2826843 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中之島公園の猫たち-SAVE THE CATS IN NAKANOSHIMA PARK-

中之島公園の猫たち-SAVE THE CATS IN NAKANOSHIMA PARK-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

中之島タキシード

中之島タキシード

サイド自由欄

nakanoshima_catをフォローしましょう

中之島タキシード&秘書
Twitterはこちらから↓

@nakanoshima_cat

pen-line04.gif

☆ブログランキング参加中!
ポチッと応援お願いします!

 にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

 人気ブログランキングへ


pen-line04.gif

☆「猫の部屋」の仲間たちのことを
ご紹介していただきました。
本当にありがとうございました。


pen-line04.gif

関西テレビ「スーパーニュースアンカー」

2010年11月19日放送 関西テレビ
◎スーパーニュースアンカー

2010年3月10日放送 関西テレビ
◎スーパーニュースアンカー

pen-line04.gif

読売テレビ「かんさい情報ネットten」

2010年3月3日放送 読売テレビ
◎かんさい情報ネットten!

pen-line04.gif

産経新聞

2010年4月2日 産経新聞朝刊
◎中之島のネコ避難所 大阪市が設置期間延長

2010年3月3日 産経新聞朝刊
◎中之島の捨てネコどこへ
保護施設の市有地 月末で使用期限

pen-line04.gif

朝日新聞

2009年12月26日 朝日新聞夕刊
◎野良猫保護作戦 54匹に飼い主 
大阪・中之島公園


pen-line04.gif

ペティオマガジンvol.45

「ペティオマガジン vol.45」
◎いのちの物語 第二回
中之島公園猫対策協議会
~猫を巡る救出劇で生まれた公民協働のカタチ。~

pen-line04.gif

COMVO8月号

「COMVO 8月号 vol.148」
◎週末3時間の過ごし方
ボランティアスタイルDAY
~猫と共に過ごし、街の動物愛護を考える~

pen-line04.gif

プラスミノ8月号

「+LUMINO 8月号」
◎この夏チャレンジ!
 初めてのボランティア
~中之島公園猫保護活動ボランティア~

pen-line04.gif

>うちの猫のキモチがわかる本vol.27

「うちの猫のキモチがわかる本 
Vol.27」
◎今そこにある 野良猫問題
~各地の取り組み・大阪~

pen-line04.gif

猫ふんじゃったなFREE PAPER VOL.1

「猫ふんじゃったなFREE PAPER Vol.1」
◎ノラ猫のためのblog~
中之島公園の猫たち~

pen-line04.gif

Volo 2011年4月号

「市民活動情報誌 ウォロ(Volo)
2011年4月号」
◎特集~公園の野良猫保護活動がもたらしたもの~
野良猫をめぐる公民協働


Volo 2008年7月号

「市民活動情報誌 ウォロ(Volo)
2007年7月号」
◎公民協働による犬猫救出大作戦~
中之島公園猫対策協議会の動き~

pen-line04.gif

THEペット法塾 動物法ニュース 32号

THEペット法塾
「動物法ニュース 32号」
◎特集 野良ねこ問題
大阪・中之島公園から始まる公民協働の猫対策活動
~中之島公園猫対策協議会~

pen-line04.gif



「猫びより 2016年9月号 No.89」
◎”好き”を生かして!中之島公園のお当番さん
よろしかったらこちらもご覧ください。



「猫びより 2012年5月号 No.63」
◎大阪・中之島公園の猫ボランティア
よろしかったらこちらもご覧ください。

pen-line04.gif
pen-line04.gif

「いのちつないだワンニャン写真コンテスト」
いのちつないだワンニャン写真コンテスト

中之島タキシード第二秘書応募作品
「ふぁぁぁぁぁ~」
2010年 耳先カット猫部門で佳作入賞しました。

pen-line04.gif

「環境大臣賞どうぶつからの感謝状」

「大阪市公園ねこ適正管理推進
サポーター制度事業市民協働体」として
2011年 「環境大臣賞」を受賞しました。

pen-line04.gif
pen-line04.gif


☆「Special Thanks!」

大阪市市政

大阪市建設局

大阪市ゆとりとみどり振興局

大阪市健康局


pen-line04.gif
pen-line04.gif

アニマルレフージ関西-ARK-

関西動物友の会

犬猫救済の輪

城ヶ島に生きる野良猫たち

社会福祉法人大阪ボランティア協会

公益財団法人どうぶつ基金

点猫blog

ねこおたぶろぐ

おおさかねこネット

ねこ☆にゃらーず

犬猫ヒトの共存を夢見て

市民社会と猫ボランティア

かりぐらしの猫たち

さっちゃんの気ままな生活♪ペットと共に。。

家猫・外猫ときどき人間

あびこ動物病院

ナカジマ動物病院

いち犬猫病院HP

いち犬猫病院おうち探し


pen-line04.gif
pen-line04.gif

「犬猫救済の輪」
「犬猫救済の輪」HPへ

「社会福祉法人大阪ボランティア協会」
大阪ボランティア協会HP

「点猫blog」
ばんひろみさん「点猫blog」

pen-line04.gif

「おおさかねこネット」
@naokoさん「おおさかねこネット」

「公益財団法人どうぶつ基金」


「一(いち)犬猫病院」


pen-line04.gif
pen-line04.gif

☆「Foster Parents&Nakanoshima Staffs」

とわさんち二軒目(DREAMさん)

leo&ally&amiru House(lindenさん)

