549449 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ねこせん

ねこせん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

日記/記事の投稿

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年10月14日
XML

 Elm(エルム)ミュージカリー第7弾
「大人の国のオラ」
第3話
~自分自身になるということ~
&日本のうた パフォーマンス・コンサート


第一部 「日本のうた パフォーマンス・コンサート」
1.鞠と殿様
2.あわて床屋
3.オペラアリア セビリアの理髪師(3.「Una Voce poco fa(今の歌声は)」
4.めえめえ児山羊 (3.「Una Voce poco fa(今の歌声は)のパロディ」
5.ナイショ話
6.雨のロンド
7.しゃぼん玉
8.花
9.村の鍛冶屋

第2部 「大人の国のオラ(第3話)」~自分自身になるということ~

第0幕 <大人の国のオラ(第2話)>のクライマックス(DVD放映)
第1幕  第1場 公園
第2幕  第1場 取引先への途上
      第2場 取引先
      第3場 帰路
第3幕  第1場 公園
      第2場 喫茶店
フィナーレ 終着駅


 きょうもきょうとてつかさ猫さんといっしょにおでかけ~☆ うきゃ~楽しかったぁ~!ニャンツーさんのおさそいでミュージカリー(ミュージカルとちがうのかなぁ?)をみてきました。
 第1部のパフォーマンス・コンサートでは寸劇と組み合わせた童謡やオペラ歌曲の発表があって、これがとてもおもしろいんです! すてきな歌とちょっとコミカルな演技がとても楽しかったです。
 第2部のミュージカリー「大人の国のオラ」 主人公オレ(オラ)が分裂してしまった自分自身との葛藤や恋人とのやりとりなどをすてきな歌で表現されてましたね~自分にも共感できる内容でとってもおもしろかったです!ヽ(^◇^*)/
 3部(完結編?)ということで恋人とむすばれてハッピーエンドな終幕でした。DVDで少し紹介されてましたけど前作もみたかったなぁっ(^^)
 ニャンツーさんはキーボードで歌曲の伴奏等をされてましたが、うまい! 先生をされてるとは知ってたんですが、演奏と演技とぴったりした雰囲気ですご~くよかったです!(伴奏の方は彼女を含めて3人でされていました)

Elm(エルム)歌曲研究会ホームページ

ねこせん編集後記&おしらせ

趣味の検索エンジン&ランキング【シュミラン】  人気ブログランキング にほんブログ村 美術ブログへ にほんブログ村 美術ブログ 絵画へ

 ☆☆☆ ねこせん辞典(サイトマップアリ)
 ☆☆☆ COLORED_PENCIL_ART( http://coloredpencilart.web.fc2.com/ )
 ☆☆☆ 絵描きの日常( http://coloredpencilartist.blog104.fc2.com/ )
 ☆☆☆ COLORED_PENCIL_ART ショップ(http://coloredpencil.cart.fc2.com/) 2008年のカレンダー発売中
 ☆☆☆ ねこせん@ウィキ(http://www25.atwiki.jp/nekosen/)
 ☆☆☆ ネコジルシ ( http://www.neko-jirushi.com/ )
 ☆☆☆ 「大人のアート」 (http://www.otona-artist.com/index.html) 火曜日更新

シミオナート/オペラ・アリア集 一部の3番目に歌われたアリアが載ってました(^^)

image is the copyright property of the artist; do not use in any way without written permission of the artist
(c) nekosen






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月15日 00時41分07秒
コメント(14) | コメントを書く
[ねこせん編集長のひとり言] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.