606136 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くだもの姉妹とあのね帳

くだもの姉妹とあのね帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

宝探しの冒険にでか… 山の上ナナさん
さと式 子育て(昔… 子育て さとさん
あんどうりす の … りす(*^ ^*)さん

コメント新着

かえるくん@ Re:立ちション成功!(06/05) はじめまして。かえるくんと言います。ブ…
かえるくん@ Re:2歳4ヶ月のおむつなしその後(11/27) はじめまして。かえるくんといいます。ブ…
あかいくるま8459@ Re[1]:教材研究(11/04) 子育てさとさんへ ありがとーございます…
子育てさと@ Re:教材研究(11/04) やるー! 力作完成おめでとう🎉✨😆✨🎊‼
あかいくるま@ Re[1]:ぼうさい甲子園(01/11) さなごんさん すっかりここにご無沙汰して…

カレンダー

2010.12.25
XML
カテゴリ:わたしのあのね

今日は私が3年近く担当していたNPO法人自然育児友の会の川越地区お茶会でした。

ブログでもお知らせしていたのでお問い合わせをいただけて嬉しかったです!

職場復帰してからは全く開催することができず

ホントに申し訳なさいっぱいでしたが、幸か不幸かあまり開催をせっつかれることもなく

今回はお友達とのメールで「また集まろうよ」がきっかけ、でした。

会場が押さえられたのがクリスマス、と言うことで心配でしたが

新旧合わせて14組の問い合わせがあり、結局12組の参加がありました。

 

事前にこんなことを話そう、と思っていたのに

会報の内容がちょっと違っていたため急遽変更で

何でもありに(汗)

 

おむつなしに興味のある人も多かったのですが

おむつなしを楽しんでる方が多く、

そちらに丸投げしてしまいました(笑)

 

おむつなし育児のブログで有名なぺるさんも来てくれたので

おんぶやおむつなしの話もしてもらい、

湘南地区の担当のコバちゃん とはおむつなしの話の共通点の多さに笑い、

(やっぱりスカート型、同じ形にびっくりよ&正絹の兵児帯のよさにも共感しあいましたわ)

スィーツや農業でがんばるあびちゃんの力作がよかったねぇ。

完全自作の大根のゆかりあえ、入れ物もステキだったなぁ。

りんごさんとはアレルギーの話を。もっとしたかったわ。

 

それでも長男のやんちゃさが酷くて

ついてるファンヒーターに手を出したり、障子にいたずらしたり、と目が話せず

全員の方とはお話できなくてホントごめんなさい。

 

あと、施設の管理についても色々言われてしまい、かなりピリピリしていたかなぁ、

お子ちゃまたちに結構色々言ってしまってごめんね。

でも誰かが見合う雰囲気も作りたかったのね。

話に夢中になると色々あるからさ。

皆さんは優しいママさんばかりだったので、きっと私は怖いおばちゃんだったろうね。

ホントごめんなさいね。

 

それでも長女はみんなとウノをやり、

次女は赤ちゃんをかわいがり

三女はりんごさんちの娘ちゃんとなにやらいい感じ。

長男は…いやぁ、男ってやつは…

 

久しぶりに会う友達がどんどん子を産んで子供が増えて

なんだかそういうのいいなぁってしみじみ。

さいたま市のお茶会担当のrieちゃんもMUSUBIカフェを開催したりして

新しい世界につながっています。

 

お茶会の担当は正直疲れちゃったのですが

こういう会にはまた参加したいなぁと思ってます。

新天地はどうかなぁ~

 

さて、途中で聞かれた「予防接種」

以前も日記で書いたような気がしますが

あくまでも我が家の場合、お話したのとちょっと足りないのを合わせて。

 

予防接種。私は働くママなので人様に子どもを預ける以上

ある程度の「移さない」努力は必要かと思ってます。

だって子どもの病気でいつもじじばばにお願いできるとはかぎらないでしょ。

うちは完全にそうなので厳しいのですよね。

できるだけの予防は必要だと思ってます。

かかって免疫力が…って考えもありますが私は仕事でその後遺症の怖さも

よく知ってるので何が何でも反対ではないのです。

必要なものはする。

破傷風も、どろだらけの保育園児は必要だと思うし

百日咳もかかったら辛そうだしなぁ

麻疹はその後遺症で苦しむ人をたくさん見てるし

風疹も女の子は特にひつようかなぁ、

ホメオパシーもやってますが予防接種の代わりには使わないので

そこの考えも違うなぁ。

 

日本脳炎は長女のときに事故があり中止になっていたのに

今更再開でやれ、と言われても…これも迷うもの。

Hibワクチンもなんだか勉強不足だし、

色々長女の頃とは違うのよね。

 

でも四人子どもがいると誰かが体調悪くて

バタバタして仕事を休んだりしてると予防接種のスケジュールがあわなくて

結局下の子たちは予定がずれております(汗)

とりあえずMRはなんとか年明けにはやりたい@次女&長男

 

あ、ポリオはうんちが固まってからの方が楽かなぁ、と

なので長男はこの秋でしたが

仕事の都合でいけなかったのですよねぇ。

もうウンチはトイレなので大丈夫かなぁ、と思ってます。

 

ホントは色んな話をしたかったのに

色々グルグルしていたら結局なにしてたんでしょ。

テーブル出して掃除できたからよし???

 

子どもらはせっかくもらったプレゼントで遊べなかったのでかなり不満そう。

迎えに来た旦那もなかなか外にでなかったから、と不満だったし

家族にもごめんなさい~ですが

集まってくれた皆さんには感謝感謝です。

本当にありがとうございました!!

特に誕生日だったのに駆けつけてくれた次期担当のSちゃん、ありがとね。

これからもよろしくです。

(毎回うちの長女はウットリ見とれてます)

 

 

あ、勝手にブログリンクしてますがすいません。

みんなステキな方ばかりなのでご紹介を…

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.25 23:08:00
コメント(0) | コメントを書く
[わたしのあのね] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.