おぉきに。(みけねこさん)

麒麟と散歩(sinsinさん)

パピのねこ日記(パピ&司令塔Aさん)

一般社団法人 キャット・ソシオン

ジョナサン(ジャスパーさん)

それ行け!ミロクちゃん

おおさか26匹猫レスキュー

bon2tail on Instagram

ねこと生きる・・・モカとその仲間達(モカままさん)

あおい的日常(あおいパパさん)


pen-line04.gif
pen-line04.gif

「パピのねこ日記」
司令塔Aさん「パピのねこ日記」

「一般社団法人 キャット・ソシオン」
blog_top_1-1203x380.jpg

「おおさか26匹猫レスキュー」
おおさか26匹猫レスキューブログへ

「それ行け!ミロクちゃん」
それ行け!ミロクちゃんブログへ


pen-line04.gif
pen-line04.gif

「とわさんち二軒目」
DREAMさん「とわさんち二軒目」

「猫になりたい」
ししさん「猫になりたい」

pen-line04.gif
pen-line04.gif

☆「Osaka Cats Supporter」

大阪ねこの会(旧おおさか公園ねこの会)HP

大阪ねこの会ブログ

大阪城公園猫の会

うつぼ公園ねこの会

フェンスねこと呼ばれて。

pen-line04.gif
pen-line04.gif


☆「Links」

ちよだニャンとなる会

NPO法人ディブル

ひびいろいろ

猫のふく村さん

公園101匹ニャンコSOS!

クロエ・ンピツのらくがき

にゃんボンボン

猫大好き♪猫バカ日記

まったり日記part2

Smoketree's Perennial garden

はみだんのブログ

ちょころぐ+(プラス)

ねこをさかなに一言!

~peaceful~

社長はロビンソン

ねこもすき。

おで様流

猫ネコ英語

ちいさなチカラ

ビビリーヌの気まぐれブログ

フェアリーナと猫たちの「ニャゴにゃ語TIME」

ねこらいふ

やっぱり私も猫が好き!

猫と私とヒーリング

飼育委員長の日誌

メェちゃんとお散歩


pen-line04.gif
pen-line04.gif

「NPO法人ディブル」
(旧うさぎSUMMIT)
NPO法人ディブルHPへ

「ちいさなチカラ」
ちいさなチカラ~猫エイズと白血病…だけど生きてる。

「cat plase 70匹の猫達」
70匹の猫たちから、預かり猫さんの里親募集

pen-line04.gif
pen-line04.gif

「田代島にゃんこ・ザ・プロジェクト」
「田代島にゃんこ・ザ・プロジェクト」HPへ

「仙台市動物愛護管理センター」
仙台市HP 動物管理センターへ

「東北地震犬猫レスキュー.com」
東北地震犬猫レスキュー.comへ


pen-line04.gif
pen-line04.gif

「ぜんこく犬猫助成金リスト」
ぜんこく犬猫助成金リストバナー

「犬と猫と人間と」
犬と猫と人間と

pen-line04.gif
pen-line04.gif

ペットと泊まれる旅館
京丹後・網野「弁天館」
京丹後・網野「弁天館」HPへ

pen-line04.gif
pen-line04.gif

「大阪・京橋 動物供養のお寺 慈愛院」
慈愛院HPへ

☆ワンちゃん・ネコちゃん 里親募集ふれあい会☆
volunteer.jpg
毎月第3日曜日「慈愛院」にて開催!
幸せな出会いを待つ子たちがたくさん参加します!



pen-line04.gif
pen-line04.gif
pen-line04.gif

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2010.04.03
XML
カテゴリ:行政
[動物愛護] ブログ村キーワード


昨日、産経新聞朝刊に
「中之島公園の猫たち」についての記事が
掲載されました

記事のタイトルは
「中之島のネコ避難所 大阪市が設置期間延長

中之島タキシードです

その記事をご覧いただいた皆さんから
たくさんのお問い合わせをいただきました

特にお問い合わせの多かった内容について
少しご説明させていただきます

ぐるぐる


期間延長について


記事をご覧いただいた皆さんが
いちばん心配しておられたのが
この期間延長についてのことでした

記事の冒頭には
「市は、当初3月末までを予定していた避難所の
設置期間を1年間延長する方針を伝えた」と書かれています

この部分をお読みになり
方針がすでに決定したのだと
受けとられた方が多かったようです

確かに、4月以降の「猫の部屋」について
3月下旬、北部方面公園事務所の上層部である
「ゆとりとみどり振興局」の方たちを交えて
今後の設置期間や活動内容についての
話し合いがありました

