◆長屋村 あらっ!ご近所さん♪

2010/01/18(月)11:56

人間ドック

今週人間ドックに行くことになった。 何故私が?? 正直な私の気持ちである。 今まで受けた経験が無いので、果たしてどんな検査なのか・・・ 人間ドックとは・・・ 短期間に集中して行う全身の総合的な健康診断をいう。 「ドック」とは、航海を終えた船舶がエンジンや船体の異常をチェックし、必要な修理を受ける「船舶ドック」から転用されたものらしい。人間も、日常生活を過ごす間に生じてくる身体異常を、自覚症状の有無にかかわらずチェックする必要があるという主旨から、1954年(昭和29)国立東京第一病院に最初の人間ドックを開設。 本来は結核の早期発見が主目的であったようだ。 しかし、最近では・・・ 狭心症 心筋梗塞(こうそく) 脳卒中 胃・十二指腸潰瘍(かいよう) 肝炎・肝硬変 糖尿病 痛風(つうふう) 脂質異常症 胃癌(がん)・大腸癌・肺癌・乳癌・子宮癌などの悪性腫瘍(しゅよう) 等、いわゆる生活習慣病(成人病)が注目されるようになり、今日の人間ドックがもつもっとも大きな目的は、これら疾患の早期発見に変わってきた。 しかし、人間ドックは病気の治療が目的でないため、健康保険の適用はなくすべて自己負担となる。 取り合えず、無事検診を終え、ここで健康となって再会することを願うのみである。。。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る