1850778 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Nishikenのホームページ

Nishikenのホームページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ニシケン3342

ニシケン3342

Freepage List

今までに乗った鉄道路線(JR東日本)


今までに乗った鉄道路線(東日本1)


今までに乗った鉄道路線(東日本2)


今までに乗った鉄道路線(西日本地方)


PpGファンに50の質問


今までに乗った鉄道路線(東海地方)


今までに乗った鉄道路線(北海道・四国・九州)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その2)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その2)


サンガンピュールの物語(作者の言葉)


サンガンピュールの物語(生い立ち編)PL


サンガンピュールの物語(生い立ち編)1話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)2話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)3話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)4話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)5話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)6話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)7話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)後書


サンガンピュールの物語(成長編)


サンガンピュールの物語(成長編)1話


サンガンピュールの物語(成長編)2話


サンガンピュールの物語(成長編)3話


サンガンピュールの物語(成長編)4話


サンガンピュールの物語(成長編)5話


サンガンピュールの物語(成長編)6話


サンガンピュールの物語(成長編)7話


サンガンピュールの物語(成長編)8話


サンガンピュールの物語(成長編)9話


サンガンピュールの物語(成長編)10話


サンガンピュールの物語(成長編)11話


サンガンピュールの物語(成長編)後書


サンガンピュールの物語(女科学者)PL


サンガンピュールの物語(女科学者)1話


サンガンピュールの物語(女科学者)2話


サンガンピュールの物語(女科学者)3話


サンガンピュールの物語(女科学者)4話


サンガンピュールの物語(女科学者)5話


サンガンピュールの物語(女科学者)6話


サンガンピュールの物語(女科学者)7話


サンガンピュールの物語(女科学者)8話


サンガンピュールの物語(女科学者)9話


サンガンピュールの物語(女科学者)10話


サンガンピュールの物語(女科学者)11話


サンガンピュールの物語(女科学者)EL


サンガンピュールの物語(女科学者)後書


サンガンピュールの物語(恋愛編)PL


サンガンピュールの物語(恋愛編)1話


サンガンピュールの物語(恋愛編)2話


サンガンピュールの物語(恋愛編)3話


サンガンピュールの物語(恋愛編)4話


サンガンピュールの物語(恋愛編)5話


サンガンピュールの物語(恋愛編)6話


サンガンピュールの物語(恋愛編)後書


サンガンピュールの物語(コーチング編)PL


サンガンピュールの物語(コーチング)1話


サンガンピュールの物語(コーチング)2話


サンガンピュールの物語(コーチング)3話


サンガンピュールの物語(コーチング)4話


サンガンピュールの物語(コーチング)5話


サンガンピュールの物語(コーチング)6話


サンガンピュールの物語(コーチング)7話


サンガンピュールの物語(コーチング)後書


サンガンピュールの物語(お菓子の国編)PL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)1話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)2話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)3話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)4話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)5話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)6話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7前


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7後


サンガンピュールの物語(お菓子の国)8話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)9話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)10話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)11話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)12話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)13話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)14話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)15話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)16話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)17話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)EL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)後書


私のアニメ視聴記録(2013年~)


私のアニメランキング2014


私のアニメランキング2015


私のアニメランキング2016


私のアニメランキング2017


私のアニメランキング2018


私のアニメランキング2019


私のアニメランキング2013


私のアニメランキング2020


私のアニメランキング2021


私のアニメランキング2022


ドイツ語辞書


ドイツ語での国名一覧


大分麦焼酎・二階堂のCMロケ地(2000年~)


ヨーロッパ(EU圏内の大都市リスト)


Archives

Calendar

Feb 1, 2022
XML
カテゴリ:アニメ
2022年度のプリキュアが2月6日(日)から放送開始となります。
 シリーズ第19作目となる「デリシャスパーティー・プリキュア」の主なテーマは「美味しいごはん」。主人公3人組のそれぞれの家業はいずれも飲食店(定食屋、高級レストラン、ラーメン屋)。
 それに合わせてオンライン記者会見が行われましたが、井口裕香さんの意気込みがとてもすごいと感じたので、日刊スポーツの記事を転載します。

