085619 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

人間万事塞翁が馬

人間万事塞翁が馬

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

ならきっず@ まったく・・・ 今しなければならない事を、国も一生懸命…
ならきっず@ まだまだ寒いようです・・・。 まだ、寒さが続くようです… 車はエンジ…
小太りのジャッキー@ どうもです さすがにドラム缶どこにでも転がっている…
小太りのジャッキー@ どうもです 政府もこのままいたずらに借金を増やすぐ…
ならきっず@ そうですよね! 大石さん >自分の子供に責任を持てない…
大石@ Re:全国学力テスト!始まり始まりぃ~(04/24) テストうんぬんの問題と違うと思います。…

Favorite Blog

クリニックの過当競… New! 七詩さん

コ ロ コ ロ ブログ! 小太りのジャッキーさん
愛☆息子 愛☆娘 ~… けよぱんさん

Profile

ならきっず

ならきっず

2007.04.26
XML
テーマ:ニュース(99413)
カテゴリ:カテゴリ未分類
あららら・・・。今度は、今度は、地球でまたまた発見ですか?

英・北海海底に狩猟採取社会遺跡発見だって?
8000年前の、狩猟採取社会遺跡ってことは、日本で言えば、縄文時代だよね。(向こうでも同じなの???)

氷河期が終って、地球の温暖化により海面が上昇。で、当事の島々のいくつかが、海に沈んだ。って、事ですよね。もしかして・・・アトランテスか?w

日本でも、沖縄の海に遺跡らしいものが沈んでいると聞きますが、同じ時期の物なんでしょうか?調べてみると、同じ時期のの遺跡が日本でも残されてました。

千葉の沖ノ島遺跡です。ここは今でこそ無人島ですが、かって大昔に沢山の人がすんでいたようです。8000年当事の海辺の生活を知る事のできる貴重な遺跡だそうです。

九州にも、沖ノ島遺跡って名前の遺跡があるようですが、こちらはもっと後の大和朝廷時代の遺跡のようですね。重文級の物がザックザック出てくるらしいです。w

このニュースの締めくくりの言葉では、調査団は、気候変動に伴う海面の上昇による人類社会への衝撃を示す一例と警告。

現在の温暖化による異常気象も、やがて大昔の我が祖先たちが受けたような恐怖になるでしょう。
いったいどこまで行けば、人類は自分達の愚かさに気づくんでしょうか?

所詮人類は、古代から現代に到っても、大自然には勝てないんですから・・・。

この記事を読み、映画【 AI 】のワンシーンを思い出しました。

深い海の中に沈んでいる、ビルを・・・。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.27 01:09:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.