1846843 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Nishikenのホームページ

Nishikenのホームページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ニシケン3342

ニシケン3342

Freepage List

今までに乗った鉄道路線(JR東日本)


今までに乗った鉄道路線(東日本1)


今までに乗った鉄道路線(東日本2)


今までに乗った鉄道路線(西日本地方)


PpGファンに50の質問


今までに乗った鉄道路線(東海地方)


今までに乗った鉄道路線(北海道・四国・九州)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その2)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その2)


サンガンピュールの物語(作者の言葉)


サンガンピュールの物語(生い立ち編)PL


サンガンピュールの物語(生い立ち編)1話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)2話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)3話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)4話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)5話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)6話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)7話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)後書


サンガンピュールの物語(成長編)


サンガンピュールの物語(成長編)1話


サンガンピュールの物語(成長編)2話


サンガンピュールの物語(成長編)3話


サンガンピュールの物語(成長編)4話


サンガンピュールの物語(成長編)5話


サンガンピュールの物語(成長編)6話


サンガンピュールの物語(成長編)7話


サンガンピュールの物語(成長編)8話


サンガンピュールの物語(成長編)9話


サンガンピュールの物語(成長編)10話


サンガンピュールの物語(成長編)11話


サンガンピュールの物語(成長編)後書


サンガンピュールの物語(女科学者)PL


サンガンピュールの物語(女科学者)1話


サンガンピュールの物語(女科学者)2話


サンガンピュールの物語(女科学者)3話


サンガンピュールの物語(女科学者)4話


サンガンピュールの物語(女科学者)5話


サンガンピュールの物語(女科学者)6話


サンガンピュールの物語(女科学者)7話


サンガンピュールの物語(女科学者)8話


サンガンピュールの物語(女科学者)9話


サンガンピュールの物語(女科学者)10話


サンガンピュールの物語(女科学者)11話


サンガンピュールの物語(女科学者)EL


サンガンピュールの物語(女科学者)後書


サンガンピュールの物語(恋愛編)PL


サンガンピュールの物語(恋愛編)1話


サンガンピュールの物語(恋愛編)2話


サンガンピュールの物語(恋愛編)3話


サンガンピュールの物語(恋愛編)4話


サンガンピュールの物語(恋愛編)5話


サンガンピュールの物語(恋愛編)6話


サンガンピュールの物語(恋愛編)後書


サンガンピュールの物語(コーチング編)PL


サンガンピュールの物語(コーチング)1話


サンガンピュールの物語(コーチング)2話


サンガンピュールの物語(コーチング)3話


サンガンピュールの物語(コーチング)4話


サンガンピュールの物語(コーチング)5話


サンガンピュールの物語(コーチング)6話


サンガンピュールの物語(コーチング)7話


サンガンピュールの物語(コーチング)後書


サンガンピュールの物語(お菓子の国編)PL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)1話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)2話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)3話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)4話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)5話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)6話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7前


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7後


サンガンピュールの物語(お菓子の国)8話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)9話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)10話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)11話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)12話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)13話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)14話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)15話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)16話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)17話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)EL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)後書


私のアニメ視聴記録(2013年~)


私のアニメランキング2014


私のアニメランキング2015


私のアニメランキング2016


私のアニメランキング2017


私のアニメランキング2018


私のアニメランキング2019


私のアニメランキング2013


私のアニメランキング2020


私のアニメランキング2021


私のアニメランキング2022


ドイツ語辞書


ドイツ語での国名一覧


大分麦焼酎・二階堂のCMロケ地(2000年~)


ヨーロッパ(EU圏内の大都市リスト)


Archives

Calendar

Apr 16, 2023
XML
テーマ:鉄道(22071)
カテゴリ:日本・世界の地理
鉄道系YouTuberの中でも超有名人の一人として、「西園寺」さんという方がいます。
 「西園寺」さんは兵庫県姫路市出身で、京都の難関私大・同志社大学に在籍する現役の学生でありながら、大学を休学してYouTuberとして活動しています。日本全国を股にかけた鬼ごっこ。JR西日本のクルーズトレイン(周遊列車)「トワイライトエクスプレス瑞風」に乗車して山陰本線(下関→出雲市→城崎温泉→京都)を旅する企画。エミレーツ航空のビジネスクラスに乗って、大阪→ドバイ→パリ・・・へ出かける企画。私も時間があったら視聴しているのですが、楽しい企画ばかりです。

