875200 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ある役者のつぶやき(送料無料市場)

ある役者のつぶやき(送料無料市場)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ライス小

ライス小

サイド自由欄

【送料無料】 DVD/ゆず/LIVE FILMS 2 -NI-/SNBQ-189...

【送料無料】 DVD/ゆず/LIVE FILMS 2 -NI-/SNBQ-189...
価格:5,000円(税込、送料込)






フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年12月20日
XML
カテゴリ:テレビ番組
年末の国民的行事。
漫才頂上決戦。
史上最多4629組の頂点に立つ、
9代目王者は誰だ!

今年も完全生放送。

てなわけで。

今のところ、爆笑なし。
審査員のトークが滑りまくり。
舞台の上のネタも、滑りまくり。

敗者復活がノンスタイルというところで、
2連覇なるか、という演出臭くて、
やや、ゲンナリ。

とりあえず、そんなところ。

ハリセンボン敗退(順当か)。

島田紳助が100点を付けた
笑い飯。

「鳥人(とりじん)」のネタ。
確かに、テンポもよく、
情景も浮かんだが、
後半は、強引さが鼻についたんだが高得点。
応援はしているし、
優勝候補筆頭と思ってはいるが、
審査には疑問を持った。

南海キャンディーズ敗退(順当か)。

ハライチが残り、
東京ダイナマイト敗退(順当か)。

一番、漫才していた
モンスターエンジン敗退。

確かに、ネタのガラは悪かったし、
聞き苦しいところはあった。
それを、中田カウスが指摘したのが、
ちょっとおもろかった。

パンクブーブー2位の高得点
(どこがよかったのかは、不明)。
ハライチ敗退(順当か)。

審査員の話が滑っているのは、
相変わらず。

審査にバイアスがかかっているように
思える。

NON STYLEのネタ。
「えんじんるい?」
「類人猿」の間違いだろう。
しかも、石田が、それを復唱。
日本語の意味の間違いに気づいていない。
言い間違えたわけではないらしい。
ネタの肝のキーワードのはずだが。

そんなネタに負けた、
ナイツ敗退(どっちもどっちだが)。

NON STYLE、パンクブーブー、笑い飯が
最終決戦進出。

さて、最終決戦。
とっておきの必殺の漫才が
繰り出されるか。

まず、NON STYLEの「峰打ち」ネタ。
石田の可愛いリアクションが売り。
これで、1000万円は、ありえまい。

パンクブーブーが残ってはいるが、
ナイツ敗退で高まった、
笑い飯の優勝の確率が、
さらに高まった気がする。

パンクブーブー、よくわからないうちに、
終了。笑い飯の前座だろう。

それにしても、今田耕司と上戸彩は、
本当に、腹が痛くなるほど、
笑っているんだろうか。

どこに笑えるツボがあったんだろうか?

ということで、
笑い飯。

野球の捕手と審判。
ラグビーのゴールキック。

応援の曲は、なぜか、両方とも、
コンバットマーチ
(スクールウォーズの曲と言っていたのに)だが、
それよりも、生放送で、
「チンチン」と言ってしまったのは、
いかがなものか。

「チンポジ」と言いなおしたが、
「チンポジ」も、3、4回出たしなぁ。

どのネタも、
巧さが、感じられなかった。
強引さ、勢い、下品さが目立った。

ユニーク、おもしろい、というものとは、
ちょっと違ったなぁ
(チュートリアルの「チリンチリン」とか)。

パンクブーブーは、
笑い飯の敵失に乗じて、
点数を伸ばしたんではないか。

スポンサーも、スターバックスが
ついてるだけに、
「チンチン」には、優勝させることは、
できなかったなぁ。

【出演】
今田耕司・上戸彩
1ナイツ
2南海キャンディーズ

敗者復活 NON STYLE(ノンスタイル)に決定。

3東京ダイナマイト
4ハリセンボン
5笑い飯

CM

6ハライチ
7モンスターエンジン
8パンクブーブー

CM

9敗者復活戦勝者 NON STYLE(ノンスタイル)

CM

最終決戦進出者発表

CM

NON STYLE、

CM

パンクブーブー

CM

笑い飯

CM

上戸彩の視線が宙に浮きつつ、
なんとかCMへ。

CM

結果発表。
優勝は、満場一致で、パンクブーブー。

聞いたことも、見たこともない、
コンビ(記憶にも残っていない)。

視聴率は、何%なんだろう。
去年も、オードリーや、ナイツの方が、
面白かった、と言われたけど、
今年は、そもそも、面白いネタが、
皆無だった気がするけど。

どうなんだろう。

最終決戦の採点表は、非公開のままかなぁ。
消去法で、パンクブーブーになったとしか
思えなかったけど。

1000万円という金がかかっているのに、
ずいぶん、あっさりとしたラストの
エンディングだったなぁ。

涙なし、というのは、
「ほんまに、こんなんで、ええんでっか?」と
同義な気もしたが。

生放送ではなく、収録でもいいから、
きっちりと、完成度の高い、いいネタを
見たい、と思った。

(審査員)
島田紳助(大会委員長)・松本人志・上沼恵美子・
東国原英夫(宮崎県知事)・オール巨人・
渡辺正行・中田カウス


上戸彩主演!スポ根少女コミックの金字塔『エースをねらえ!』初めての実写ドラマ化!【中古VHS】■エースをねらえ!<全4巻セット>■

また、明日。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月20日 21時03分56秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.