1853904 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Nishikenのホームページ

Nishikenのホームページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ニシケン3342

ニシケン3342

Freepage List

今までに乗った鉄道路線(JR東日本)


今までに乗った鉄道路線(東日本1)


今までに乗った鉄道路線(東日本2)


今までに乗った鉄道路線(西日本地方)


PpGファンに50の質問


今までに乗った鉄道路線(東海地方)


今までに乗った鉄道路線(北海道・四国・九州)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その2)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その2)


サンガンピュールの物語(作者の言葉)


サンガンピュールの物語(生い立ち編)PL


サンガンピュールの物語(生い立ち編)1話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)2話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)3話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)4話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)5話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)6話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)7話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)後書


サンガンピュールの物語(成長編)


サンガンピュールの物語(成長編)1話


サンガンピュールの物語(成長編)2話


サンガンピュールの物語(成長編)3話


サンガンピュールの物語(成長編)4話


サンガンピュールの物語(成長編)5話


サンガンピュールの物語(成長編)6話


サンガンピュールの物語(成長編)7話


サンガンピュールの物語(成長編)8話


サンガンピュールの物語(成長編)9話


サンガンピュールの物語(成長編)10話


サンガンピュールの物語(成長編)11話


サンガンピュールの物語(成長編)後書


サンガンピュールの物語(女科学者)PL


サンガンピュールの物語(女科学者)1話


サンガンピュールの物語(女科学者)2話


サンガンピュールの物語(女科学者)3話


サンガンピュールの物語(女科学者)4話


サンガンピュールの物語(女科学者)5話


サンガンピュールの物語(女科学者)6話


サンガンピュールの物語(女科学者)7話


サンガンピュールの物語(女科学者)8話


サンガンピュールの物語(女科学者)9話


サンガンピュールの物語(女科学者)10話


サンガンピュールの物語(女科学者)11話


サンガンピュールの物語(女科学者)EL


サンガンピュールの物語(女科学者)後書


サンガンピュールの物語(恋愛編)PL


サンガンピュールの物語(恋愛編)1話


サンガンピュールの物語(恋愛編)2話


サンガンピュールの物語(恋愛編)3話


サンガンピュールの物語(恋愛編)4話


サンガンピュールの物語(恋愛編)5話


サンガンピュールの物語(恋愛編)6話


サンガンピュールの物語(恋愛編)後書


サンガンピュールの物語(コーチング編)PL


サンガンピュールの物語(コーチング)1話


サンガンピュールの物語(コーチング)2話


サンガンピュールの物語(コーチング)3話


サンガンピュールの物語(コーチング)4話


サンガンピュールの物語(コーチング)5話


サンガンピュールの物語(コーチング)6話


サンガンピュールの物語(コーチング)7話


サンガンピュールの物語(コーチング)後書


サンガンピュールの物語(お菓子の国編)PL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)1話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)2話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)3話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)4話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)5話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)6話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7前


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7後


サンガンピュールの物語(お菓子の国)8話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)9話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)10話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)11話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)12話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)13話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)14話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)15話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)16話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)17話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)EL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)後書


私のアニメ視聴記録(2013年~)


私のアニメランキング2014


私のアニメランキング2015


私のアニメランキング2016


私のアニメランキング2017


私のアニメランキング2018


私のアニメランキング2019


私のアニメランキング2013


私のアニメランキング2020


私のアニメランキング2021


私のアニメランキング2022


ドイツ語辞書


ドイツ語での国名一覧


大分麦焼酎・二階堂のCMロケ地(2000年~)


ヨーロッパ(EU圏内の大都市リスト)


Archives

Calendar

Feb 13, 2023
XML
カテゴリ:アニメ
私は過去作として、アニメ「リコリス・リコイル」を今更ながらU-NEXTで視聴しています。お正月休みになってから仕事の合間に視聴しています。なかなか(良い意味で)先の見えない展開の作品で、ゾクゾクしています。


 先日、神戸で親戚一同の食事会に参加した時のこと。私は大阪に住む従妹と席が隣になりました。従妹も「リコリス・リコイル」を視聴したとのことです。他にも従妹は、水瀬いのりさん、佐倉綾音さんといった有名な声優さんについても知っていました。これで私は従妹と完全に意気投合。その際、私は次のような話をしました。

