2806912 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

ボートレーサー茅原悠紀選手を勝手に応援するブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.09.22
XML
カテゴリ:レース事前情報
​明日が前検になるのはG1江戸川周年。
数あるG1の中でも、江戸川大賞は別格です。私の中では、東の江戸川、西の児島という2大注目G1です。優勝を狙う江戸川大賞、優勝を願うキングカップという感じで、非常に楽しみにしているレースです。

何故江戸川周年がそんなに楽しみかと言えば、茅原選手との相性が抜群だから。ちょっと前までは勝率8台と24場の中でもぶっちぎりの成績を残していました。現在は7.79と少し下げていますがそれでも、現在でも茅原選手の24場勝率の中でダントツの数字となっています。
それだけに、優勝が期待できる、前検前から優勝が狙える数少ないレース場ということで楽しみなわけです。実際江戸川での優勝回数は4回、しかも10節走った結果です。優勝確率40%。優勝回数が12回と一番多い児島ですら18%ですから、江戸川が優勝を狙えるレース場だということがわかってもらえると思います。

ということで、とっても楽しみなG1江戸川大賞のレース展望をいつものように確認していきたいと思います。
今回も特設サイトと公式パンフレットを確認しますが、今回は展望記事の量が追いので、茅原選手のことが触れられている部分だけを抜粋して掲載しておきます。全文はリンクを貼っておきますので、そちらを確認願います。

では、特設サイトから。
『遠征勢に目を移すと、当地通算勝率が石渡を超えている湯川浩司&茅原悠紀の実績は抜群。遠征勢では唯一無二の、当地“G1V3”を達成しているのは湯川。直近においても“3連続優出中”と安定感十分のレース運びで、難易度の高い江戸川水面を的確に乗りこなしている。
感性が鋭く、モーターと会話ができる“快速王子”の湯川は、良機を引ければ“超抜”も望めるし、仮に中堅クラスの機を引いても、当地では立て直してくることが多い。今期もコンスタントにグレードレースで活躍しており、V戦線を大いに盛り上げてくれるはずだ。
​一方の茅原も、2016年3月の「G2江戸川634杯」を制覇している他、一時は“無双状態”の強さを誇った「ドル箱水面」だ。湯川に比べると安定して機が出るタイプではないが、好調時に繰り出す攻撃の“破壊力”はボート界屈指。荒水面にも滅法強く、モーターさえある程度の域に仕上がれば、一気に“V候補”へ躍り出る!』​
↓↓↓  特設サイトへのリンク  ↓↓↓

チクチク刺さる言葉もありますが、的確なご指摘と言いますか、まさに叱咤激励という内容ですね。
期待もされていますし、その期待を上回る活躍をしてもらいたいと思います。


続いて、公式パンフレットから。

↓↓↓  公式パンフレットのリンク  ↓↓↓

公式パンフレットの方はあっさりした内容になっていますが、しっかり紹介してくれています。また、パンフレットの方には、全選手について短い紹介コメントが載せられており、茅原選手については『鋭いまくり差しは大外からグランプリを制した伝家の宝刀』と書かれています。


茅原選手の江戸川のレースを期待しているのは私だけでないですからね。
ドリーム戦のメンバーを見れば一目瞭然です。
Wドリームの初日の1号艇こそ元祖江戸川相性抜群男、石渡鉄兵選手ですが、2日目の1号艇は茅原選手が選ばれています。そうなんですよ、誰もが認める江戸川巧者なのです。
石渡選手が、江戸川鉄兵と呼ばれるのに対して、茅原選手も江戸川原悠紀という愛称がつきかけたぐらいですからね。その愛称がつきかけたころから少し活躍ができていないので、今回優勝して、江戸川原悠紀という愛称を定着させないといけないですね。(趣味がいい愛称かどうかは個人の判断にお任せします。)
話が逸れましたが、2日目のドリーム戦「ゴールデンレーサー賞」のメンバーを確認しておきます。
1号艇 茅原  悠紀
2号艇 湯川  浩司
3号艇 坪井  康晴
4号艇 柳沢   一
5号艇 須藤  博倫
6号艇 若林   将
江戸川巧者と言われる選手が多いですね。茅原選手、湯川選手、須藤選手、若林選手がそれです。
江戸川らしい選考だと思います。

さて、江戸川周年は今年2回目となります。1月に63周年がありました。茅原選手も出場して、準優4着、選抜A戦4着という成績だったのですが、そろそろ江戸川での強さを見せて欲しいところです。
ちなみにその時のドリーム戦は2号艇でした。


あとは、江戸川の注目モーターを確認しておきます。
エースモーターは14号機と38号機みたいですね。勝率は38号機がトップの53.6%。14号機は43.3%の8位。
14号機はMB大賞で池永太選手がオール3連対で優勝したモーター。平均展示順位が2.5というのも注目データです。
38号機は4月に下ろしてから一度もA1選手が乗っていないという乗り手に恵まれていないにもかかわらずの勝率トップですから、かなり凄いモーターであることが想像できます。GWレースでA2の濱崎直矢選手が優勝もしています。優勝2回というのも唯一の成績です。


それでは、明日からの茅原選手の活躍はおろか、優勝を期待して応援したいと思います。
そろそろG1の優勝が欲しいところだけに期待が膨らんでしまいます。
頑張れ!茅原選手!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.09.22 18:00:09
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

コメント新着

こつお@ Re:SG第34回グランドチャンピオン(尼崎) 2日目 番組(06/25) New! これは痛い... ただ休みがSGにはかかって…
こつお@ Re:SG第34回グランドチャンピオン(尼崎) 初日 番組(06/24) New! ドリーム1号艇の大役を見事勝利で果たせて…
To do@ Re:G2第6回全国ボートレース甲子園 ドリーム戦出場選手発表(06/10) なびつうさん いつも有り難うございます …

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.