575689 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 6, 2008
XML
歯茎に炎症がおこった状態で、
歯の根元が赤くなり、出血したりします。

■症状
1.口が臭くなる
2.歯をカチカチ鳴らすことがある
3.硬いもの、カリカリが食べられなくなる。
4.歯の根元(歯茎)が赤くなって腫れる。
5.歯の周りがえぐれて、歯が抜けてしまうこともある。
症状が進んだ歯周病は、毒素をつくるため、
中毒症状をおこすことがあります。

また、患部から細菌などが侵入し、
内臓の病気を引き起こすことがあります。

■原因
1.歯石による
2.免疫低下

■歯石ができて、歯周病になるまで
1.口に残った食べかすがたまっていく。
 (缶詰や煮干し、鰹節などがたまりやすいようです)
2.その部分にカルシウムなどが沈着する。
3.そのカルシウムが歯石になる。
4.歯石には歯垢がたまりやすい。
5.歯垢には細菌が含まれています。
6.歯石が歯茎を傷つけ、細菌に侵される。

■治療は?
1.歯石を取り除く
2.患部を消毒する
3.抗生物質を投与する
4.抜歯することもあります。

治療前には血液検査で、
他の病気にかかっていないかも調べます。

■予防法
2~3日に1回、最低でも週に1回の歯磨き。 (外側を磨きます)
週に1回の歯磨きで、 76%の歯石を予防できるといわれています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 25, 2008 04:05:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
[口の中【よだれ、歯磨き】] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Category

Profile

のりひろ。

のりひろ。

Recent Posts

Comments

たっちゃん9244@ お久しぶりです♪ 元坂元さんお久しぶりです。ご無沙汰して…
元坂元@ Re[1]:ついに登場!!(02/29) ルシャ*ボヌールさん こんにちは(^-^) …
ルシャ*ボヌール@ Re:ついに登場!!(02/29) こんばんは(^o^) ウチの子達は、プレミア…

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

【さばかんSABAKAN】 New! たっちゃん9244さん

棚田とホタルを見に… し.も.り.んさん

    Day b… aki24653さん
オトン@ ブログ mroso90022さん
tt yy ユー チャ… ttyy4ニャンさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.