なちゅらりぜ

2011/10/05(水)14:36

パッケージが素敵!PUKKAハーブティー

食品(8)

へやはぶさんに教えていただいた、PUKKAのハーブティーを早速飲んでみました♪ iHerbで取扱いがあるのは、全部で23種類。 私が購入したのはPukka Herbs, Morning Time, Caffeine Free, 20 Tea Sachets, 1.06 oz (30 g)。 Organic Rooibos、Honeybush、Red Ginseng のお茶です。 これ、とにかくパッケージがカラフルですっごく可愛い!! 箱は黄色で、個包装は鮮やかなブルー。 テンション上がります~(*^m^*) ムフッ PUKKAは日仏貿易が正規代理店になって、日本でも百貨店などで販売されています。 HPはこちら。 私が今回買ったMorning Timeは、日本では発売されていないのかな? HPに掲載がありませんでした。 PUKKAの日本HPで、おもしろい診断をしていたので、私もチャレンジ。 『あなたのドーシャを知りましょう!』 ドーシャとは? 「ドーシャ」とは「カパ」、「ピッタ」、「ヴァータ」の3つからなる生命エネルギーのことをいいます。 健康状態にあるときの身体はこの3要素からなる「ドーシャ」のバランスが取れていますが、 このバランスが崩れると体は不調を訴え、様々な病気を引き起こします。 アーユルヴェーダは、そのドーシャのバランスを保つことそのものなのです。 それにより病気を治し、また病気を予防し、健康の維持そして増進を図るのです。 いくつかの質問に答えた結果、私の現在の状況はコチラ。 結果: 22% Vata, 50% Pitta and 28% Kapha! ピッタが優勢です! ピッタタイプの人は、とても整然としており、生まれつきリーダーシップがありますが、 バランスを崩すとせっかち、激しやすい、いらいらしやすい、といった傾向が出ます。 共通して見られる健康上の問題は、皮膚のトラブル、潰瘍、胸やけなどです。 ピッタをバランスさせるには、すっきりとした リフレッシュ あるいは気持ちを鎮める ラブ を試しましょう。 ・・・結構当たってる気がします(^▽^;)。 さてさて。肝心のお味ですが、Morning Timeは、ルイボスがベースで、 ハニーブッシュとレッドジンセンの入ったお茶です。 ハニーブッシュ アフリカ最南端の岬、喜望峰に生えている野生の植物。 レッドジンセン 高麗人参 ルイボスとハニーブッシュでリラックスを、レッドジンセンでPick you up!(元気付ける)なので、 朝、1日の始まりに飲むのが良いそうです~。 見た目は、ルイボスティーそのものですが、少し高麗人参のクセが出てます。 最初に飲んだ時、「ん?歯医者の味がする…」と思いました。 注)歯医者の味=麻酔の味=薬の味=高麗人参   きーよの脳内変換図 ルイボス!と思って飲むと、違和感を感じますが、 そこまでクセが強いわけではないので、ゴクゴク飲めます~。 ヨギティーが結構香りとかクセが強くて苦手だったんですが、 PUKKAは問題なく飲めそうなので、他の種類も試してみたいと思います。 ドーシャ診断でオススメされたラブとリフレッシュは絶対買おう。うんうん。 私はへやはぶさんに教えていただくまでPUKKAを知らなかったんですが、 届いた荷物からPUKKAを見つけた妹が、 「あー!!!PUKKA!! iHerbにあるなら言ってよー!!  ここのお茶、すごく美味しいんだよヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!」 とご立腹でした・・・(。-人-。) ゴメーン

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る