1008296 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猫並生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

2011.07.17
XML
カテゴリ:徒然日記
私はあんまり…というか、ほとんど…携帯電話を使わないので、電池はいつもかなり持ちます。

それゆえに、かえって、「あ!切れそう!!」と慌てる場合もあるんだけど(爆)

要するに、毎日充電する必要はないんですゎ。

で。

今日、たまたま電池の残量が少なくなっているのを発見したので、ふと、手回しラジオで試してみよう!と思い立ちました。それが、上の画像です。

このラジオは、無印良品から出ているモノ。シンプルな形が気に入っています。ラジオと、サイレンと、ちっさいLEDライトがついてて、乾電池と手回し充電で使える、ごくありふれたタイプ。

いちおうすべての機能は試しているけれど、携帯の充電はできるのを確認しただけで、本当にフルに充電したことはなかったからねー

改めて取り説を確認してみると、充電池がどういう状態であるかには関係なく、携帯を充電するためには手回しが必要とのこと。そうか、携帯をつないでおくだけじゃダメで、つないだら充電が完了するまで手回しし続けるのか。

…これが。

大変!とっても大変。

飽きちゃうんだもん(爆)

音楽を聞きながらとかテレビを見ながらだったらできるかもしれない。でも、これを使って携帯を充電しなきゃならなくなったら、そういうのはナシでしょ。充電に集中し、ひたすら「早く終われー」って回し続けるんだよね。

うーん。

普通にコンセントにつないでおいたって、それなりの時間がかかるんですもん。手回しを止めれば充電も止まる仕組みのこれは、なんだか回しても回しても終わらない気分になってきます。

しかも、休み休みやってたところへメールが届き、常時マナーモードの我が携帯がブルブルして電力をさらに消費。それまで回した分がチャラになるどころか電池の残量がさらに減るマイナス表示を見て、いっきにめげました。

瓦礫の下に生き埋めになっても、携帯と手回しラジオがあれば助けを呼べるかしら?と思った私は甘かったです(大笑)

試してみる前は、これから携帯はこれで充電して(微々たるもんだけど)節電の努力の一端に加えようって目論んでたけど、あえなく潰えました。あははは


◇◆◇

吉右衛門が国宝になったニュースが、歌舞伎関係のサイトになかなか出ないのはどうしてだろう…認定式みたいなのが済まないとダメとか?

それとも…単に連休の直前だったから、とか(爆)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.17 22:41:52
コメント(4) | コメントを書く
[徒然日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.