119765 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

倒産・競売・自己破産 その名も哀愁ブログ

倒産・競売・自己破産 その名も哀愁ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

NAZONOCHIKYUUJIN

NAZONOCHIKYUUJIN

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

日記/記事の投稿

2009年08月05日
XML
カテゴリ:任売・競売
 執行が終わって、一ヶ月。ようやく表の張り紙も取れました。その間にひどい状態になっていた室内も改装が終わって、ようやく次の賃貸人に引渡し。
 ただ、今回は当初の契約時に保証人が居ないということで沖縄に本部がある保証協会に入らせていたため、私のほうで訴訟をしなくても終わりました。ただ、補修費用までは出ませんので、やはり妙な人を入れると大変だと思いました。
 もうひとつの方は私が訴訟まで進めていたのですが、調停に回ってしまい、10回払いでお願いしますということになりました。訴訟のほうは、まだ取り下げしていませんので、どうもイマイチなら蒸し返して争ってみようと思います。
 どちらにしても、相手方に押さえる財産がありませんので、じんわりと進めてゆきます。どうもこのようなタイプは苦手です。やはり大きく回収したいものですね。連帯保証人は大事です。ビルを購入したために前契約を引き継いだ場合、とんでもない契約が混じっていたりするものですから、おおわらわです。
 特定労務士なのですが、残念ながら労働事件のお話はなかなかありません。いつもこんなのばかりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月05日 17時51分08秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.