しかし、今後のことにつきましては
まだ、理解を深め合わなければならないと
考える部分もありましたし
引き続き、私たち協議会側からも
質問や提案などをさせていただくことになっています

現時点で具体的なことが
決定しているわけではありません
もちろん、関係各局と
対立しているわけでもありません

これからも更に話し合いを重ねながら
より良い形になるよう
協議していきたいと思っています

ご心配をおかけした皆さん
本当に申し訳ありませんでした
どうかご理解いただきますよう
よろしくお願いします

ぐるぐる


根本的な対策について


もう一点、皆さんにご心配いただいたのが
今後の対策についてのことでした

今回の記事の中には
「緊急避難所で飼育するのは
譲渡先が決まっていない
25匹に限ることを前提に期間延長」と
書かれています

この前提という部分につきましても
上記の期間延長と同じで
まだ決定しているわけではありません

ただ「猫の部屋」は
中之島公園に暮らしていた飼い主のいない猫たちのために
作っていただいた施設なのですから
他の猫たちを勝手に預かることはできないと考えています

光は見えますよね…

特例となったのが二つのケース

まずは、閉鎖された工事エリア
逃げ込んできた猫たちのケース

これは周辺工事に追われた猫たちであり
元いた場所も特定しています
通常であれば公園側へ逃げ込むこともなかったのでしょうが
周辺では大きな工事が相次いで行われていたため
行き場を失い、閉鎖中の公園へ逃れてきたのだと思います
そのままでは再整備工事にも支障をきたすと考え
公園事務所と相談し
捕獲して、保護することになりました

あとひとつは、公園事務所から依頼を受けて
「猫の部屋」で預かることになった
ホームレスさんの飼い猫たちのケース

これは、飼い猫たちが心配で
自立したくてもできないホームレスさんを支援するために
「猫の部屋」スタート時から
ホームレスさんの自立を促しておられた公園事務所に
協力する形でお預かりしてきました

この二つのケース以外
今まで「猫の部屋」で保護してきたのは
すべて公園内にいた飼い主のいない猫たちばかりです

もちろん、今後も
私たち協議会が勝手に
「猫の部屋」の猫たちの数を増やすことはありません
しかし、今までのように依頼があれば
できる限り協力していきたいと考えています

この特例だった二つのケースを見ても
感じていたのですが…

未手術の飼い主のいない猫たちのことや
ホームレスさんの飼い猫たちのことは
今の「猫の部屋」のことと切り離しては
考えられない問題です

「猫の部屋」にいる猫たちだけのことだけで
何も策を講じることなく終わってしまえば
また同じような問題を抱えるかもしれない…
そうなったら、また今回と同じように
一から始めなければならないのか?
そんな危機感を覚えています

いろんな壁にぶち当たりながら
中之島公園にいた猫たちを保護してきた立場だからこそ
もう二度と私たち協議会のメンバーは
同じ過ちを繰り返したくはないのです

笑顔でいよう… 

もし「猫の部屋」を譲渡先が決まっていない
25匹(正確には29匹)に限ることを前提とし
すべての猫たちが新しい道を切り拓いて
もう場所は必要ないという状況になるなら
それでも構わないとは考えています

ただし、その場合
発展的解消でなければ
今まで中之島公園でやってきたことに
意味はなくなってしまうでしょう

中之島公園でのことを教訓
対策をしっかりと敷いた状況になっていてほしい…

そして、中之島公園で生まれた公民協働
人を替え、形を変えて
水平展開できるような状況になっていてほしい…

それがこの活動を通じて
私たち協議会がずっと感じてきた思いであり
何よりも願っていることです

引き続き、関係各局には
今後の具体的な対策や予防策なども
提案していきたいと考えていますので
どうかご理解いただきますよう
よろしくお願いします

ぐるぐる


たくさんのお問い合わせをいただき
本当にありがとうございました

多くの皆さんがこの活動に感じてくださっている
熱い思いや優しい気持ちに
いつも私たちは勇気をいただいています

きっと、必ず何かが変わるはず…

まだ長い道程ですが
きっといつかは明るい未来
見えてくると思っています

どうか、私たちと一緒に
その瞬間を見守っていてください星



 

関連日記「大好きなおじさん」「三月末を迎えてのご報告

 

 

 

中之島公園猫対策協議会HP」 info@nakanoshima-cats.com
中之島公園の猫たち nekomat@nifmail.jp
ライン赤

いろいろとご心配をおかけしてばかりで申し訳ありません。
これからもまだまだ頑張りますので、どうか応援していてくださいきらきら
皆さんからの応援コメント、すべて読ませていただいてます。
毎日、ありがとうございます四つ葉
勇気と元気をたくさんいただいていますきらきら
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ
ランキング参加中!ポチッ、ポチッ、皆さんの応援で「猫の部屋」の未来が繋がります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.03 05:22:34
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.