743157 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

喫 茶 去

喫 茶 去

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.11.04
XML
カテゴリ:お出かけ
3ケ月近くブログをさぼっていました。

元気でしたが、書く気力をすっかり失っておりました。



先週10月29日~11月1日まで旅行をしてきました。

ツアーに参加したので「一人旅」とは言えないのかもしれないけど、初めて一人で申し込んで伊丹空港集合でした。



『伊勢神宮と出雲大社 遷宮の年に両方を参拝する4日間』という阪急交通社の企画です。

先々週の台風27号・28号が二つ来てた頃から、もしや飛行機が飛ばず中止になるのではないかと心配していたのですが、先週4日間は大変いいお天気に恵まれました。



1日目(29日)、あの津波に襲われた仙台空港から大阪伊丹空港へ着いたのが11時半。

各地から来た方々と合流、総勢25名。

12時、バスは島根県の「足立美術館」へと向かいます。

バスの通路を挟んで、向こう側に一人で座っている綺麗な方がいます。
多分私と同じ一人での参加者でしょう。

添乗員さんからは、25名がどこから集まった人たちなのか説明が全くないです。

バスガイドさんは65歳くらいの大阪のおばちゃん。休みなくしゃべり続けます。
(バスガイドさんに年齢制限はないのでしょうか? それとも実年齢はもっと若い方?)

ガイドさんの説明に慣れていないものだから、少し静かにしてよ、と言いたくなるくらいやかましい。(笑)

中国自動車道を西へ西へと進む。

田んぼと山だけの景色なので楽しむほどでないから、本を取り出して読むのですが、ガイドさんの声に負けてしまう。

見学よりも移動時間がとても長い旅なので、3冊も持参して読破できるのではないかと思ったのですが、甘かった。

兵庫から岡山、鳥取、島根へと進みます。

快晴です。岡山からゴツゴツとした山肌の大山(だいせん)が見えます。
さだまさしの歌に登場する大山。これがあの大山ですか。

米子まで来ると、確かに富士山に似てますねぇ。伯耆富士。



3時、「足立美術館」に到着。 田んぼの中に立派な美術館。

知人がここに行った時、「こんな凄いものを造るには、相当悪い事をしたんだな」と大声で言ったら、警備員が慌てて飛んで来て、静かにして下さいと注意されたとか。(笑)

そういうことを聞いてたものだから、私もそういう目で見てしまいました。(笑)

個人の入場料は2200円もします。(団体1800円)
庭を見ながらの喫茶店のコーヒー代は1000円ですって。

横山大観の絵を主に展示している所です。

庭はさすがに美しかったですけど。



バスに乗り込む前に、隣の席に座っていた美人さんに「一人ですか?」と声をかけられました。

私よりも若いその方は、私以上に心細かったようです。
そこで意気投合して、最後まで一緒に行動することになるのでした。

最初の宿泊地は玉造温泉。やわらかいお湯に癒されました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.04 13:14:43
コメント(3) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

虹の木313

虹の木313

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.