 ​​​​​​私「​たきな​は、​学生時代の自分に似ている​。一方で、千束(ちさと)社会人としての自分に似ていると思ったなぁ」​​​​​​
 ​​​従妹「ああ、『​過去​』みたいな・・・」​​​
 ​私「そうそう、そんな感じ」​


 リコリス・リコイルでは、千束、たきなという2人組が主人公で、性格が真逆の「凸凹コンビ」と紹介されます。2人の性格を簡単に紹介します。

 ​​千束​​
 ​ひょうきんなキャラクター。​飄々としていて、ジョークをよく言うけど、実はかなりの実力者。
 →それこそ、私が「北九州市のとある高校」で働いていた時の、英語科主任の先生に性格がそっくり。

 ​​​たきな​​
 何事にも大真面目。堅物。効率重視。融通が利かない。ジョークが大嫌い。​​​


 そう。「リコリス・リコイル」を見ていて思うのですが、現在の私と、過去の私の対比になっていると感じるのです。

 ​​千束​​
 ​社会人としてのNishiken。​​現在35歳。
 福岡県に住む社会人として完全に独立した私。
 自分なりの信念をそれなりに持っている。
 
 ​​​たきな
 ​学生時代のNishiken。​​当時23歳。
 東日本大震災以前の時代の私。
 東京人としての誇りをまだ持っていた時代の私。
 でも自分なりの信念が全く無かった。


 返す返すも、大学時代の私は「未来の自分に投資する」ことを全くしていませんでした。
(1)長期(1年以上)のアルバイトをしたことがありませんでした。
(2)ムダだと思われるようなことをやってきませんでした。だから、学生時代の私には人間としての深みが、全く感じられなかったのでしょう。
(3)自分を成長させるためのお金の使い方、増やし方を全くしてきませんでした。それどころか、「お金に興味を持つ=卑しい、醜い」という偏向した価値観を持っていた大学生でした。
(4)結婚や恋愛を他人事だと思っていました。女性との上品な接し方を真剣に学ぼうとする努力もしませんでした。

 薄っぺらい人&深みのある人 10の特徴(株式会社ネクストフェイズ)より


 社会人としての私は、(1)~(4)についてどう対応したか。
 (1)では、個別指導の学習塾で6年間勤務してきて、「自分が組織の中で与えられた役割は何か?」「自分が組織でできることは何か?」と考えるクセをつけられるようになりました。
 (2)では、例えばおすすめのうどん屋さんは?話し相手が好きなお酒は?その人がおすすめするお酒は何か?その産地はどこか?・・・と、相手のことを少しずつ知りたい、とグイグイ行くこともあります。相手から「おすすめのうどん屋さん」を教えられたとしても、自分には何の経済的利益にもなりませんが、ひょっとしたら、次に会う人との会話のネタの引き出しになる可能性は十分にある。少し興味を持って調べることがあり、「意外と面白いかも」となります。まさに、自分の世界が広がるきっかけになります。
 (3)の疑問に対する答えとしては、「お金=持っている人にどのくらい信用があるか、と考えるべき。お金とは経済を回す道具に過ぎない」です。

 私は学生時代、とあるパーティーに招待された時、ビールや日本酒、焼酎など、お酒に関する知識を全く勉強せずにパーティーに参加しようとしました。その心構えを親に咎められました。その当時の私は、「お酒の銘柄が分からない=カッコイイ」と大きな勘違いをしていました。私にとって「ムダな知識」「興味のないこと」は全く知ろうともしない。悪い意味で「効率重視」な私だったかな、と思い返してしまいます。
 一方で社会人としての今の私は、焼酎の銘柄について勉強し、ワインの産地についても勉強中です。スコッチウィスキーやブランデーについても研究中。



 これが、​都落ち&福岡移住​を経て、私がたどり着いた境地です。
 だから、​千束は「今の私」​​であり、​​​たきなは「過去の私」​​と、たとえることができます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 28, 2023 09:52:31 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.