169656 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

本と子育てとFXと

本と子育てとFXと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

千年猫

千年猫

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:FXの説明です。その4(01/08) what does generic cialis look likebuy c…
http://viagravonline.com/@ Re:FXの説明です。その4(01/08) quem tem taquicardia pode tomar viagra…
太郎イモ@ 相互リンクのお願い こんにちは太郎イモと申します。 貴サ…
千年猫@ Re[1]:EUR軟調(05/10) binboupapaさん。お久どす。 コンスタ…
binboupapa@ Re:EUR軟調(05/10) コンスタントの投稿・・・まいったね~・…

Freepage List

Headline News

Favorite Blog

ようこそ ばあこ … ばあこ5577さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
ちいたん日記と読書… cats momさん
2007.02.26
XML
カテゴリ:
さて、このバイト時代。本の売れ行きにも一大革命が起こります。
それは、コミック本の台頭!

それを告げるべく出てきたコミックは「みゆき」だったと思います。
それまでも「ガキデカ」とか「まかろにほうれん荘」とか有名作品はあったけど、コミックの単行本として売れたなあって記憶があるのはこの本からです。

おりしも、ジャンプでは「Dr.スランプ」が始まります。

しかし、この時期の私のNO.1コミックスは「生徒諸君」
まだ5巻くらいしか出ていなかったと思いますが、少女漫画なのに面白くて人にも勧めまくりました。
当時のアルバイト先の社員の人は、純文学バリバリって人でしたが「だまされたと思って読め」と言って無理矢理読ませたら、完全にはまってくれました。
この人が退職する時「本屋を辞めて困るのは、これからどうやって生徒諸君を買ったらいいかわからない事だ」と言ってました。当時はまだ男が平気で少女漫画を買える時代ではなかった(笑)

このあと、就職した本屋でも「生徒諸君」のファンは多く、沖田君が死んだ時などは酒を飲みながら大議論をしたものです。その議論の中心は12歳も年上の係長だった!
まだ読んだ事のない人は、ほんと読んでご覧なさい。損はさせないから…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.26 21:52:03
コメント(2) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.