160658 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

niiko2525のブログ

niiko2525のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年05月29日
XML
カテゴリ:子供たち

嬢・坊共に学校生活での疲れがあり、ゆっくり寝ていたいという要望。

私は6時に起きて給食着のアイロンがけ、
嬢の体操着や靴下の洗濯前の汚れ落とし(下処理)をして、なんとなくPCに向かってます。

嬢については部活が稼働し始めて、知った顔ぶれの中学生活で何となく回っているけれど、
坊の小学生生活が少し乱れ始めました。

まず、通学。
隣近所に同じ保育園出身・同じクラスの男の子がいて、
親から一緒に行きましょうね・・・と通学させていたものの、途中で色々な子達と合流する際、
その子は毎日合流した時に会う活発な男の子と走って学校に行っている。

嬢も同じ様な事を感じたらしく、坊つまんなそうだし結局一人で行っているよ。
私も通勤時必ず彼らを通り過ごしバイバイするようにしていたため、
途中後ろからトボトボと歩いている坊を気になっていた。
坊にどうしたいか?を聞いてみました。

「オレS君と一緒に行きたくない。勝手に約束もしてないのに行ってしまうし。
いつも一人で行ってるから一人で行きたい。」

一度断ったら一緒には行かないからねって話をして、
お隣さんの親には直接状況を伝え、
走っていくのは嫌いだしウチはペースが遅いから一人で行かせる。
という話をしました。

元々、保育園出身で地域も同じだけど、正直親としても私とS君の母親は親しい訳ではなく、
そもそも価値観や考え方、子供の育て方も違うので、私の一言で決裂するかな~
なんて考えながら話をしたけれど、やはり若干パニック起こしてました。
(自分の子をどうやって通わせよう?誰に頼むか?予定外という事での焦り)

先週木曜から坊は一人で通学することになったけれど、
金曜、嬢が2時限目からの登校で坊の見送りを頼んで出勤したところ、
携帯に自宅から着信があり、私の中で緊張が走りました・・・坊だ!?

時間だから準備させて出ようと思ったら、
お母さんがいい!と震えながら泣き出した。
嬢は私の車を追いかけたけどお母さん気づかず行ってしまったから。。。
私はどうすればいいの?って。

慌てて自宅へ方向転換し、自宅へ戻りました。
嬢に並んで涙は出ていなかったけど、しかめっ面の坊が待ってました。
どうしたの?

坊の理由は以下のとおりで、学校に行きたくないとは言わず。
1人での通学が問題とは思われない内容。

「見送りはお母さんが良かった」
「お母さんに言いたいことがあった⇒半袖じゃなくて長袖がいい。朝も寒いと言った。」
「バイバイしてない」

結局、車に坊を乗せ学校付近で降ろして行かせたのだけど、
その日の夜、担任から電話があり、坊が朝からお母さんに会いたいと泣き出した。
という話を伝えられました。
2時間目から体育でそのあとはケロッとしてましたけど、初めての事だったので連絡入れました。
ということでした。

色々な意味で疲れていて、他姓規模集団生活(ウチの小学校は1000人超)を送っていて、
4月に入学した時はS君同様ふざけまくっていたけれど、それが無くなった坊。
このところ、自分の考えを話すようになってきていて、
S君を例に挙げても相手をよく見て観察していて、私にそれを伝えてくる。

通学については親が勝手に決めただけで、
子供同士で会わない場合も多々あるし、嬢も3人登校で1人ぼっちになっていた。
が、嬢についてはあまり気にせず1人で学校に通っていたし泣くこともなかった。

嬢は乳児以降は1人でベッドで寝かせていたし、
坊みたいに今でも私と一緒に寝てもいない。1人通学は慣れっこ。

性別と性格の違いもあるけれど、私と姉に囲まれた坊は感受性も強いのかもしれない。
男の子ということと、嬢とかなりの年齢差があるため、
私としても坊の扱い、自分の判断に誤りはないか?明日は大丈夫か?
と不安な気持ちを抱えている。

不登校・渋り、
ちょうど運動会という大イベントが終わって、ホッとした瞬間の出来事でした。
たまたま親しい友人が似たような渋りがあったりして、
やはり1年生は幼くて、まだまだ甘えたい時期であるのだと互いに励まし合ってます。

こういう親しい友達が近隣であれば、互いにうまく調整してあげることができるけど、
うわべだけの付き合いをしている親同士では解決策は見いだせず。

当面の間、坊についてはお母さん渋りが無くなってくれるよう、
登校の際は注意を払わねばならないと気が重い状態です。

喧嘩の相手がいない、子供自身のメンタルから出てくる涙は親にとっても苦しいです。
駐在しているお父さんがここにいたら違ったのか?なんて思ったりもするけれど、
我が家にとっては父さんはいないし、子供にとっては母親の分離が一番なんだろうと思います。

それではトイレ掃除をしてきます。






















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月29日 07時35分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[子供たち] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

niiko2525

niiko2525

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

niiko2525@ Re:そうそう!(05/17) 制服に給食の食べこぼしとかついてたりね(…
しの0827@ そうそう! あるある〜 制服、バッグに詰めたまま、へ…
niiko2525@ Re[1]:自分メンテナンス(03/19) やはり1000円カットとは違って、可愛く見…
naganaga@ Re:自分メンテナンス(03/19) お姉ちゃんの美容室予約したんだね!さす…
NAGANAGA2m2i@ Re:スマホカバー(01/19) アロニー、昨日はどうも⭐️久々にニーブロ…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.