奥多摩トラウト&房総ソルトルアー入門 猫の保護活動もやってるよ!!

2023/04/11(火)18:08

2023年4月 江戸川上流域調査釣行

奥多摩以外のトラウト(21)

先日江戸川上流域を調査しつつ野外調理を楽しんできました。メインターゲットはスモーマウスバスとニゴイですが、事故的にサクラマスが釣れたら嬉しいなという感じです。 最初のルアーは小さい割に飛距離が出て沈みがスローなアイフィッシュ5Sを選択。ただ巻きとトゥイッチを組み合わせてダウンクロスで攻めました。程なく小さな当たりと共に猛烈な直線ダッシュ!!「これは良型のニゴイだ!!」と思ったら銀色の魚体に?…正体はなんと大型のボラ。もちろん河口付近の堰を越えてボラも侵入しておかしくはないのですが、こんな大型までいるのかとちょっとビックリ😲 しかも何故か口に掛かっていました…好奇心でバイトしたのかな?余談ですが河口にいるボラと違って全然臭くなかったので食べたら美味しかったかな…と後になって思ったり。おそらく結構長い間上流域に居た個体なのだと思います。 しかしその後はスプーンのドリフト、高比重ノーシンカーワームのドリフト、バイブレーションのダウンストリーム等々様々な手段で探るもアタリ無し。ウナギ釣りにきたベテランの方に声をかけられて話したところ「今ここら辺の流れてる部分は水温15度以下だからバスとかニゴイはもっと下流に集まってるよ。流れの中で水温18度超えてきたらここらへんも結構釣れるけどね〜5月過ぎがオススメかな?」との事。元々青潮シーズンの逃げ場としてこのエリアを考えていたので、今無理にここの拘る必要もないかとあとの時間はのんびり野外調理を楽しむ事にしました。 ↓カイノミという部位のお肉です。値引き品を塩コショウニンニクを塗してジップロックして持参。まずはラードで程々に炒めます。 ↓肉にある程度火が通ったところでマッシュルーム、インゲン、プチトマトを投入して蒸し焼きにし完成!!味は想像通り最高に美味しでした😋 ↓締めはもちろんガーリックライス!! メインターゲットであるスモールとニゴイはダメでしたが、良型のボラの引きを楽しみ貴重な情報を得て美味しい料理も楽しんでと十分楽しい調査釣行でした😊 しばらくは湾奥サーフでシーバスやクロダイを楽しみ青潮発生の季節になったらまたここでリベンジに挑むつもりです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る