1008299 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猫並生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

2011.08.18
XML
カテゴリ:徒然日記
この夏、というか、夏になる前からずっと節電せつでんと言われ続けてきて…そりゃぁ、のびしろのあるお宅はいいけどなぁって思ってる私。

一昨年までのオール電化から、ガスコンロになった我が家では、去年の時点で電力使用量はとっても落ちてるし、そもそも地カラダが丈夫なので空調は夏冬共にあんまり使ってないしねー

のびしろないよなー

って、そう思ってるせいか、そこここで目につくモノがあります。コンセント。

あっちにもこっちにも、いかにも「ご自由にお使いください」って感じのコンセントがあるなぁって、そんな気がする今日この頃。昔より、ずっと増えましたよね?

なんだか、湯水のごとく、じゃなくて、水と電力のごとく、になりそうだったのかな、震災の前は。

上の画像は、とあるオフィスビルのお手洗いにある化粧コーナー。最近の女子トイレにはほぼこの手のコーナーがありますよね。手洗いじゃなくて、モノが置けるスペースと鏡のあるコーナー。化粧直し専用みたいな。デパートやホテルだと椅子が置いてあるでしょ、たいてい。

このコンセントは、ドライヤーを想定してるのかな。それとも電動歯ブラシとか。ここで携帯充電しろってわけじゃないだろうし、エアブックとかタブレットとかでもないよあぁ。

新幹線だって、そこそこ新しい型のにはみんな座席の足元にコンセントがあるしね。

電気はタダ…じゃないけれど、水と同じくらいにはサービスしちゃってもいいくらい低コストのモノ、になりつつあったんだ。原子力のおかげで?

この先。

脱原子力はいいけれども、直近には、高価なLPGで火力発電する必要があるし、そうするとCO2が増えるから、削減目標を達成できない分は高いお金を出して他所の国から排出権を買わないといけない。そして東電は賠償に追われている。電力料金か税金か、いずれにしろ負担増は避けられない。

一寸先はナントカ。

でも。

のびしろのあるお宅は、節電を頑張れば値上げ分くらい取り返せるんじゃない?太陽光発電など設備投資のいるモノは先立つものがないと難しいけど、節電は原価ゼロだもんね。

ウチは、のびしろがないからなー

キツイよなー


◇◆◇

国立劇場の45周年プログラムのチラシをみたら…これから半年分の歌舞伎が出てるのだけど…震災で途中から休演になってしまった仁左衛門の絵本合法がリベンジ?なのかな。3月じゃなくて4月ってのがイレギュラーで、いかにもそれっぽいけど、どうなんだろ…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.18 22:32:40
コメント(8) | コメントを書く
[徒然日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.