1008484 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猫並生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

2011.08.18
XML
カテゴリ:徒然日記
この夏、というか、夏になる前からずっと節電せつでんと言われ続けてきて…そりゃぁ、のびしろのあるお宅はいいけどなぁって思ってる私。

一昨年までのオール電化から、ガスコンロになった我が家では、去年の時点で電力使用量はとっても落ちてるし、そもそも地カラダが丈夫なので空調は夏冬共にあんまり使ってないしねー

のびしろないよなー

って、そう思ってるせいか、そこここで目につくモノがあります。コンセント。

あっちにもこっちにも、いかにも「ご自由にお使いください」って感じのコンセントがあるなぁって、そんな気がする今日この頃。昔より、ずっと増えましたよね?

なんだか、湯水のごとく、じゃなくて、水と電力のごとく、になりそうだったのかな、震災の前は。

上の画像は、とあるオフィスビルのお手洗いにある化粧コーナー。最近の女子トイレにはほぼこの手のコーナーがありますよね。手洗いじゃなくて、モノが置けるスペースと鏡のあるコーナー。化粧直し専用みたいな。デパートやホテルだと椅子が置いてあるでしょ、たいてい。

このコンセントは、ドライヤーを想定してるのかな。それとも電動歯ブラシとか。ここで携帯充電しろってわけじゃないだろうし、エアブックとかタブレットとかでもないよあぁ。

新幹線だって、そこそこ新しい型のにはみんな座席の足元にコンセントがあるしね。

電気はタダ…じゃないけれど、水と同じくらいにはサービスしちゃってもいいくらい低コストのモノ、になりつつあったんだ。原子力のおかげで?

この先。

脱原子力はいいけれども、直近には、高価なLPGで火力発電する必要があるし、そうするとCO2が増えるから、削減目標を達成できない分は高いお金を出して他所の国から排出権を買わないといけない。そして東電は賠償に追われている。電力料金か税金か、いずれにしろ負担増は避けられない。

一寸先はナントカ。

でも。

のびしろのあるお宅は、節電を頑張れば値上げ分くらい取り返せるんじゃない?太陽光発電など設備投資のいるモノは先立つものがないと難しいけど、節電は原価ゼロだもんね。

ウチは、のびしろがないからなー

キツイよなー


◇◆◇

国立劇場の45周年プログラムのチラシをみたら…これから半年分の歌舞伎が出てるのだけど…震災で途中から休演になってしまった仁左衛門の絵本合法がリベンジ?なのかな。3月じゃなくて4月ってのがイレギュラーで、いかにもそれっぽいけど、どうなんだろ…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.18 22:32:40
コメント(8) | コメントを書く
[徒然日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


4月は絵本合法   あいらぶけろちゃん さん
孝太郎さんのブログに 来年4月絵本合法再演決定と書いてあったので間違いないと思います。
後半のチケットを取っていたので「幻」になってしまった身としては 嬉しいかぎりです。 (2011.08.18 23:39:49)

洗面所のコンセント   りこ さん
何に使うのか? 研究所時代、勤務時間中にヘアーアイロン使ってる女子がいました。ワタスはヘルメット+作業着+安全靴で三つ編みお下げでしたのに。ワタスが野蛮過ぎたのかTT

パソコンヲタクの師匠には、部屋のコンセントが足りなすぎだそうですよ。。。。。一人で三台だし アチャコチャたこ配線・・・・・使い杉TT (2011.08.19 08:37:14)

Re:節電ムードの中で気づいたこと(08/18)   fuminmin さん
化粧コーナーだとやっぱりヘアドライヤーとかカーラーを想定してるんでしょうかね。最近は節電のためにハンドドライヤーを切ってしまっているトイレも多くて、まあ仕方ないかと思いながらもなんだかなー。。。 うちももうこれ以上は、節電出来ないって感じです。 (2011.08.19 11:20:41)

