307464 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猫族*犬族

猫族*犬族

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

猫族人間課

猫族人間課

Favorite Blog

猫式会社 ニコテレビ かんちゃん!!さん

Comments

 いしじい@ Re:小説(02/02) おひさ 負けるということは とても …
 masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
 かんちゃん!!@ ううう・・・ 見つけられなかったです(T.T)
 かんちゃん!!@ ご無沙汰してました アバターにお出迎えされました(*^_^*) …
 いしじい@ Re:迎春(01/11) 今年も よろしく おねがいしますぅ。…

Shopping List

Freepage List

April 10, 2007
XML
カテゴリ:食編
◆ 日本人の主食「お米」・Preervation&Wash rice&Boil rice ◆


「お米」は 日本人の主食ですので できるだけ美味しくいただきたいものですね。

そこで いつもとひと味差をつける、ちょっとしたコツをご紹介します。

まず 購入する時には 米袋に表示された精米年月日を必ず確認してください。

質が変わらないのは 精米してから約1~2ヶ月間ですので 精米年月日の新しいものを 1ヶ月で食べきれる量だけ購入するとよいでしょう。

保存期間は 季節によって異なり 暑くなるほど短くなり 真夏は 半月程度で味が落ちてしまいますので 一度にたくさん買い込まず 少しずつまめに購入するほうが いいですね。

また 「お米」は 産地や銘柄で味が異なります。

同じ銘柄でも 作っている場所によって味は 違いますし 銘柄のないブレンド米だから質が悪いというわけでもありません。

近所のお米屋さんで相談しながら ご自分の好みに合った「お米」を見つけてみてください。

購入した「お米」をなるべく長期間 美味しく保存するためには 乾燥した冷暗所に置きましょう。

「お米」は 熱と湿気を嫌いますので ご家庭に床下収納や納戸がありましたら 保存場所にうってつけです。

「お米」は 密閉容器に入れ 必ず 古いものを食べ切ってから 新しいものと入れ替えるようにしてください。

また 容器は いつも清潔にしておきましょう。

生のにんにく、鷹の爪などを一緒に入れておくと 虫の発生を防げます。

最近は 米びつ専用の防虫剤も市販されていますので そちらを利用してもよいでしょう。

お好みの「お米」を購入したら やはり少しでも美味しく炊き上げたいものですね。

「お米」と水の量を正確に計ることは もちろんですが その他にも3つのポイントがあります。

1.「お米」は 手早く研ぐ今は 精米技術も進んでいますので 力を入れてゴシゴシ研ぎす  ぎると 「お米」の粒が壊れてしまいます。
  
  最初は 研がずに さっと混ぜる程度で水を捨てます。
  
  その後も 洗うようにしながら 水が澄むまで数回 手早く水を換えていきます。
  
  時間をかけすぎるとヌカが浸透して ヌカくさいご飯になりますので 注意しましょう。


2.「お米」を水に浸す研ぎ終わったら すぐにスイッチを入れず 30分以上水に浸してお
  きます。
  
  冬場なら1~2時間が好ましいです。

3.炊き上がったら蒸らし すぐに蓋を開けてしまわず 15分ほど「ご飯」を蒸らしましょ  う。
 
  その後 しゃもじで底から混ぜ 全体をほぐします。

また その他に気をつける点は 冬場 水が冷たくても お湯では研がないことです。

お湯で研ぐと 「ご飯」が ヌカくさくなってしまいます。

さらに ワンポイントアドバイスですが 少量のサラダ油を足すとコクが出て 美味しく炊き上がります。

5カップの「お米」に対して 大さじ1 位が目安です。

また 甘みを出したい場合は 少量の食塩を水に加えましょう。

最近は 土鍋で「ご飯」を炊くことも見直されていて 「ご飯」専用の土鍋も販売されています。

土鍋で炊く場合は 炊飯器と同じように研いで水に浸した後 「お米」1合に対して水1カップを入れ フタをして強火にかけ 沸騰したら ふきこぼれないように火を弱め そのまま5分炊き続けます。

途中でフタを開けると 蒸気が逃げ 上手に炊き上がりませんので 開けないように注意しましょう。

火を消したら そのまま15~20分蒸らすと出来上がりです。

「おこげ」が できるのも 土鍋ならではの良さですね。


炊き上がった「ご飯」を保存する場合は 冷蔵よりも冷凍のほうが劣化を防げます。

冷凍のポイントとしては 炊き立ての熱い「ご飯」をラップや保存用袋・容器などに入れ なるべく円く平らにすることです。

そうすると 解凍時間も短くて済み 均一に熱がまわります。

また 電子レンジで加熱後は 時間を置かずにいただきましょう。

日本人にとって 食卓に欠かすことのできない「お米」。

最近は いろんな炊飯器も販売され ブランド米もいろいろありますが 高価な炊飯器や「お米」でなくても ちょっとしたコツで「ご飯」の炊き上がりに差が出ます。

ご家族に「今日のご飯は一味違うね」と喜ばれるかもしれませんよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 10, 2007 07:55:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[食編] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.