 私が気になった「西園寺」さんの企画の中で、最近印象に残った企画はこちら。

 ​「関西人が教える、本当の関西旅行」​


 確かに、東京のメディアが流す「大阪」のイメージは非常に偏っています。道頓堀、そしてそこに飛び込むタイガースファン、通天閣、新今宮の飲み屋街・・・。大阪には雑多な印象しか与えないように必死な感じがして、東京から出て行った令和の今に思い出すと、​東京のメディアのやっていることは非常に悪趣味ですね。​

 では、「西園寺」さんが考える「本当の関西旅行」を見てみます。
 1泊2日のコースです。

 (1日目)
 ・JR大阪駅
   ↓
 ・梅田スカイビル(空中庭園展望台)
 高さ173メートル、40階建ての超高層ビル。その屋上にあるのが空中庭園と呼ばれる展望台です。屋外に設置された展望台からは、伊丹空港に着陸する飛行機や、淀川にかかる阪急電車(神戸線・宝塚線・京都線)の鉄橋、エキスポシティ(大阪万博記念公園)、京セラドーム大阪なども見えます。
   ↓
 ・地下鉄御堂筋線で梅田から難波まで移動。
   ↓
 ・道頓堀のグリコ看板前
   ↓
 ・金龍ラーメン(大阪難波駅 北口)
 難波エリアに数店舗を出展している立ち食いのラーメン屋さん。メニューは「ラーメン」と「チャーシューメン」の2種類のみ。
   ↓
 ・たこ焼き・じゃんぼ総本店(大玉6個で350円。浪速区役所付近)
   ↓
 ・JRの新快速と、山陽電車を乗り継いで神戸へ移動。
   ↓
 ・須磨浦山上遊園(神戸市須磨区。山陽電車・須磨浦公園駅下車)
 カーレーター、回転する展望台を体験。展望台からは神戸空港、淡路島、明石海峡大橋が見えます。
   ↓
 ・神戸元町(大丸前)の森谷(もりや)商店のコロッケを食べる。
   ↓
 ・JRの新快速(Aシート)を体験しつつ、新今宮まで移動。
 Aシートとは新快速の指定席車両のこと。座席は特急サンダーバード号(普通車)と同じものを採用しているとのこと。
   ↓
 ・新今宮のホルモン焼き(ホルモン・マルフク)
   ↓
 ・近鉄特急で奈良へ。途中、瓢箪山から先の急こう配区間で、大阪の夜景を眺める。
   ↓
 ・奈良ホテルで一泊
 1909年に開業したクラシックホテル。本館は辰野金吾が建築設計を担当しました。辰野金吾(佐賀県出身)は東京駅丸の内駅舎、日本銀行本店ビル、大阪市中央公会堂などの建築設計も担当しました。

 (2日目)
 ・奈良公園で鹿と遊ぶ
 ちなみに2021年現在、奈良公園内に鹿は全部で約1,100匹いるそうです。
   ↓
 ・近鉄の観光特急「あをによし」に乗車。京都へ移動
 「あをによし」は2022年4月にデビューしたばかりの観光列車。座席は家具メーカーがデザインを担当した特注品。とにもかくにも「奈良」を前面に打ち出した列車。
   ↓
 ・京都市営バス(行き先番号:4系統)に乗車
 京都駅烏丸口→河原町通→出町柳駅→下鴨神社→地下鉄北山駅。
   ↓
 ・市営バス車内で京都弁での「嫌味」「皮肉」を紹介
 (例)「えらい元気ですね(やかましいんだよ)」「勉強熱心でいらっしゃいますね(お前、アホか)」
   ↓
 ・洋食レストラン「キャピタル東洋亭」本店(京都市北区)で昼食
 1897年創業。百年ハンバーグステーキを堪能。
   ↓
 ・和風スイーツ、あぶり餅を堪能
 今宮神社(京都市北区)に隣接する和菓子屋さんにていただきます。あぶり餅は「厄除けのお菓子」として親しまれているとのこと。
   ↓
 ・京都の四条河原町、東華菜館で夕食
 日本最古のエレベーター(1924年、アメリカ製)を体験。


 ずっと関西に住んでいなければ分からないような、素敵な場所ばかりでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 2, 2024 09:38:10 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.