Re:節電ムードの中で気づいたこと(08/18)   むかし桜 さん
我が家も以前から節電実施中で、これ以上の節電は生活に支障をきたしそうで、場合によっては命に関わると思っています。クーラーは余程のことがなければつけないで、冬は重ね着、夏は薄着(短パンにTシャツ・タンクトップ)で凌いでいるので..
大分以前に原発論議のあった時に、電気を使いながら原発反対なんて出来ない相談だという意見にムッとして(私、単純なんです。爆)、電気の使用は極力抑えています。

某自治体が昨年より1割以上節電したお宅には賞品を出すという報道を聞いて、そんなに節電できる余地があるということは、それこそかつての水のようにじゃぶじゃぶ使っていたのでしょうね~と思っていました。

で、電気料金が大幅に値上がりしたら、家計直撃です。
それで思うのは、一定量までは値上がり率を低く、それ以上は高くして、沢山使うと厳しい状況にして欲しいということですけれど.. どうなるのでしょうかね~
(2011.08.19 14:40:21)

あいらぶけろちゃんさん   猫並♪ さん
そうですか、なんか、やっぱり、って感じですが(笑)見られちゃった私としては、どうせ仁左衛門が来るなら違うのでもいいのにって思っちゃいます。とはいえ、やれば、一度は見に行くんですけど(大笑)
国立だって、せっかく大入りだったのに泣く泣く中止にしたんだから、リベンジしたいんだろうなぁ。
今度は無事にご覧になれるといいですね。いや、きっと、なれると思います! (2011.08.19 21:54:19)

りこさん   猫並♪ さん
かつては出張道具にテーブルタップは必須アイテムでしたが、イマドキのホテルはコンセントがやたらにあって、不要になりました。昔は手洗いの、おそらくひげそり用と思われる500w以下と書いてあるコンセントで携帯を充電したりしたもんでしたが(爆)
イマドキのマンションも、コンセントは十分過ぎるほどある気がしますが、そうですか、足りないですか、そうですか、へんんですね…
外で歯磨きすらしない…どころか、今では化粧直しすらしない!私には、ドライヤーだのアイロンだのを持参してこまめに身づくろいする女子は尊敬に値しますが…うーん。
(2011.08.19 21:57:55)

fuminminさん   猫並♪ さん
そーです、あのジェットタオル(商品名)はコスト削減のために導入されたハズなのに節電で切られている。切れてるのはいいんですけど、だったらせめてトイレの外側にそう宣言しておいてほしいです。だって、ハンカチなんて上品なモノは使わずいつも手拭い持参のワタクシ。慣れたところだとバッグを持たずにトイレに行くこともままあり、入ってから「あら」と思って手拭いを取りに戻るのがなんとも業腹(爆)

ウチは、冷蔵庫と電話とガス警報器をのぞいたら、比較的長く使用しているのはパソコン(商売道具)とテレビしかないんですよね…テレビは最初から節電モードだし…見るなってことかな(泣) (2011.08.19 22:03:15)

むかし桜さん   猫並♪ さん
そーですよねー
冬は屋内でもフリースを着てる私は、夏なんて、ギリギリ玄関先で宅配を受け取ってもいい?くらいな格好です(笑)エレベーターに乗ってゴミ出しはできない感じ。半裸、というのでしょうか。猫も若いし、80近い老母だけエアコンの世話になりますが、風も通るし、水枕も使うし、それだってそんなに稼働してないんですよね。
ズボラだからアイロンかけはめったにしないし、ドライヤーは人前に立つ仕事の時だけ。
冷蔵庫の温度設定だって最高だし、中身はスカスカ。
ウォシュレットは当然節電モードだし、トイレの照明はめったにつけないくらいのケチなので、電気代なんて年間で最高になる真冬ですら3千円台…2割アップでも4千円に届かないんですが、だからこそこれ以上は減らないよなーって思います。ホント、命にかかわる…
15%も減らせる家庭って、今までどんなだったんだ?って思っちゃいます。
初対面の「できる主婦」風の女性から使ってもいないエアコンにサーキュレーターを併用しろとかフィルターの掃除をしろとか言われて、軽くムカついてる今日この頃(笑) (2011.08.19 22:15:40)


© Rakuten Group, Inc.