あくびサンの、今日も本を読もう♪

2008/01/02(水)14:59

乱鴉の島/有栖川有栖

小説・エッセイ(89)

下宿のばあちゃんの紹介で、春休みに三重県の 小さな島に旅行に出かけた、大学助教授の火村と その友人で推理作家のアリス。 ところが、船の手違いで別の島に辿り着いてしまう。 無人になりかけたその島で、唯一人の住む家を見つけたが、 そこに集まった人々はどこか奇妙な雰囲気でふたりを迎え・・・。 今年最初の読書感想文ですw 一昨年からハマりにハマって、図書館で借りるだけでは飽き足らず、 とうとうほとんどを掌中に収めた(?)有栖川作品でスタートです。 (と言いつつ、コレは借り物ですが) 手違いで孤島に降り立った火村助教授&アリスが、 島で遭遇した数日間の出来事。もちろん殺人事件も起こります。 島に集まる人々はみな同じ目的を持つ仲間同士と思われ、 時に非協力的でもある中、部外者であるふたりは 犯人探しを初めとする謎に挑みます。 解決に向かうまでの道のりには、相変わらず勘違いや落とし穴が。 アリス、いつも以上に回り道が激しいのでは? まぁ、ちょっぴり天然ボケっぽく先走るアリスがいるからこそ、 火村先生の鋭さが際立つのでしょうけど(^^; それにしても今回は、火村先生も危なっかしいです。 そんな事はないとわかっていても、集まりのメンバー達に やり込められてしまうんじゃないかとヒヤヒヤしましたよ。 気に入ったのは、大人の集まりになぜか参加する2人の小学生と 火村・アリス両名がキャッチボールする各シーン。 火村vsアリスのキャッチボールも好きだな♪ しかし、先生。 子供に変化球をせがまれて「俺は曲がったことが嫌いだ」とは。 実はコレ、この本で一番気に入ったセリフだったりします(笑) あまりの助教授らしさに、ナマで聞かせていただきたいもんだわ。 もちろん、左手にはグローブを嵌めたままw 乱鴉(らんあ)の島 著者:有栖川有栖 新潮社 2006年6月発行

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る