2825804 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中之島公園の猫たち-SAVE THE CATS IN NAKANOSHIMA PARK-

中之島公園の猫たち-SAVE THE CATS IN NAKANOSHIMA PARK-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

中之島タキシード

中之島タキシード

サイド自由欄

nakanoshima_catをフォローしましょう

中之島タキシード&秘書
Twitterはこちらから↓

@nakanoshima_cat

pen-line04.gif

☆ブログランキング参加中!
ポチッと応援お願いします!

 にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

 人気ブログランキングへ


pen-line04.gif

☆「猫の部屋」の仲間たちのことを
ご紹介していただきました。
本当にありがとうございました。


pen-line04.gif

関西テレビ「スーパーニュースアンカー」

2010年11月19日放送 関西テレビ
◎スーパーニュースアンカー

2010年3月10日放送 関西テレビ
◎スーパーニュースアンカー

pen-line04.gif

読売テレビ「かんさい情報ネットten」

2010年3月3日放送 読売テレビ
◎かんさい情報ネットten!

pen-line04.gif

産経新聞

2010年4月2日 産経新聞朝刊
◎中之島のネコ避難所 大阪市が設置期間延長

2010年3月3日 産経新聞朝刊
◎中之島の捨てネコどこへ
保護施設の市有地 月末で使用期限

pen-line04.gif

朝日新聞

2009年12月26日 朝日新聞夕刊
◎野良猫保護作戦 54匹に飼い主 
大阪・中之島公園


pen-line04.gif

ペティオマガジンvol.45

「ペティオマガジン vol.45」
◎いのちの物語 第二回
中之島公園猫対策協議会
~猫を巡る救出劇で生まれた公民協働のカタチ。~

pen-line04.gif

COMVO8月号

「COMVO 8月号 vol.148」
◎週末3時間の過ごし方
ボランティアスタイルDAY
~猫と共に過ごし、街の動物愛護を考える~

pen-line04.gif

プラスミノ8月号

「+LUMINO 8月号」
◎この夏チャレンジ!
 初めてのボランティア
~中之島公園猫保護活動ボランティア~

pen-line04.gif

>うちの猫のキモチがわかる本vol.27

「うちの猫のキモチがわかる本 
Vol.27」
◎今そこにある 野良猫問題
~各地の取り組み・大阪~

pen-line04.gif

猫ふんじゃったなFREE PAPER VOL.1

「猫ふんじゃったなFREE PAPER Vol.1」
◎ノラ猫のためのblog~
中之島公園の猫たち~

pen-line04.gif

Volo 2011年4月号

「市民活動情報誌 ウォロ(Volo)
2011年4月号」
◎特集~公園の野良猫保護活動がもたらしたもの~
野良猫をめぐる公民協働


Volo 2008年7月号

「市民活動情報誌 ウォロ(Volo)
2007年7月号」
◎公民協働による犬猫救出大作戦~
中之島公園猫対策協議会の動き~

pen-line04.gif

THEペット法塾 動物法ニュース 32号

THEペット法塾
「動物法ニュース 32号」
◎特集 野良ねこ問題
大阪・中之島公園から始まる公民協働の猫対策活動
~中之島公園猫対策協議会~

pen-line04.gif



「猫びより 2016年9月号 No.89」
◎”好き”を生かして!中之島公園のお当番さん
よろしかったらこちらもご覧ください。



「猫びより 2012年5月号 No.63」
◎大阪・中之島公園の猫ボランティア
よろしかったらこちらもご覧ください。

pen-line04.gif
pen-line04.gif

「いのちつないだワンニャン写真コンテスト」
いのちつないだワンニャン写真コンテスト

中之島タキシード第二秘書応募作品
「ふぁぁぁぁぁ~」
2010年 耳先カット猫部門で佳作入賞しました。

pen-line04.gif

「環境大臣賞どうぶつからの感謝状」

「大阪市公園ねこ適正管理推進
サポーター制度事業市民協働体」として
2011年 「環境大臣賞」を受賞しました。

pen-line04.gif
pen-line04.gif


☆「Special Thanks!」

大阪市市政

大阪市建設局

大阪市ゆとりとみどり振興局

大阪市健康局


pen-line04.gif
pen-line04.gif

アニマルレフージ関西-ARK-

関西動物友の会

犬猫救済の輪

城ヶ島に生きる野良猫たち

社会福祉法人大阪ボランティア協会

公益財団法人どうぶつ基金

点猫blog

ねこおたぶろぐ

