443922 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

職の精神史

職の精神史

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Profile

nao12317556

nao12317556

Calendar

Comments

isaka@ Re:竹山道雄「白磁の杯」(05/28) 突然で失礼いたします。「白磁の杯」は、…
背番号のないエース0829@ Re:ヒトラー 映画〈ジョジョ・ラビット〉に上記の内容…
takokuro@ Re:ヒトラー「わが闘争」(06/08) 「内心に罪の意識があり、自信がない人間…
しみず ぎすけ@ Re:278.笑顔に勝る化粧なし・・・(04/25) 小さな店舗で、運営を任されている清水と…
Abc@ Re:私の外国語学習(05/21) 頭悪すぎm9wwwwwwwwwwwwwwwwww
2008.08.13
XML
カテゴリ:思ふこと/旅日記
(続き)


今後ホームページやブログでよく使う文字を書いて遊んだ。ユニークなロゴとして使えるのではないだろうか。

文字


文字2


文字3


文字4


二見ヶ浦を出て次の目的地「海釣り公園」に向かおうとすると、再び大雨になった。まだお昼を少し過ぎたところだったので、今宿の「牧のうどん」で休憩することにした。

入道雲


食べ終わった後もしばらく雨が降っていたが、入道雲が立ち上り、少しずつ晴れてきた。そして我々ツアー一行は、海釣り公園に着いた。

海釣り


脇山さんは、今度は「海に落ちる~!」と言っていたが、大月さんが一緒に歩くことで、無事釣り場に着くことができた。

大月、脇山at海釣り

この間、本当は無数の写真があるのだが、私は釣りに没頭していたので撮っていない。さびき釣りは、コツを掴むと入れ食い状態だった。


職員さんがコツを教えてくれ、我々もそのようにやったのだが、釣るというよりは引っ掛けるといったほうがよいほど、次々に釣れた。もっとも、アジの子供ばかりだったが。


一番釣ったのは、最初は「見とくだけでいい」と言っていた大月さんだろう。最初は魚もエサも触りたくないと、全てを隈本さんにお願いして釣っていたが、途中から俄然燃え始め、自分でエサを付けてせっせと釣っていた。


大月at海釣り


私は小さなカワハギを釣った。独特の形をした魚なので写真を撮ろうと思ったが、すごい逆光だった。

カワハギ


このおじさんにとてもお世話になったのだが、釣ると今度はさばき方まで教えてもらった。もっとも、「アジゴ(小アジ)」はさばくのではなく、頭を取ってはらわたを取り除くのだが、ここで脇山さんが大活躍を見せ始めた。


ダムや堤防は怖いと言っていたのに、魚を頭をえぐってさばくのは何ともない、というギャップに、我々三人は終始大笑いしていた。


私と隈本さんが釣っている側で、脇山さんが取った頭が「え~い!」、「ほいっ」というかけ声とともに海に投げ込まれ、まるで海幸彦になった気分だった。

脇山、達人


脇山、小島


脇山at海釣り


脇山2


アジゴ


アジゴ2


釣りに釣って、最後は50匹を超えたのではないだろうか。そろそろ引き上げる時間が来た。

隈本、小島


脇山、隈本、小島


脇山、隈本


脇山、隈本、大月


コカコーラ


みんな、我を忘れて釣りや調理に打ち込んでいたので、かなり日焼けしてしまった。

海釣り公園の夕方


海釣り終了


車の返却まであと1時間ほどあったので、愛宕神社で夕日を見ることにした。

愛宕神社の階段


愛宕神社の西


愛宕神社の東


わずか12時間でかなりの距離を走り、ぜいたくなほど自然と生き物に触れた半日だったが、まだ終わったわけではない。


この後は、釣ってきた魚を天ぷらにして、みんなで食べることにしていたので、大月さんと脇山さんがおいしい天ぷらを作ってくれた。

アジゴ天ぷら前


アジゴの天ぷら


トマトサラダ


小さい魚と思っていたのだが、数十匹もみんなで食べ続けていると、どんどん腹いっぱいになってきた。最後は10匹ほど残ってしまった。



それにしても、本当にぜいたくな一日だった。福岡OB会ではこうした季節の旅行を定例化し、お互いの親睦をさらに深める機会を設けていきたい。


次は秋。今度はアルファードでも借りて、大人数でワイワイと山にでも行きたいものだ。


脇山さん、大月さん、隈本さん、一日、本当にお疲れ様でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.14 15:45:41
コメント(3) | コメントを書く
[思ふこと/旅日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.