3980383 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.10.05
XML
カテゴリ:時事
「なんだ、こりゃぁ!?」というのが…私の最初の印象…突き詰めると…見たいものとは違った…ということ…一方…勝ち負けであれば…ルールの中で何をしてもよいはず…。この二重の価値観の間で…議論が出ている…ということでしょうか…。
…いろいろと考えますと…6場所/年・15日/場所の連続開催…というところが…力士が側の問題…全国高等学校野球選手権大会も…日程は変更されましたし…大相撲も…変更してもよいのでは…? 場所当たりの日数の変更(休みの曜日を入れる=例. 水休みの 13日制)、1分を越えたらば引き分け、同体なら取り直しはなく引き分け等…少子化の影響もあるので、力士の数が減っても興行ができる体制としても…考えてもよいのではないでしょうか…。
…伝統を重んじるのであれば…原点回帰として…4場所/年・11日/場所(昭和戦前から戦後初期の大日本相撲協会発足直後(ウィキペディア)にするとか…「伝統」の名のものに何も変えない…というのは…大義の名を借りた怠慢と言われるようなご時世ですので…。
コラム 貴景勝の変化相撲、伏線と面目と代償と 若林哲治の土俵百景(時事通信社)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.05 00:00:36
コメント(0) | コメントを書く
[時事] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

競馬

(8737)

パズル

(3747)

日常

(2152)

イベント

(232)

リピ候補

(181)

時事

(526)

ラーメン

(5081)

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.