512956 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

+++けろけろ倶楽部+++

+++けろけろ倶楽部+++

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Recent Posts

Category

Comments

 楢娘町@ 残念です。 こんにちは。 私も岩見沢の高校時代、私の…
 わかりません@ 見るな レスありがとう。詳細はこれです(*´ω`)☆ h…
 naonao718@ ヤスさん♪ 初カキコありがとうございます。 更新、…
2007.01.17
XML
カテゴリ:旅 *日本 脱出*
フィリピンは、一年中暑い海洋性熱帯気候晴れ
ただただステキです( ̄ー ̄)

ステキついでに、虫を発見するとカメラで撮りまくっていました。
かなり不思議がられましたが、蝶と蛾以外、南の島で見るものは、私にとって何もかもが眩しいくらいにステキなのですきらきら

単純に珍しかったり、妙にデカかったりして嬉しい感じかもしれないけど^^
南の島にありがちな蝶館的なものにだけは、入れませんけどね...。

2007-01-17_26カマキリって、生まれて初めてみました!
北海道にはいないと子どもの頃に習いましたが、今はいるとかいないとか?

壁に張り付いていたので、マクロモードで撮りまくり。
やっぱり、端から見ると変ですね。レストランだったし。笑

この悪そうな目つき。
鋭そうな鎌。

かっこいい~( ̄ー ̄)

2007-01-17_27
カブトムシは、サンタンダーのダイビングショップで見つけました。
「角があるのは、珍しいんですよ~」と言っていました。
それでも、短い角です。
この短さが強そうでもあったり。なかったり。

そうそう。
お客さんのガキンチョがぐずっていた時に、ガイドさんが「ほら!ムシキングだよ~」って、なだめてたっけ。
ガキンチョ、虫が怖いらしく、もっとぐずる始末。

ガイドさんのお役に立てなかったカブト虫です^^

2007-01-17_28
バッタです。
詳しいことはよくわかりませんが、あまり激しく飛ばない、日本でもよく見るような子です。

あまりにも美しい緑色だったのと、サイズがデカかったので。

壁に張り付いたまま、近づいても微動だにせず。

魚もそうだったけど、南の島の昆虫も、サイズが大きい!



2007-01-17_29
クモです。
「なんでクモなんて撮るかな~」とちょっと呆れられましたが、あまりにも、大きかったので嬉しくなりました。

おまけにこの子、足が1本足りないのです。
この子の身の上に起こったドラマを想像しつつ...。



2007-01-17_30
今回、とっても残念だったのは、カエルがいなかったこと!
南国のカエルは、やっぱり大きくてとってもかわいいのに~。

ガイドさんに聞いてみたところ、「いますよ~、大きいのがたくさん!」とは、言っていたんですけどね。とても悔やまれます。

左矢印この子は、フィジーにいたカエルちゃん。
  掌サイズです( ̄ー ̄)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.26 01:13:22
コメント(0) | コメントを書く


Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

鳥取旅行⑤☆砂の美術… New! まー(シモパ)さん

手作り大好き☆ちみぴ… ちみぴぃさん
××バイク上のドクロ×× Docroさん
山漬日記 鮭の山漬さん
蛙の匠 蛙の匠さん
みんなのポケット5 まー(シモパラ)さん

© Rakuten Group, Inc.