カテゴリ:カテゴリ未分類
世の中広くていろんな生き方考え方があると知ると
無限の可能性を(とりあえずは)感じ解放感を味わえます。 あたりまえを疑うきっかけに。 ●文化人類学・世界の暮らし系本 ・文化人類学者小川さやか著作『その日暮らしの人類学もう一つの資本主義』など ・『ピダハン言語本能を超える文化と世界観』ダニエルLエヴェレット ・『ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らした人類学者の考えたこと』奥野克巳 ・『今日ヤバイ屋台に行ってきたインドでメシ食って人生大逆転した男の物語』坪和寛久 ●歴史を知ることで今を客観視してみる ・「歴史を面白く学ぶコテンラジオ」https://cotenradio.fm/ ・司馬遼太郎著作集 ●えんえんもやもや考え続ける哲学カフェ ・クルミドの朝もや https://ameblo.jp/kurumed/theme-10062470924.html ・サイエンス&哲学カフェ https://sites.google.com/view/thinkcafe ●他 ・福岡伸一著作の中にある「細胞は一年で総入れ替えされる」 (それなら大変身も可能では?) ・量子力学でいう「現象は注目することで立ち現れる」 (それなら現実は私の生み出した幻想?) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022年11月13日 16時48分34秒
|
|