おおさかねこネット

ねこ☆にゃらーず

犬猫ヒトの共存を夢見て

市民社会と猫ボランティア

かりぐらしの猫たち

さっちゃんの気ままな生活♪ペットと共に。。

家猫・外猫ときどき人間

あびこ動物病院

ナカジマ動物病院

いち犬猫病院HP

いち犬猫病院おうち探し


pen-line04.gif
pen-line04.gif

「犬猫救済の輪」
「犬猫救済の輪」HPへ

「社会福祉法人大阪ボランティア協会」
大阪ボランティア協会HP

「点猫blog」
ばんひろみさん「点猫blog」

pen-line04.gif

「おおさかねこネット」
@naokoさん「おおさかねこネット」

「公益財団法人どうぶつ基金」


「一(いち)犬猫病院」


pen-line04.gif
pen-line04.gif

☆「Foster Parents&Nakanoshima Staffs」

とわさんち二軒目(DREAMさん)

leo&ally&amiru House(lindenさん)

おぉきに。(みけねこさん)

麒麟と散歩(sinsinさん)

パピのねこ日記(パピ&司令塔Aさん)

一般社団法人 キャット・ソシオン

ジョナサン(ジャスパーさん)

それ行け!ミロクちゃん

おおさか26匹猫レスキュー

bon2tail on Instagram

ねこと生きる・・・モカとその仲間達(モカままさん)

あおい的日常(あおいパパさん)


pen-line04.gif
pen-line04.gif

「パピのねこ日記」
司令塔Aさん「パピのねこ日記」

「一般社団法人 キャット・ソシオン」
blog_top_1-1203x380.jpg

「おおさか26匹猫レスキュー」
おおさか26匹猫レスキューブログへ

「それ行け!ミロクちゃん」
それ行け!ミロクちゃんブログへ


pen-line04.gif
pen-line04.gif

「とわさんち二軒目」
DREAMさん「とわさんち二軒目」

「猫になりたい」
ししさん「猫になりたい」

pen-line04.gif
pen-line04.gif

☆「Osaka Cats Supporter」

大阪ねこの会(旧おおさか公園ねこの会)HP

大阪ねこの会ブログ

大阪城公園猫の会

うつぼ公園ねこの会

フェンスねこと呼ばれて。

pen-line04.gif
pen-line04.gif


☆「Links」

ちよだニャンとなる会

NPO法人ディブル

ひびいろいろ

猫のふく村さん

公園101匹ニャンコSOS!

クロエ・ンピツのらくがき

にゃんボンボン

猫大好き♪猫バカ日記

まったり日記part2

Smoketree's Perennial garden

はみだんのブログ

ちょころぐ+(プラス)

ねこをさかなに一言!

~peaceful~

社長はロビンソン

ねこもすき。

おで様流

猫ネコ英語

ちいさなチカラ

ビビリーヌの気まぐれブログ

フェアリーナと猫たちの「ニャゴにゃ語TIME」

ねこらいふ

やっぱり私も猫が好き!

猫と私とヒーリング

飼育委員長の日誌

メェちゃんとお散歩


pen-line04.gif
pen-line04.gif

「NPO法人ディブル」
(旧うさぎSUMMIT)
NPO法人ディブルHPへ

「ちいさなチカラ」
ちいさなチカラ~猫エイズと白血病…だけど生きてる。

「cat plase 70匹の猫達」
70匹の猫たちから、預かり猫さんの里親募集

pen-line04.gif
pen-line04.gif

「田代島にゃんこ・ザ・プロジェクト」
「田代島にゃんこ・ザ・プロジェクト」HPへ

「仙台市動物愛護管理センター」
仙台市HP 動物管理センターへ

「東北地震犬猫レスキュー.com」
東北地震犬猫レスキュー.comへ


pen-line04.gif
pen-line04.gif

「ぜんこく犬猫助成金リスト」
ぜんこく犬猫助成金リストバナー

「犬と猫と人間と」
犬と猫と人間と

pen-line04.gif
pen-line04.gif

ペットと泊まれる旅館
京丹後・網野「弁天館」
京丹後・網野「弁天館」HPへ

pen-line04.gif
pen-line04.gif

「大阪・京橋 動物供養のお寺 慈愛院」
慈愛院HPへ

☆ワンちゃん・ネコちゃん 里親募集ふれあい会☆
volunteer.jpg
毎月第3日曜日「慈愛院」にて開催!
幸せな出会いを待つ子たちがたくさん参加します!



pen-line04.gif
pen-line04.gif
pen-line04.gif

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2015.02.03
XML
テーマ:ありがとう(604)
カテゴリ:追悼
「命を刻む ハナのこと・4」はこちら
「命を刻む ハナのこと・3」はこちら
「命を刻む ハナのこと・2」はこちら
「命を刻む ハナのこと・1」はこちら




