177612 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ネイビー&ブルー&トフィーの日記

ネイビー&ブルー&トフィーの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ネイビーパパ

ネイビーパパ

カテゴリ

お気に入りブログ

本家と分家   どろろ3855さん

コメント新着

 ネイビーパパ@ Re[1]:ジーノ君、元気いっぱい(03/23) H&MBAははさん こんにちは~ 初めて…
 H&MBAはは@ Re:ジーノ君、元気いっぱい(03/23) パピコ! 可愛すぎ。 また見せてください。
 ネイビーパパ@ Re:お久しぶりです(03/23) sheepguyさん こんにちは。 カード、飾…
 sheepguy@ お久しぶりです 先日帰省した時、ネイビー君の写真入りカ…

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012/09/13
XML
カテゴリ:お出かけ

久々に山歩きをと思いつき、人間だけで高尾山に行ってきました。

きっかけは、Wild-1にキャンプ用ガスを買いに行った際に見つけたこれ(笑)

DSC00967.jpg

と安易な理由でハイキングです(笑)

 

うんちくを少し。 

私は山登りを始めた理由は、20代の頃に山好きの先輩に誘われたのがきっかけでした。

それまでは山登り面白いとは到底思えず、行った事は無かったのですが、連れて行って貰った北アルプスでの綺麗な景色、綺麗な雲海を見たらはまりました。

はい。一度箱根の「金時山」でトレーニング(?)後、「槍ヶ岳(3180m)」縦走4泊(テント)登山でした(笑) キツかったけど最高でした。

その後は行っても夏に1度登るか否か。北岳、白馬等々に行きました。

歳を取るごとに登る回数は減りましたが、結婚してから数回は山小屋1泊パターンで一緒に登っていました。

しばらくぶりのハイキング。はい。日帰りです。

山登りの楽しむポイントは尾根歩きを入れる事。登って降りるだけでは辛いだけですが、山と山の間を歩く尾根歩きはアップダウンもそれ程無く、景色も綺麗です。

 

と言う事で今回は高尾山~陣馬山コースを歩くことにしました。

 

高尾山口に9時半頃到着。(既に遅すぎ..ww)

高尾山が目当てでは無いので、楽してリフトを使います(^^;

リフトを降りてからは、吊り橋のあるコースを歩いて高尾山山頂へ。

景色もきれいです。

DSC00969.jpg

 

吊り橋を渡って。

DSC00972.jpg

 

高尾山山頂でとりあえず記念撮影(^^ この時点で既に11時半です(^^;

DSC00977.jpg

 

綺麗な景色を見て出発。

DSC00979.jpg

 

ススキがすっかり秋の気配です。

DSC00980.jpg

 

綺麗な景色が広がっています。

DSC00982.jpg

 

城山(670m)まで来たところで、12時半。ここで昼食タイム。

IMG_1323.jpg

 

お茶屋さんは残念ながらお休みでした。コンビニで買って言ったオニギリが美味い事美味い事。

景色が綺麗だからね。

DSC00985.jpg

 

休憩後、景信山~陣馬山へ歩き始めます。

尾根からは相模湖も綺麗に見えます。

DSC00987.jpg 

 

小仏峠を抜けて

IMG_1330.jpg

DSC00993.jpg

IMG_1338.jpg

 

景信山のお茶屋さんもお休み。

水が無くなるのを気にしながら、看板でコースタイム確認。

IMG_1341.jpg

 

計算すると...陣馬山まで行っていたら途中で暗くなる...既に2時半(^^;

陣馬高原下バス停まで降りて、高尾まで戻る予定だったのでコースを探すと。

明王峠を超えた辺りからも下山出来そうです。

 

という事で陣馬山は諦め、明王峠から下山する事に。

明王峠もお茶屋さんお休み...まぁここからは1時間で下山なので。

高尾山からここまで歩いてきました。

IMG_1345.jpg

 

既に4時近く。ここから下山開始です。

が、メジャーでは無いルートだからか、けもの道みたいなルート ww

バスも1時間に1本。逃したら1時間待ち..。

とドキドキしながら下山。

 

無事1時間程で陣馬高原下バス停にたどり着き、バスもうまい具合な時間に着いてでラッキ-。で、自販で美味しい飲み物を飲んで復活(^^

 

久々の気持ち良いハイキング終了しました。久々だったけど気持ち良かった~

地元に帰って稲城天然温泉で汗を流してスッキリでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/09/17 06:30:11 PM
コメント(8) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.