電気自動車オーナーのブログ

2018/08/10(金)18:40

日産リーフ、電池過熱問題。やっぱりな。

​​​​​​​こんにちは、本当に久々の更新になってしまいました。 さて、私が、今年4月中旬、伊勢志摩往復を新型リーフで行った時の話。 帰路で、急速充電2回目、3回目で電池過熱による充電速度低下を問題視 しましたが、 (今年4月中旬、新東名、岡崎SAでの3回目の急速充電の時の写真  開始早々から、73Aしか出ていない) 案の定、この夏の猛暑。各地で新型日産リーフが急速充電時の電池過熱で 社会的大問題になっていますね。Yahoo!ニュースでも出ましたね。 ​電気自動車も夏ばて? 急速充電しても低速充電に Yahoo!ニュース。 https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20180806-00092158/​ まず、この新型リーフですが、EVの世界最先端、最新鋭の車種、日産渾身の1台。 などと誤解していませんか? とんでもない。この新型ZE-1型、日産リーフは 大量に余っている旧型ZE-0型リーフの部品の「福袋」みたいな車。新しい技術 を搭載ではなく、古いパーツの在庫一掃処分とばかりに大量に身に着けただけの車 と私は、認識しています。だから、純正ETCも2.0じゃないし、車内をよく見ると 旧型パーツばかり。 シャーシも旧型と同じ。そこに、旧型の売れ残り電池を、在庫一掃、寿司詰め大盛り。 当然、旧型部材の在庫一掃ではかすのが目的だから、電池の冷却システムを乗せる ことも出来ないし、車載すると売価が上がり、ライバルのプリウスPHVより割高に なり売れない。その結果が、ZE-1型リーフ。決して、最新鋭でも日産渾身のEVでも ありません。 (と私は思っています) さて、この新型リーフの電池過熱問題。 対応策ですが、主に2つです。 ①メインの充電アイテムは、自宅の普通充電。  日産はZESP2で、充電定額制で、自宅充電せずディーラーなどの  急速充電ばかり使う方々がいるが、新型リーフ、真夏は1発の急速  充電でも、電池温度がレッドゾーンに突入することがある。  このZE-1型の新型リーフは、基本は、自宅普通充電。  急速充電は、長距離走行など、自宅の普通充電分の電池を外出先で  減らしてしまった時に限り、緊急避難的に使うべきだ。自宅普通  充電で出発、帰宅して普通充電。このサイクルでEVを使う事が  ベストだ。  そうすれば、真夏の高速道路でも、電池温度が上がらないか、  上がっても過熱のレッドゾーンに行く事はない。  逆に、長距離、出発前直後から、急速充電など使えば、真夏の長距離  走行で、電池温度がレッドゾーンに行く事2万%だ。 ②長距離走行は深夜走行。  これは、先日、私が試していい結果を得ている。  日中の猛暑の中ではなく、涼しい午前0時~で新型リーフを走らせると  外気温が涼しいので、電池温度が上がりにくい。自宅普通充電+1回程度  の急速充電なら、電池温度は多少暑くなる程度で、収まる。  深夜帯の長距離移動は、新型リーフの真夏の移動方法として、有効な  対策と思います。  ただし、リーフ乗りは、ジジイが奥様がメイン。夜行走行で昼間仮眠の  体力があるか? と言う問題。 こんなところですね。 あとは、真夏の長距離は、リーフを使わない事です。 少々ガソリン代が浮いても、電池劣化が早まり、結果 電池交換80万円~かかるのでは、笑止千万。 それなら、新幹線グリーン車の方がはるかに安い。 もうすぐお盆。 私は、無理して新型リーフを使うべきではないと思います。 電池は、三菱アイミーブより、10年は遅れてる車ですから。   ​​​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る