、一軒一軒頭を下げてまわったのだとか。自らも二人の息子を亡くしている彼は、遺族の苦しみ悲しみを共感をもって受け止めたことでしょう。

乃木神社1
乃木神社1 posted by (C)Nao


大正元年9月13日、明治天皇御大葬の車が皇居を出発する合図の号砲と共に、彼は妻とともに殉死しています。彼は最後まで天皇の命に忠実であり、日本の武士道精神を貫きました。
後に乃木神社が建立され、多くの日本人の心の支柱として祀られています。

乃木神社12
乃木神社12 posted by (C)Nao


太平洋戦争時、乃木神社周辺だけは空襲に遭わず焼け残ったようです。
それは連合軍総司令官マッカーサーの指令によるものなのだとか。
マッカーサーの父親は、日露戦争時に従軍武官で、乃木大将を最高の武人として敬服し、息子にそれを伝えていたのだそうです。

乃木神社11
乃木神社11 posted by (C)Nao

「坂の上の雲」は、次回バルチック艦隊との海戦ですね。
戦艦三笠の活躍が、今から楽しみです。




にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 18, 2011 07:58:53 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:坂の上の雲と乃木希典 ~春の乃木神社~(12/11)   玲小姐 さん
大連から203高地と旅順周辺へ行きました。銃弾のあとが蜂の巣のように残っているロシア軍の陣地も見ました。本当に悲惨な状況だったことがよくわかります。203高地への攻撃は、もともとかなり困難なことだったと思います。(日露戦争自体が、日本にとって精一杯のところでした。ロシアの国内の混乱、革命運動などで、なんとか勝ったようなものでしょう)
203高地からは旅順港が見下ろせます。軍事的に非常に需要な拠点だったことが実感できました。
乃木将軍とステッセル将軍との会見場所には当時の写真も展示されています。そこのガイドさんが、何の関係もない一般の中国人もたくさん犠牲になりました、とおっしゃっていました。それも忘れてはいけないと思いました。 (Dec 18, 2011 11:50:27 AM)

 坂の上の雲   遊びの達人1213 さん
ご無沙汰してます。。こちら田舎は、かなり寒く成って来てます。

日曜の19:30から「坂の上の雲」21:00から「南極大陸」と、心揺さぶられる、ドラマを楽しみにしている達人です。。

乃木希典! 素晴らしい侍ですね。。彼の生き方を、とやかく言う輩も居ますが、言う奴に、同じ事が出来るかと、言ってやりたいですね。。

今夜も、もうすぐ始まります。。。 (Dec 18, 2011 06:12:57 PM)

 Re[1]:坂の上の雲と乃木希典 ~春の乃木神社~(12/11)   Nao6105 さん
玲小姐さん
203高地に行かれたんですね。
いつかこの戦争の歴史跡を訪ねてみたいと思います。
ガイドさんの言うとおり、帝国主義の衝突がもたらした悲劇は、当事国ばかりではなく、その戦場となった中国の人たちかもしれませんね。
(Dec 18, 2011 11:00:41 PM)

 Re:坂の上の雲(12/11)   Nao6105 さん
遊びの達人1213さん
こんばんは!本当に寒くなっていよいよ冬到来ですね。
司馬遼太郎が映像化を認めなかったという坂の上の雲ですが、今回のドラマ化はスケールの大きな素晴らしいものになっていますね。
確かに乃木希典と言う人には、いろいろな見方があるようですが、不器用でも後世に語り継がれる素晴らしい人物だということは間違いないでしょうね。 (Dec 18, 2011 11:11:37 PM)

 Re:坂の上の雲と乃木希典 ~春の乃木神社~(12/11)   xi duo さん
昨夜はこのドラマを堪能しました。乃木希典がこんなにりっぱな人物とはあまり知りませんでした。
これらの地へ行ってみたいが、この年になって無理かな。 (Dec 19, 2011 11:57:06 AM)

 Re[1]:坂の上の雲と乃木希典 ~春の乃木神社~(12/11)   Nao6105 さん
xi duoさん
私も昨日はテレビにかじりついて観てました(笑)。
坂の上の雲での軍司令部の乃木大将への態度は酷いものですね。大連、私も行ってみたいです。四国からはそれほど遠くないですので、機会があればぜひ行ってみてくださいね。 (Dec 19, 2011 10:32:21 PM)


© Rakuten Group, Inc.