5389955 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
April 6, 2007
XML
カテゴリ:エビネ
2/5(月)に会社を休んで『ただ』同然の費用で入手することが出来たエビネですが,3月末に今年は諦めていた花芽が顔を出しましたぁ~!

エビネの花芽 2007/3/30
エビネの花芽3/30の様子

エビネの花芽 2007/4/1
エビネの花芽4/1の様子

エビネの花芽 2007/4/3
エビネの花芽4/3の様子

花芽を諦めていた理由は以下の3点.
1. この株を育成した講師の方が『今年は開花しない株だろう』と言っていた
2. 会社のパートの方の自宅にある地植えの黄エビネは3月中旬には花芽が出ていたが,我が家の株にはその気配がなかった
3. つい最近まで新芽を触ってもフカフカして中に花芽は無い様子であった

花が咲かないと思い込んでいたので,推奨される花後の5~6月ではなく,今月上旬には株を地植えにしてしまおうと思っていたのですが,良い意味で裏切られちゃいました.

尚,植えつけの適期が花後の5~6月なのは,新芽の下部から新根が伸びだす時期だからです.
同様の理由で10~11月も適期と言われています(酷暑の時期は育成が緩慢になるのであまり伸びない).
ただし新根を傷つけてしまうと それ以降は根が伸びないし新たな根も出てこないので,育成に多大な悪影響を及ぼすとの事.
私が一足早く植え付けを考えていた理由はここにあります.
それに新根は伸びださなくとも,古い根は3月から生長を再開しているそうですしねぇ~.

花が咲かない株だった場合はもう1株(しかも開花株を)頂ける事になっていた(株を入手した時のブログを参照)ので,開花株をもう一つもらう気満々になっていた私としてはチョット複雑な気分です.w

まぁ花芽を見つけた瞬間,かなり嬉しかったですけど.

ただ少し心配なのが明日から数日間,朝晩に少し冷え込みそうな事.
ただ寒いだけなら良いのですが,霜が花芽に降りてしまうと最悪枯死しちゃうのですよネェ~.
まだ幸いにも鉢植え状態ですので,念の為に数日間 夜間は軒下に取り込んでおこうと思います.

あぁ,どんな花が咲いてくれるのか楽しみだなぁ~.
現在の花芽&全体の様子はこんな感じです.

エビネ2007/4/5

エビネの花芽2007/4/5

まだこの株の育成者の方が施してくれた肥料成分が残っていると思いますが(マグァンプK 大粒を用いていると仰っていました),念のために小さじ1/2量のマグァンプKの中粒を株元へばら撒いておきました.

マグァンプK 中粒 土に1回混ぜ込むだけで長く効く元肥!(約1年間の効きめ)
マグァンプK中粒

この時期の肥料は今シーズンの花の為ではなく,来シーズンの花芽を充実させる為のものです.
だから花後に与えれば十分なのですよねぇ~.w
しかも花後に鉢植えから地植えへ移行するつもりなので,その時に施肥した方がリーズナブルだったのですが,ついつい我慢しきれずに….

さ~て,来週末ぐらいには咲いてくれるのかな?

------

エビネのその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 6, 2007 08:12:25 AM
コメント(12) | コメントを書く
[エビネ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.