124892 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ねずとさる nezu to saru

ねずとさる nezu to saru

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

こもちねず

こもちねず

Comments

こもちねず@ Re:今日は(03/08) ぐーたんさん >来てくれてありがとう! …
ぐーたん@ 今日は 来てくれてありがとう! バタバタでゆっ…
こもちねず@ Re:ハロー(03/08) takoさん > 大丈夫ですか? ----- 大…
tako@ ハロー  大丈夫ですか?
こもちねず@ 地名は難しい 調べたらタキでした。 でも駅は田儀?こ…

Headline News

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

アトピー、アレルギ… TSデザインさん
義母は今日も行く リンリン35さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2009.05.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

今日は家族遠足なるものでした。

保育園の行事で、近くの水族館兼巨大無料公園にいきました。

もちろん公園のみ!です。

0歳さんから6歳さんまでの家族が集まるとものすごい数になってました。

しかし、この公園、その家族がみんな車できても余裕で停められる駐車場を無料で兼ね備えた優良施設。市民はよく利用するので道に迷うこともなく、とてものんびり遠足でした。

 

娘は、保育園が始まって、家族との行事ははじめて!なので、園児集合になるとものすごく緊張して、また健気に先生の話を聞いていました。

親の話もそれくらい真剣に聞いて欲しいな~と母。

体操、ダンス、かけっこ、すべて真剣に、見ているほうがはらはらするほど真剣にやってました。

あの娘なのに、顔が、目が、笑わないんです。

乗り遅れるな! 間違えるな! 聞き漏らすな! と軍曹さんにしごかれでもしているかのような姿で、次第に母も、なぜ?と思いたくなりました。

 

まあ、移動するごとにねずや息子が近くで見えると、そのときだけ「にこ」っとするんですが、すぐに先生に視線を戻し、真剣!になるんです。

 

 

めずらしい子だと思いました。

入園して、早1ヶ月過ぎたんですけど・・。

 

1時間ほどお遊戯をしたら、後は自由時間。

娘と息子はお友達と一緒に、全長何十メーターあるかわからない巨大なローラー滑り台で遊び、ねずのもとにはほとんど帰ってきませんでした。

ねずはその滑り台の下で、日陰がいいわ~とごろり。

シートを敷いても芝生は痛かった。でもさわやかな五月晴れに、日本海が青くて、心地よい風・・そしてゴーゴーとローラーが響き渡る元で、しばし休憩時間がとれました。

仕事のストレスが溜まっているので、子どもたちのうるさい、いや、元気な声もとても心地よく響きました。なんか、平和で癒されて・・子どもを一生懸命育ててる親御さんがこんなに沢山いて、幸せなこどもたちもこんなにいるんだ、と。

 

で、ほけ~としてたら、11時になっていることに気づきました。

再集合時間は11:45。それまでにお弁当食べなきゃ!と慌てて子どもたちを捜索(広いから)し、一緒に遊んでいたお友達の家族とお弁当を食べました。

 

今朝、さるちゃんを駅まで送って、二度寝したら出発まで1時間になっていて、おかずのめっちゃ少ないお弁当です。

P5090008.JPG

どこかに娘が隠れています。

見つけられましたか?

 

ちなみに先日息子の遠足では、ウルトラマンのキャラ弁。

ウインナーで作ったバルタン星人を隠してました。さるちゃんには絶賛されたんですが、当の息子は発見できず完食したらしく、リベンジが必要になりました。

 

食後、再集合で終わりの会をして、解散しました。

んが! 娘が帰ってこない。

 

 

待てども待てども帰ってこないので、息子を目印にして探しにいったら、先生に連れられて涙ぐみながら兄のところに戻ってました。

一度戻ってきたのに、人ごみで母の姿が見当たらず困っているところを先生が助けてくれたそうです。

 

いやはや、すみませんでした。

目と鼻の距離でも、大人の壁ができたら、娘にはサハラ砂漠だったんですね。いや、バザールか・・。

 

最後にトラブルがありましたが、娘はすぐに立ち直り、兄たちを追いかけて更に公園中を暴れまわっていました。

 

大変有意義な遠足になりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.09 21:29:46
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.