085558 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

人間万事塞翁が馬

人間万事塞翁が馬

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

ならきっず@ まったく・・・ 今しなければならない事を、国も一生懸命…
ならきっず@ まだまだ寒いようです・・・。 まだ、寒さが続くようです… 車はエンジ…
小太りのジャッキー@ どうもです さすがにドラム缶どこにでも転がっている…
小太りのジャッキー@ どうもです 政府もこのままいたずらに借金を増やすぐ…
ならきっず@ そうですよね! 大石さん >自分の子供に責任を持てない…
大石@ Re:全国学力テスト!始まり始まりぃ~(04/24) テストうんぬんの問題と違うと思います。…

Favorite Blog

「枕草子」を読んで… New! 七詩さん

コ ロ コ ロ ブログ! 小太りのジャッキーさん
愛☆息子 愛☆娘 ~… けよぱんさん

Profile

ならきっず

ならきっず

2007.09.04
XML
テーマ:ニュース(99386)
カテゴリ:カテゴリ未分類

主に東京方面で配布されてる、R25ってフリーペーパーのWEBに『ついついトイレにモノを持ち込んじゃうのはナゼ? 』って、記事があった。
(他にも、興味をそそる内容が多数。)

読んでみると、AOLが調査した内容だそうで、トイレに入る時に持って入るものでは、携帯端末が53%と多かったそうだ。

電車の中で、携帯をいじくってる人が多い日本では、もっと数値が上がるのではとも書いてあった。

では、なぜ人はトイレに携帯端末を持ち込むのか?

法政大学文学部心理学科・島宗 理教授がいうには、

『AOLの調査報告からは携帯端末を“持ち込む”というより“置いていく”ことへの不安を示しているように窺えます。現在の携帯電話は、他者とのコミュニケーションを図る非常に強力なツールとなっていますから、置いていくことに不安が生じる存在なのではないでしょうか』ってことらしい・・・。

なるほど、トイレの中では金縛り状態だからねぇ~。 一時も離せないんでしょうなぁ!w

一方、トイレで読書するとはかどる。とも言いますが・・。

『トイレは完全な個室なので、視覚刺激や聴覚刺激について比較的安定しており、妨害される要因が少ない場所。用が済むまでそこに居なくてはなりませんから、たとえ他の用事を思いついても、すぐに実行に移すことができません。このような状況だと、ふとした刺激に対する反応が消去され、気が散ることも減ってきます。集中して読書するには、トイレは最適かと』

と、島宗教授・・。わかるわぁ~。すごくわかる。

私も、トイレで読書するのが好きなほうで、朝など娘たちに怒られてます。w

なんか、落ち着くんですよねぇ? お風呂じゃ、濡れちゃうし・・・。

TOTOが調べた「現在トイレに無いもので、あったらいいものランキング」では、

一位が換気扇・・なるほど・・。便利ですね。

二位が冷房・・・これはほしい。夏なんて、サウナ状態ですもの!

三位がTV・・・・そこまでやると、トイレから出れなくなるのでは?

最近は、ワンセグ付きの携帯が多いから、ますます携帯電話は離せなくなりますね。

でも、注意が必要で、もしウ○チの時に電話がかかってきたらどうします?

苦しんでる時に、かかってきたら・・・。w

そん時はドライブモードが、お勧めですね!

やっぱ、トイレぐらいゆっくりしましょ。(どっちやねん。)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.05 00:27:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.