1008328 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猫並生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

2011.04.24
XML
カテゴリ:観劇日記
本日千穐楽。

出がけに投票して、わーあと5分だってくらいに到着したのに、目指す席のあたりはざっくり空席。あれ?見れば中央ブロックのその列は、通路脇の2つが埋まってるだけだったのだけども、そこにいつもの番頭さんの顔を発見し(いや、実は見えてなかったですが、会釈されちゃったので凝視して気づきました)、ってことは?と眼鏡をかけてからその隣を見たら純子奥さんでしたゎ。あー、そうか、演舞場の千穐楽はまだ明日のことだからな。

そのうち、両脇になんとなくジャジャーンな感じの人々がやってきて、あれよあれよと言う間に開演。ああ、やれやれ、間に合ってよかったよ、まったく。

初日と比べて、歌舞伎ほどダイナミックに変わることなんかないだろうなとは思ってたけれど(もちろん変わらないけれど)、イキとかリズムとかテンポとか?、会話する二人の気分の上がり方(下がり方)でコメディっぽく突っ込んだ感じになってるところが増えたような印象。

でも、何よりも最初のトップ・ガールたちの宴会シーンを満喫できたかな。これ、映像化するならこのシーンを最初にやって、最後にもう一回フラッシュバックしたくなるんじゃないかと思うくらい、いろいろ事情を知ってから見直したい部分だったのだけど、だからこそ今回は、あっちこっちで勝手に展開する会話を追っかけながらも、その時々のマーリーンの表情を見逃さないよう心掛けたのでした。

イザベラ・バードと二条が故郷についての思いを語るところなんて、初日はほとんど見落としてたかもしれないなー

タダのおしゃべりなんだけれども、女性の人生を語ってるわけで、まずはそれまでの場所から脱出あるいは出発するところから始まる。印象に残りやすいのは親との関係や仕事と結婚といった、『成功した女性たちのフランクな会話』としてはなんとなくありふれた感じのする内容なんだけれども、後の場面を見るとそこで交わされてた出産の話を思い出すんだよな…

とはいえ、ウェイトレスを除く6人のうち、宴会の中心であるハズのマーリーンとイザベラ・バードの二人は出産してないししたとは言ってないし、もっとも母親をしたっぽいフリートは自身の出産を語らないので、その話題は母親としての経験談ではないんですよね。だから、キャリアを積む上での出産と言う出来事としか感じられない。実際、フリート以外は誰も母親になってないんだよね。

だから、終わってから「ああ、出産することと母親になるってのとは別モノってわけか」と思うんだけども、だからと言って「母親業をしている時間がキャリアに与える影響」のような問いかけをしたいわけでもなさそう。だって、それならもうちょっとフリートにその辺を語らせても良さそうな気がするから…

二条は、3度も4度も出産してても1度も母親になってないからこそ、最初と最後のところでイザベラ・バードと話があっちゃう…というか、人生が似たような絵柄になる、のかな。どうだろう。

それにしても、やっぱり渡辺えりの衣装は反則だな(笑)

ああいう、妙にいかり肩でクビの短い、でも大きな目は青く金髪でヒラヒラした服を着ていたお人形を、コドモの頃持っていたっけ。

前回とても気に入った、麻実れいのキッド夫人。今日も期待して登場を待ってたんだけども、芝居が濃くなってたような。見ていて、ちょっと口角が上がってほくそ笑む気分だった前回に比べて、今回は声を出して笑ってもいいくらい、極端で判りやすいヒトになってたかも。一般ウケしそうな。ただ、その分だけ「頼めばなんとかなると思っていた」という考え方がかすんじゃう気がして、最初の時ほど印象に残らなかったかもしれないです。

初日と千穐楽と、実はほとんど同じ席で…えーと、E列の9番と10番だったかな、それがちょっと心残りではあるのだけれど、センターのとても見やすいいい位置だったからいいか。これがかぶりつき2回とか、上手だけ2回ってんならもっと残念だけど、ま、視界良好で舞台全体が目に入ったし、そもそも舞台の使い方からみて前過ぎると見づらかったかも。上から見たいって感じもなかったしな。

さて、明日は演舞場の千穐楽。菊五郎が出ているのに、楽日にようやく1階から見るんだわ。

このところいつも番頭席にいる番頭さんが、今日は純子奥さんと一緒にコクーンにいたということは…いや、明日は純子奥さんも演舞場にお出ましになるんだろうからな。

よし。何着ていこう。直前に用事もあるし。うーん。

ま、ともあれ、晴れますように。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.25 08:08:14
コメント(2) | コメントを書く
[観劇日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.