 井口裕香「この世が終わるなら絶対お母さんのコロッケ」プリキュア役決定し号泣(2月1日、日刊スポーツ)

 6日からテレビ朝日系で放送がスタートする新アニメ「デリシャスパーティ♡プリキュア」(日曜午前8時半)でプリキュアを演じる菱川花菜、清水理沙、井口裕香の3声優が、このほど、オンラインで会見を開いた。

 ​​キュアヤムヤム​​こと華満らん役の井口裕香は、人気作品に多数出演し、13年にはソロ歌手デビューするなどトップ声優の1人として活躍している。それでも、2004年(平16)2月1日にテレビ朝日系で放送がスタートした第1作「ふたりはプリキュア」から数えてシリーズ19作目の今作まで、出演を熱望しながらかなわなかったと明かした。

 (中略)

 作品のキーワード「ごはんは笑顔」にちなみ、会見の中で、おいしいご飯のエピソードは? と質問が出た。3姉妹の末っ子を公言する井口は「昔、井口家は、おじいちゃん、おばあちゃん、おば、お父さん、お母さん、お姉ちゃん、お姉ちゃん…私が小さい時に8人で住んでいた。みんなが、そろわないと『いただきます』はしない」と、大家族での食卓の様子を明かした。その上で​「今日、あったことを、そこで話す。もちろん、おばあちゃんとお母さんが作ってくれたごはんは、めちゃくちゃおいしいんですけど、その日あったことを全部、共有してお話しして、学校のことも全部、相談するのは家族が最初」と、食卓が単なる食事をする場ではなく、家族の絆を深める場だったと指摘。​「大人になってくると、なかなか、みんなそろうのは難しい。その時、その時に誰と一緒に食べ、どんな時間を過ごすかが大事」と、家族が集まる食卓の重要性を強調した。

 大好きなメニューについて聞かれると「私は、お母さんが作ったコロッケ。どのコロッケにも負けない。メチャクチャおいしい。この世が今日で終わるなら、何が食べたい? となったら絶対、お母さんの作ったコロッケ」と即答した。その上で「特別な具材が入っているわけでも、特別な調理法でもないんですけど。じゃがいもがゴロッとしていて、衣も程よく薄めのサク、フワみたい。ソースをこれでもかとかけて、一口サイズで1日に8個は食べられる。毎日でも食べたいです」と力を込めた。そして「自分が作っても、姉が作っても、それなりの味にしかならない」と苦笑した。
 (引用終わり)

 21世紀になって、孤食、個食、黙食など「食卓」に対する価値観が多様化しました。
 その中で「家族団らん」だとか「食卓」に対する井口さんへの想いは半端なものではありませんでした。

 私と弟が小学生だった時代を思い出します。平日、土休日を問わず毎日夕方6時半が家族そろって夕食の時間でした。平日は、父が仕事の都合で間に合わないことも多々ありましたが、土休日は、家族4人全員そろって夕食をとりました。たまに外食の日もあったけど(ロイヤルホスト・桜新町店、シズラー・桜新町店にはお世話になりました)。
 でも時に私は、食事中に不用意な発言をして、親を怒らせてしまったことが何度もあります。両親は息子2人を抱えてストレスMaxだと言うのに。思春期の頃の私は非常に自己中な少年でした。果たしてその時、私が投げかけた一言は、家族全員が揃った食事の場で言う必要があったのか?・・・今更ながら後悔しています。

 もし今日が地球最後の日ならば、私が食べたいのは、母が作ってくれたハンバーグです。やや大きめに切った玉ねぎを生地に練り込み、卵とパン粉をつけて焼く。ドイツ風ハンバーグです。これが出てくると「やったぁ!」と心が躍ります。

 ​おいしいごはんは、悲しいこと、辛いことなどを全部忘れさせてくれるものです。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 6, 2022 09:37:52 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.