125084 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ねずとさる nezu to saru

ねずとさる nezu to saru

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

こもちねず

こもちねず

Comments

こもちねず@ Re:今日は(03/08) ぐーたんさん >来てくれてありがとう! …
ぐーたん@ 今日は 来てくれてありがとう! バタバタでゆっ…
こもちねず@ Re:ハロー(03/08) takoさん > 大丈夫ですか? ----- 大…
tako@ ハロー  大丈夫ですか?
こもちねず@ 地名は難しい 調べたらタキでした。 でも駅は田儀?こ…

Headline News

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

アトピー、アレルギ… TSデザインさん
義母は今日も行く リンリン35さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.09.04
XML
カテゴリ:ねず

二日目は上高地に行き、お昼ごはんも上高地で。

横でツアー客の食べているご予約ランチがとってもおいしそうで(岩魚の塩焼き、炊き込みおにぎりに野沢菜、信州蕎麦、地元野菜の煮物、他・・デザート)、ねずたちが食べた日替わり定食も美味しかったんですが、岩魚の塩焼き~・・みたいなのがありました。

 

お土産物はかっぱ、かっぱ。

ドラえもんの河童もありました。

野沢菜、わさび漬け、ホテル考案の乳製品、ジャム、そしてお酒。

ホテルというのが河童橋横にあった上高地五千尺グループ

それからバス停にもある上高地帝国ホテル

ほかにもお泊りできるところは沢山ありました。

一度は泊まってみたいですね~。これぞという荘厳な建築とクラシックな雰囲気でした。

ちなみに五千尺ホテルのお土産品では、ジャムの試食が大変にぎわってました。

クラッカーに何種類もつけて食べている親子も見ましたよ。

それで何を買ったか? 野沢菜とわさび漬けです。

野沢菜は無着色無添加のもので、麹を使って保存できるようにしてあるそうで

ほんのりと奈良漬のようなお酒の香りがしました。こんな感じの。

で、カッパのマグカップを買いそうになりましたが、なんとか抑えて、

飛騨経由で帰ったので、SAにはさるぼぼや、岐阜の名産がずらり。

こんな感じの。さるぼぼなんですが、顔が描いてある。

しっかりご当地キャラになってました。

またどこにいってもあったのが、ご当地レンジャー。さるぼぼレンジャーもありました。

で! もしかしたら、とSAを探し回って、レジの近くになってようやく見つけたのが

明宝村のケチャップです。

これが欲しかった。以前食べたときはあまりの美味しさに、三日も持たなかったので(完食)沢山かって帰りました。お土産用と我が家用と。

郡上八幡が近いから、って期待してたんですが、本当に出会えてよかった!

その日は大津で串焼きを堪能しまして、翌日はさっさと帰りました。

だって。もうお金なくなったから~。

 

今回の旅はちび二人がいるので車がいいと、さるちゃんが頑張ってくれました。

おかげで余裕の旅ができました。

旅費は交通費の代わりに宿代が出ていき、食事をずっと二人分にし分、お土産になりました。

ま、4日とも元気に怪我もなく過ごせたのが、とても満足。

 

旅行になると大抵3日目には疲労困憊で目を開けることすらできなくなるのに、

今回は最終日の4日目まで元気にしゃべってました。

 

いや~、旅っていいもんだな~って、久々に感じた旅行でした。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.04 20:17:03
コメント(4) | コメントを書く
[ねず] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.