212128 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

as it is

as it is

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年11月20日
XML
カテゴリ:小学生の息子

11月20日(しもつき・はつか)の言葉に
モチモチの木を連想してしまいます。


モチモチの木

小学3年生の教科書で習うお話です。
私が小学生の時も読んだ記憶のあるこのお話。

小学4年生の息子も2年生の息子も
2人して反応していた今日、11月20日。

「どこかで探している小学生がいるかもしれないよ」
と言った長男よ!
本当は君が探しに行きたいのかい?

昨年、この話丸ごとを暗記した彼。
今年は『一つの花』を暗記で音読しています。


一つの花

暗記の音読は、私が教科書を目で追って
確認作業があるから
本当はなの。

でも、親子の時間だから・・・
と今日も聞いてました。
数ページに亘るお話を
一文字一句暗記できる
子どもの頭って柔らかいのねピンクハート

四つ葉 四つ葉 四つ葉 四つ葉 四つ葉

その長男、
今日の公文の宿題で
「この言葉わから~ん」
と泣き言が。。。

イライラしながら
「何の言葉?」

「斥候」

「せっこう? 何それ?」

「わからんで聞いてるんでしょムカッ

ということで辞書ノートの出番



新レインボー、小学国語辞典


でもこれには
石こう・拙攻
の言葉しかありませんでした。

斥候

・敵の状況や地形などを探ること。
・また、そのために部隊から派遣する少数の兵士。
・「―を放つ」


彼が取り組んでいた作品は
【ビルマの竪琴】

ビルマの竪琴

今時の小学生は難しい。。。
固い頭の私では太刀打ちできないよ~涙ぽろり








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月20日 22時47分55秒
コメント(3) | コメントを書く
[小学生の息子] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

お気に入りブログ

ちゅったんのEnjoy M… ちゅったん0912さん

コメント新着

ぱらまる@ Re:続・歯の抜ける夢(01/16) びっくりしました。 急なことだったので…
ぷう★☆@ Re:続・歯の抜ける夢(01/16) そうでしたか。 夢が気になっていたのは…
ちゅったん0912@ Re:続・歯の抜ける夢(01/16) 急な事でしたか・・・哀しいですね。 …

© Rakuten Group, Inc.