903957 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まほろば養蜂家

まほろば養蜂家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

みつばち356

みつばち356

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

mini_roba@ Re:ご無沙汰いたしております。(08/06) 最近又また 更新が無いですね〜
武富洋子@ ピグミーコート 雌の赤ちゃんを探しているのですが… お返…
http://buycialisky.com/@ Re:日本蜜蜂検定 その1(12/29) viagra vs cialis pricesbuying brand cia…
http://viagravonline.com/@ Re:日本蜜蜂検定 その1(12/29) can you take viagra with achohol <a…
蜂人_@ Re:天敵の天敵。(08/27) こんにちは。 これは、スムシコマユバチで…

Freepage List

Headline News

2011.08.10
XML
カテゴリ:蜜蜂の行動
各地で今年一番の暑さとなった。
日陰に巣箱を置いていない方は巣落ちに注意致しましょう。
注意しようが無いか・・・。
直ちに日陰に移動するが吉です。

蜂場の観察用巣箱も満群。
貯蜜量もばっちりです。

110810_2114~02.jpg

この時期、蜜枯れや巣落ちは養蜂家の恥ですぞ~。
夜は涼をとる働き蜂で賑わっています。

110810_2114~03.jpg

話は変わって・・・
今日も蜂駆除の依頼があって、一週間連続出動となりました。
これからの季節、毎日2軒になり2軒が3軒に・・・最後は
毎日7~8軒になります。(@@;)

110810_2004~01.jpg

蜂駆除から帰って、道具を片付けていると、
荷台で木の葉が風も無いのにヒラヒラと動いています。
何ッ!!(;゚Д゚;)なんじゃ・・・。

110810_2059~01.jpg

コウモリさんです。
初めてじっくり見ました。
奈良の平野部ではよく飛んでいますが、
当地方では、越冬出来ないので生息していません。
どこから荷台に飛び込んで来たのかな・・・?
右の羽が負傷していて飛ぶ事が出来ないようです。

110810_2102~01.jpg

可愛いネズミと同じ顔をしています。
歯は鋭く、口は大きく開けても小指が入らないほどの大きさ。
威嚇もして結構凶暴でした。
平野部に蛾が少ないのは、コウモリが活躍しているからでしょうね。(^^)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.11 00:46:24
コメント(6) | コメントを書く
[蜜蜂の行動] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.