400806 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

COCOON DIARY

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cocoon70

cocoon70

Freepage List

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

葉山女子旅きっぷは… luana☆さん

Bchannail Bchan☆さん
ちのぴぃの雑記録 ちのっぴいさん
再挑戦への記録☆目指… ochie♪さん
エージェント・代理… 田邊伸明さん
January 5, 2007
XML
カテゴリ:FC東京
今日はトーチューを買いました。
ヒロミこと原博実FC東京新監督が、来季に向けての抱負を語っているのです。
サイトでは数日にわけて内容を更新します、とありましたが、
そんなのヒロミスタな私が待てるはずもなく…
1日目の部分をサイトで読んで、すぐさま購入に出ました。

年末からオークション出品を始めたので、
その発送作業を終えてから新聞を購入。
ドトールでブレイクしながらゆっくりトーチュー読んできました。

思うことは同じです。
もちろん、これから監督が戦術的にやろうとしていることは、
実際にはわかるわけがないんですが、
FC東京のこれから、という部分を考えたときには、
私だって「こうすれば」「こうしなくては」というものはあります。
「面白いチームだよね」
「上位食いだよね」
「取られたら取る、って印象だね」
こんなことを言われていて笑っていられる限度も過ぎた気がします。
これからは、一歩階段を上がるために、
足元は着実に、でも考え方は少し進歩させて…
歩んでいかなければならない、と思うんですよね。

子育てと同じように、ヒロミは第1期のハラトーキョーを築いてきたと思います。
ほかのチームで出番がなくうずうずしていた外様の選手と、
外国からの誠実でまじめな助っ人たちと、そしてベテランと若手と…
チームとしての目標は、まずは降格しないチーム作り、というものだったでしょうし、
そうなると、子育てとしては幼稚園ぐらいまで、という感じ。
ご飯は箸で食べます、
トイレはこうやってします、
外出したらこうやって帰ります…
できるだけのびのびと自由にさせながら、
でも、子供が素質として持っているものを出させ、ほめ、自信をつけさせて…
いろいろできるって楽しいでしょ!
失敗を恐れないでなんでも経験だからやってごらん、と背中を押し、
じれたり落ち込んでいるときは励まして…
ヒロミもこうして東京という子供を、
のびのび自由で魅力的に育ててきたのだと思うのです。

でも、ここからはその先へ…
子供で言ったら小学校から中学校へと進んでいくような感じかな…
できたらすごいね、ではなく、できないとおかしいでしょ、という段階へ。
その上で、高度に考えてみること、
結果を出していくことにこだわり、自分に対する厳しさも求めていく…
自分で考え、結果の出せる状態になれるように、
ほめるだけではない育て、競争も必要になってくるんですよね。
中堅選手の相次ぐ移籍の噂も、
ワンチョペや阿部っちをほしがる補強のわけも、
ここにつながっているんじゃないかと思うんです。
「仲良しクラブ」ではその上には行かれない。
「東京は内輪なのりでいい」「東京は親近感を感じる」
というところから一つステージをあがった、
「強いチーム」へ。「勝てるチーム」へ…
導いていこうとしているんだと思います。

ヒロミも語っていますが、
フロントは、ヒロミではない選択をするほうが、来季に向けては楽だったはずです。
じゃ、今季はなんだったの?って言われるし、
へー、退行するんだ、って言われるし…
その中でヒロミを選択することは、
ある意味フロントも腹をくくっている、ということ。
もちろん受けるヒロミも同じこと。
まさか自分が戻るなんて考えていなかっただろうし、
知っている選手ばかりの中で、
今までとは違う厳しさを持って選手を切ったり代えていくのは大変なこと。
ほかのクラブで監督をするほうが、
自身がのびのびやれていいに決まっているのです。
でも…
クラブもヒロミも、厳しい道を選択しました。
それでも、魅力のある、もっと強いチームにしたい、という気持ちがあるから…
あとは、選手がそれをどう感じるか、どう結果を出すかにかかっていますね。

FC東京ホットラインの特番で、ナオ(石川直宏)は、
来季の抱負を「結果!」と書いていました。
自分も、チームも、だそうです。
そのとおりだと思います。
そこが大事だと思います。
みんなが腹をくくって結果にこだわって積み上げていったら…
そりゃー、魅力的なチームになることでしょう。

そうなるといいな…
期待していますウィンク
選手たちがそれを忘れそうになったら…
ブログの片隅から叱咤激励し続けていきます!
もちろん、慣れ親しんだ選手たちが去っていくのは悲しいことでもあります。
でも、割り切っていかないといけません。
成長がなかったら魅力は結果的には伴ってきませんから…
チクっとした痛みも感じながら、応援していこうと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 6, 2007 02:33:32 AM
[FC東京] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.