493685 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

素人主婦のDIY日記 ~賃貸マンション・車無しで挑むDIY生活~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.06.23
XML
テーマ:DIY (3266)
カテゴリ:DIY用品
こんにちは(*^^*)
なつみかん です。


4月からDIYを始めたわりに、どれも中途半端な状態の我が家。


なんせ、木材はネットで注文だし、作業スペースも少ないので、

何か作るにしても、
木材を注文する
→木材置き場を確保する
→作業スペースをつくる、
→ある程度まで組み立てる
→今あるものを解体し、設置場所を作る
→家具を仕上げて設置
→モノをおさめる
都度道具を片付け…
と、時間がかかるかかる(´Д`)


それなのに、
ちゃんと測ったはずなのに入らないとか、
注文の時に寸法を間違えてたりとかで、
作業を進められないことも(;・ω・)


そんな時は、ちょっとした小物を作って気分転換(*´ω`*)


今日は、小物製作やちょっとしたDIYに役立った、100均のDIY道具について~セリア編~です。


セリアのDIY商品でおすすめなのが、↓の2つ
rblog-20180623015111-00.jpg

左:マグネット付水平器
右:のこぎりガイド(マグネット付)


水平器は、ラブリコで立てた柱に板壁を付けるときや、側板に棚板をつける時にとっても便利✨
ミニサイズで軽いから、板に乗せて、水平を確かめながらネジ止めすることができます😆
作業効率と完成度がグンと上がりましたよ⤴️


のこぎりガイドは、もう本当にオススメ✨
今までは、どんなに気をつけて真っ直ぐ切ったつもりでも、斜めになってしまっていた切り口。
それが…真っ直ぐに切れるようになりました✨

おかげで、小物DIYの幅が広がりましたよ(*´ω`*)


すっかり自信がついて、セリアの角材でこんなの作りました↓
rblog-20180623015111-01.jpg


カットする箇所にマスキングテープを貼ってから切ると、切り口がキレイでさらに気分があがります✨


ついでにのこぎりも新調したら、
2×4材のカットも楽々で、さらに快適になったのですが、
それについては今度書きます(*´ω`*)


ではでは
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.04 12:02:10
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

なつみかんDIY

なつみかんDIY

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.