とても冷静で、頭が良くて
強い意志を持った猫

狭いケージの中で
気配を消していた時期が終わり
鬱積した感情をぶつけるようになった頃

私が感じたハナの印象です





おそらく彼女は
突然、自分を捕まえて
住み慣れた場所から連れ出した人間を
観察していたのだと思います

決して、情にほだされることなく
欲望に流されることなく

そばにいる私たちの行動に
納得できるかどうか

私たちの差し伸べる手に
嘘がないかどうか

射貫くような視線は、とても鋭く
目に見えないものを
慎重に確かめようとしている…

そんな様子に見えました





同じような猫は
他にもたくさんいました

冷静で、頭が良くて
強い意志を持っている彼らは全員
たくましく自立した猫でした

けれど、彼らは
自らがそうなりたいと
望んでいたわけではありません

ただ、野良猫だったから…

いつもそばにいて
守ってくれる存在を知らない彼らには
自分で自分を守る以外に
道はなかったから…





どんなに怖がりで
心細かったとしても
どんなに寂しかったとしても…

それでも生きるために自立して
自分なりの強さを身につけて
頑張ってきたのです

それを実感したのは
彼らが少しずつ
本当の顔を見せるようになってから…

公園の片隅に追いやられていた頃とは違う
とても無邪気な顔

必死に頑張っていた彼らがいじらしくて
いつも、たまらない気持ちになります





ハナに変化が現れたのは
彼女が「猫の部屋」に来てから
数ヶ月が経った頃でした

それまでは目が合っただけで威嚇して
人がいる時には
ご飯すら食べなかった彼女

いつしか、目が合っても威嚇しなくなり
ケージの前に立ち、様子をうかがっていても
箱へ逃げ込むことがなくなりました

ケージの中、ちょこんと座って
外で動き回る私たちを見ていた日

ご飯や掃除の時
扉を開けて、中に手を入れても
叩かなくなった日

そして、初めて目の前で
ご飯を食べてくれた日…

私にとっては、すべてが
涙が出るほど嬉しい日でした





もちろん、ハナの行動だけを見れば
特別な出来事ではありません

けれど、その変化には
大きな意味があると感じました

たぶん、彼女は劇的に変化することはない

けれど、そのぶん
一日ずつ、心に刻みつけるように
見極めながら進んでいくはずだから…

些細な変化にしか見えなくても
それは、ハナの気持ちが
動き出した証拠でもあったのです





ケージを出て、部屋の中で自由に
過ごすようになってからも
一日一日、彼女の変化を感じました

たとえば、おやつの時間

最初の頃は、いちばん後ろで
様子をうかがっているだけだったのに
日を追うごとに、前へ前へ
来るようになって…

気付けば、いつの間にか
すぐそばに座っていたり…





一口大にしたおやつを差し出すと
少し驚いた顔をして
爪を出して、叩き落とそうとしたり

簡単に口にする猫たちを見ながら
ちょっと悔しそうな顔をして
固まってしまったり

私は、そんなハナの表情が
とても好きでした

何事にも流されなかった彼女が
困ったように考え込む姿が
可愛くて仕方なかったのです





しばらくすると、ハナも
私の差し出すおやつを
直接、食べるようになりました

指まで噛んでしまわないように
注意しながら口に入れて
ひとつずつ上手に食べていたハナ

あれだけ人間を拒絶していた彼女が
こんなにも優しく食べるのかと
最初は、とても驚きました

いつしか、あの鋭かった視線は和らいで
警戒の色しかなかった瞳には
違う色が浮かぶようになって…

その瞳は、真っ直ぐ
いつも、こちらを向いていました





ハナと過ごした時間は
とてもゆっくりとしたペースで
流れていたように思います

特別なことはなにもなく
ただ、向き合いながら過ごした時間

その中で、いつも私が
彼女に伝えたかったのは
たったひとつだけ…

--- とても大切だから、大好きだから
キミのそばにいたい ---

出会った日から最後まで
ずっと変わらなかった私の願い…





ハナは、ちゃんと受けとめて
今も応えてくれてる…

彼女と過ごした最後の日

小さくなった彼女の背中を撫でながら
初めて、そう感じることが
できたように思います






「中之島公園猫対策協議会HP」 web@nakanoshima-cats.com
「中之島公園の猫たち」 nakanoshima_cats@yahoo.co.jp
line_wafu01_211.gif


長い間、ご心配をおかけしました

次がハナの最後の日記になります
お付き合いいただければ嬉しいです

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 
 
猫ボランティア・保護活動ランキングへ
人気ブログランキングへ

ブログランキング参加中
皆さん、いつも温かい応援ありがとうございますきらきら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.02.03 14:50:38
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.