5378773 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

丁字草 sewohayami.さん

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
June 24, 2009
XML
カテゴリ:多肉
ナオリンさんから戴いた多肉植物の葉挿し&茎挿し用のパーツ(w)の内,発根していたブロンズ姫の『葉』から子株が出てきましたぁ~(2009/6/14に発見)!





さすが数年毎に切り戻しが必要な強健種だけあって,挿し葉成功率100%っす!
と言っても母数が小さい(2個)ので,百分率で表すのは適当ではないかもしれませんけど.w
日照量が足りないと徒長するだけでなく,涼しい時期に『ブロンズ色』になってくれないそうですので(夏場&日照不足の時は緑色だそうです),可能な限り日光が当たる場所で育てたいと思います.

一方,調子が悪いのが『オーロラ』or『虹の玉』.
ちなみにこの時期に『オーロラ』と『虹の玉』は区別がつきません(オーロラは虹の玉の斑入り品種で,寒くなると『オーロラ』はピンク色(パステルカラー)に&『虹の玉』は赤色に紅葉する).
プロ(?)が見れば区別がつくのかもしれませんが….
それはさておき,一週間前(2009/6/17)に挿し葉の1つが急激に衰退していることに気がつきました.
その数日前(2009/6/13)には全く問題ない状態に思えたのですが,発根していた根もなくなっていましたし,先に廃棄した『葉』と同じように半透明になっていましたので,腐ってしまったと判断して処分する事に.
そんな訳で5つあった『オーロラ』or『虹の玉』の『葉』は3つになってしまいました.



まぁ~『オーロラ』と『虹の玉』が1株ずつ活着してくれれば合格(?)なのですが(活着した物が成長後に葉を取って増殖可能であるため),先に述べたように冬にならないと,どちらが残ったのか判りません.
しかも『オーロラ』は葉挿しで増やしても先祖返りして『虹の玉』に戻ってしまうことがあるらしいので,最悪の場合は全て『虹の玉』という事もありえます.
果たして残った3つの葉はどちらの物なのでしょうか?

尚,いつまで経っても変化が認められない(傷まない代わりに発根もしない)のが,熊童子と福娘の『葉』.

左:福娘     右:熊童子


熊童子は別途発根株等があるので増殖に失敗しても構いませんが(茎挿しでもげた葉があったので,試しに実施しただけだから),発根株が無い福娘は何とかして発根させて活着させたいっす!
…………………………………つ~か,これって本当に福娘の葉?
ナオリンさんから『白っぽいポッテリした葉が福娘』って言われましたけど,楽天市場で販売している福娘の葉って形状が全然違うのですよぉ~.

     
多肉植物 福娘 7.5cm硬質ポット

『福娘 多肉』でググっても同じような画像が殆どです.
こんな『福娘』の画像もありましたが,ちょっと違う気がするし….
う~ん,単なる個体差なのかなぁ~.


そうそう,『福兎耳』を切り戻した際に出た茎で行った茎挿しですが,屋外に放置しているため完全に雨曝しです.
もしかして過湿で腐っちゃうかな?



------

多肉植物のその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 12, 2009 11:38:57 PM
コメント(2) | コメントを書く
[多肉] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.