201566 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日が発見!一歩の積み重ね

毎日が発見!一歩の積み重ね

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

歩笑歩♪チャレンジ

歩笑歩♪チャレンジ

フリーページ

カレンダー

コメント新着

Kenneth@ LJwQULQVgZjITgYQ I've only just arrived <a href=…
Aaron@ LLPMJrjenQhTxIk I wanted to live abroad <a href=&quo…
Antoine@ DOAKBgLMraUehCFbomY We'll need to take up references &…
Demetrius@ MNbwTVnUbFftbfdjt I sing in a choir &lt;a href=&quot; <s…
Makayla@ OJRZMPnMpyidRr Is there ? &lt;a href=&quot; <small> <…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

Enjoy My Life Coach… 千葉のLuckyさん
ママがHAPPYな… ☆roco@愛と光を送ります☆さん
GOOD LUCK コーチン… スカーレット☆めぐみさん
世界一のHappy Mothe… スマイルわかば@世界一のHappy Motherさん
主婦がお金をかけず… cherie ★さん
2006.07.12
XML
カテゴリ:発見
4年前、私は子供会の「会長」引き受けた事がありました。

役員の中で子供が大きい!というだけでノリで引き受けたものの
 
  1、初めて集まった役員ママとのコミニュケーション

  2、自治会との会合出席

  3、各種イベント企画

  4、子供達とどう活動するか?


どうにかこうにか、任期を終えたもの多くの荒波 炎 にぶち当たったのも事実でした。

山崎コーチのカルチャーセンター「コーチング講座」の直接の参加動機はコレだったんです。ひらめき



その中でも、色々なビックリ〔勉強〕に出会ったのは、

1、自治会との活動子供みこしと盆踊りでした。



今回、盛り上げ隊で参加したのは、子供みこしの運営でした。

お祭り、お神輿は地域で長年引き継がれている伝承性の部分が多く

マンションに住み始めたニューファミリーママ〔私も〕には、
言葉すら理解できない事だらけわからん

当時はお祭り終了後ボロボロになっていました。〔暑さも体力も気力も~〕



でも、お祭りは、地域の人々が地域の子供を意識する

最大のチャンス!!

こんなにも多くの町内会の方に支えられているんだ~~と実感するうれしい機会でもありました。


今回は、子ども会OBとして大先輩が多く参加する会議に新米ママ役員と出席して、

言葉の伝承、地域の人々の紹介〔繋がり~〕を中心に!サポートさせていただきました。



4年前はあんなにビクビクしていたのに

   年の功?  いやいや  やっぱり コーチング効果!


  しっかり  『聴く』 『承認』

そして、目でコミニュケーションがとれていく感覚を感じ

おまけに、大先輩方を前に  思いを伝えている 私がいました。

出過ぎるクイは打たれない?OK

・・・まあ~全てがトントン行った訳ではありませんが・・・・




当日は、自治会の方々、小学校のPTAの方々、子供会、役員OB、参加した子供、

そしてパパ達ののサポート雫ぐー

沿道でお賽銭を入れてくださる地域の方々と

一つになれてオーケーダブルハート子供みこしが無事終わりました

いっぱい、いっぱい、がんばっていた役員ママの『笑顔』 『汗』が眩しかったな~さくらさくら


参加してくれたニューファミリーの子供、ママ、パパ、が何年か後にふるさととして地域を

感じてくれる事の少しのキッカケになれたかな~月

心地よい疲労感に浸れました。花四つ葉ひよこ自己満足でもうれしい~


『子供は宝だよ』というおじいさんの言葉 泣き笑いさくら

世代の差、地域の風習、立場の差があっても人は理解し合える~自信ができちゃいました


やっぱり『聴く』『承認』は大切だとまたまた実感する出来事でした。



そして、地域での子供みこしに参加してみてくださいね、お賽銭もよろしく!












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.12 22:00:59
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.