212120 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

as it is

as it is

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年01月29日
XML
カテゴリ:小学生の息子
このテーマを使いたかった話題が多いのですが、

どうすればテーマから日記を書けば判らず、漸く判明ひらめき
     スピーカありがとう、ちゅったんさんどきどきハート


では、今日の宿題の詩の朗読をご紹介しますね。

私の子供の頃は詩を書く宿題が多く、ネタに詰まると、子供雑誌の付録から

無断引用こともありました。勿論先生にはバレバレでしたけどね雫


「聞いててね~」と彼が音読する詩は

主婦の私にも戒めのように聞こえます。

ご存知ですか?「なまけ忍者」の詩


          「なまけ忍者」
                    しょうじたけし

           ぼくの おへやの すみっこに
          なまけ忍者が かくれてる

          ぼくが べんきょう していると
          なまけ忍者の ひくい声

            ちょっと テレビを つけてくれ
            つづきまんがを 見たいのじゃ


          なまけ忍者に さそわれて
          ぼくも テレビを 見てしまう

          ぼくが おそうじ はじめると
          なまけ忍者の ひくい声

            どうせ また すぐ よごれるよ
            むだな しごとは やめなされ


          なまけ忍者が いるかぎり
          なにを やっても ぼくはだめ

          なまけ忍者よ おねがいだ
          はやく どこかへ 消えてくれ



息子が宿題のプリントを忘れた~と騒いでいたので、ネットで検索。

学校へ取りに戻らせず、少々手抜きしちゃったけど、

親子でなまけ忍者を声色変えて音読したら、なんだか楽しい気持ちになりました。


常日頃、他人の所為にしない!と責任転嫁する姿を注意するのですが、

こう、自分の内面と向き合った表現があると

心を見透かされているようで、なんだか恥ずかしくなってしまいます。


自分に負けず、頑張りましょう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月29日 15時50分47秒
コメント(8) | コメントを書く
[小学生の息子] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

お気に入りブログ

ちゅったんのEnjoy M… ちゅったん0912さん

コメント新着

ぱらまる@ Re:続・歯の抜ける夢(01/16) びっくりしました。 急なことだったので…
ぷう★☆@ Re:続・歯の抜ける夢(01/16) そうでしたか。 夢が気になっていたのは…
ちゅったん0912@ Re:続・歯の抜ける夢(01/16) 急な事でしたか・・・哀しいですね。 …

© Rakuten Group, Inc.