5378643 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

丁字草 sewohayami.さん

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
July 28, 2007
XML
カテゴリ:ジャノメエリカ
4月の末に刈りこんだジャノメエリカの樹形が,ようやく納得できる程度まで回復しました.
6月半ばに2本の新芽を切り取りましたが,それ以外は全く手を加えていません.

切り戻し直後
2007/4/30 切り戻し直後

剪定後
2007/6/17 剪定後

2007/7/28
現在(2007/7/28)の様子

尚,台風4号が通過した7/15より半日陰管理へ切り替えています.
台風一過で梅雨が明け,気温が上がるかなぁ~と読んでいたからです.
でも実際はその後も曇りがちで涼しい日が続いたので,日向管理からの撤退はチョット早すぎたようですね.w

今後徐々に樹形が乱れてくるでしょうが,8月下旬に弱剪定で形を整えてやれば良い状態で花期を迎える事ができるでしょう.


さて,話は変わって6月半ばに切り取った新芽部分を使って実施した挿し木!
今回も見事に2本とも萎れてしまいました….

う~ん,うまくいかないなぁ~.
昨年からいったい何本の挿し穂を無駄にしたのだろう.
まぁ元々株を増やすつもりではなく株の更新の為の挿し木ですので,親株の調子が良い間は別に失敗続きでも構いません.
ただこれだけ失敗しているとイザ必要な時に挿し木が成功する見通しが立たないのが困りもの.

今シーズンはもう諦めるとして,来年こそは必ず成功させるぞぉ~!
とりあえず今回は挿し穂が長過ぎた(水の吸い上げに不利)&葉を多く残しすぎたと思いますので,次回はそのあたりを注意して実施したいと思います.

------

ジャノメエリカのその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 29, 2007 02:50:25 AM
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.