2757136 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

星とカワセミ好きのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.06.09
XML
カテゴリ:山歩き / Hiking
蛭ヶ岳山頂は丹沢で一番高い山です。富士山は雲がかかっていましたが、山中湖が見えました。姫次に進む途中、道を間違えて、植物保護用のネットに沿って山を下ってしまいました。踏み跡がある道が無くなっていることに気が付いて、すぐに引き返し、正しい道に戻りました。
姫次で休憩を取り、その先の八丁坂ノ頭で左に入り、山を下りました。つづら折りの道がずっと続き、景色の変化が無く、バスの時間に間に合うか心配になりました。
一時間後、林道に出たときはホッとしました。バスの時間には十分間に合う事が確認でき、ゆっくり歩くことができました。東野バス停で16:20のバスに乗り、三ケ木(みかげ)バスターミナルで相模湖駅行のバスに乗り換え、相模湖駅で快速に乗り、新宿に戻りました。
東野バス停と三ケ木ターミナルの間にある焼山登山口バス停で、乗り込む登山者がいました。もしかしたら、姫次から八丁坂ノ頭で曲がらず、まっすぐ焼山を通ってバス停に行った人たちかもしれません。次に機会があれば、私も表丹沢の大倉バス停から、裏丹沢の焼山登山口バス停まで1日で歩いてみたいと思いました。
楽しい山歩きでした。


↑ 蛭ヶ岳山頂(1,672m)13:00  丹沢で一番高い山。



↑ 蛭ヶ岳山頂から見る富士山と山中湖。富士山は雲がかかっている。



↑ 蛭ヶ岳から姫次への道





↑ 姫次(1,433m)14:00

↑ 姫次から八丁坂ノ頭への道



↑ 子供を背負う人に抜かされた。健脚が多い。

↑ 八丁坂ノ頭の分岐点を左に曲がる。14:15  

↑ バスの時間に間に合わせるため、急いで山を下る。



↑ 八丁坂ノ頭の分岐終了地点で、林道に入る。15:15

↑ 林道を進む。







↑ 青根の諏訪神社。

↑ 神奈川中央交通の東野バス停 16:00

↑ バス到着。 16:20



↑ 途中の焼山登山口バス停。姫次から焼山を通ってこのバス停に来た人もいるかも。

↑ 三ケ木(みかげ)バスターミナル到着。相模湖駅行きにバスを乗り換える。

↑ 相模湖駅前。

↑ JR相模湖駅。

↑ 新宿行き快速に乗る。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.06.09 22:29:06
コメント(1) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.