087063 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パパ育児のすすめ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/02/18
XML
カテゴリ:kids
昨日、大雪警報発令の飯山から無事に帰還しました・・・車
国道で1時間半くらいかかりましたが、長野に帰るとほとんど雪が無くてホッとしました。
今朝新聞を見たら、高速道路ではトンネルで大きな事故があったみたいですね。
あの雪の降りと、路面凍結ですから事故も起きやすかったでしょうね・・。
慎重に運転しないといけないなぁと実感しました。

とりあえずは無事に帰れてよかったです^^。

さて、この週末の様子を写真でご紹介します。

CSC_0049.JPG

CSC_0050.JPG

CSC_0086.JPG

今回は、写真の雰囲気を少し変えてみました。
いかがでしょうか??






昨日朝の様子・・・。
左の雪山は・・・??
IMG_3941.JPG
掘ってみましょう・・・。



出てきました!
DSC_0022.JPG
この状態になるまでに30分以上かかりました・・・。
こちらでは、車を出すために「雪を掘る」という表現がピッタリです。
掘り出している間にも、どんどん積もっていきます雪



一般家庭でも、こんなでかい除雪機を標準装備しています。
確かにこれがないと、道が作れません。
かなりのパワーで雪を遠くに吹き飛ばしていきます。
IMG_3960.JPG


パパも屋根の雪下ろしに挑戦。
家の横にあるエノキ栽培小屋の屋根です。
屋根の上には1m以上の積雪。
滑り落ちないように気をつけながら、雪を下ろしていきます。
もちろん、雪は降り続いています・・・。
IMG_3983.JPG
慣れない作業をお手伝いしたので、今日は腕が重いです・・・。
こんなヤワではダメですねぇ・・。
地元の人は、屋根の雪下ろしを少なくても3,4回はやるらしいです・・・すごい。





子どもたちは、大雪でも関係なく遊びたいみたいですねスマイル
さーちゃん、いい顔していますグッド
でも、冷たそう・・・雫
IMG_3977.JPG



ここは、日本海側の気候帯で日本でも有数の豪雪地帯です。
雪の降りが、ハンパではありません・・・。
みるみるうちに雪が積もっていきます。本当にビックリします。

今回の帰省で、雪国ならではの暮らしの知恵、工夫も知ることができました。
ママは、幼い頃こういう環境で育ってきたんですねー。

ちなみにパパの実家は、雪はあまり降りません。
その代わり気温がとても低く、冬期の最低気温が毎日-10℃以下という地方です。

毎度ながら、同じ県でこれだけ違うのもすごいなぁと感じました。

子どもたちは、長野県の北と南の自然を体感しながら成長していくことができますね。
幼い頃から、様々な生活体験の積み重ねをすることは、とても大事なことだと思っています。

これからもできるだけ、いろいろな場所へ行って遊ばせてあげたいなぁと思います。


以上、雪国レポートでしたえんぴつ





ああぁーーっ!!
今回帰省の一番の目的、

ひな人形取りに行ったのに、忘れてきたぁーーー
ショック

近いうちに、また行かないと。。。。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/02/18 12:07:40 PM
コメント(8) | コメントを書く
[kids] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:雪国(02/18)   *ナナ3* さん
お疲れ様でした~。
それにしてもすごい雪ですね。

私は長野に来て初めて雪掻きしたので
へっぴり腰雪掻きです。だからこんなに
雪があったらムリかもヾ(゚Д゚)ノ゛

3枚目のレトロな感じの写真好きです。
お部屋に飾っても素敵そう♪
(2008/02/18 12:29:14 PM)

Re:雪国(02/18)   さくらんぼpink さん
すごい雪ですねー。こちら富山も負けてはいませんが・・・道は除雪車のおかげで車は走れます。
飯山からの生還ご苦労様でした。そして、屋根雪降ろしも大変でしたね。
雪の事を考えていたら雛人形忘れたのですね。
また、取りに行くのは命がけですね。
本当、雪道は怖いですから。お気をつけて。
写真、お婆ちゃんと一緒の写真はレトロでいつの時代かな?と思える一枚ですね。
でも、すーちゃん?のスキーウエアのピングーが今時です(笑)

(2008/02/18 02:50:22 PM)

Re:雪国(02/18)   genikini123 さん
お疲れさまー。
まずお写真、いい味でてますよねー。good!
ほんと雪って大変なんですね。わたしら雪の怖さを知らないので、綺麗だなーって、言えるんでしょうけど、ちょっと体験してみたい(^^♪
車もあんなになってしまうんですねー。あれでは動けないでしょ。怖ー。
けど、綺麗。(*^_^*)さーちゃんのうれしそうな写真を見てると、やっぱ行ってみたくなるんですよねー。
ひな人形、再チャレンジですね。
お疲れさまです。
宅急便もこれじゃ来れないでしょうね。
(2008/02/18 03:51:34 PM)

大雪警報   mihochi さん
出ていたので、心配していました。
無事帰ってこれて良かったね。雪掻きもお疲れ様でした。
本当に、雪国に生活するっていうのは大変なことだと改めて感じます。ちびちゃんたちは、いっぱい遊べて良かったかな?すーちゃんも、もう泣かなくなったのかしら(笑)
写真、雰囲気出てますね。
確かに3枚目のセピア色は、昭和の匂いがプンプンして、個人的には一番好きです。。。 (2008/02/19 04:25:48 PM)

Re[1]:雪国(02/18)   ody2005 さん
*ナナ3*さん
>お疲れ様でした~。
>それにしてもすごい雪ですね。

本当に、びっくりですよねー!

>私は長野に来て初めて雪掻きしたので
>へっぴり腰雪掻きです。だからこんなに
>雪があったらムリかもヾ(゚Д゚)ノ゛

雪かきって簡単そうで結構難しいものですよね。
体に負担のない掻き方でやりたいですね・・・。

>3枚目のレトロな感じの写真好きです。
>お部屋に飾っても素敵そう♪

ありがとうございます^^。
昭和の雰囲気が出てますかね??
(2008/02/19 06:14:26 PM)

Re[1]:雪国(02/18)   ody2005 さん
さくらんぼpinkさん
>すごい雪ですねー。こちら富山も負けてはいませんが・・・道は除雪車のおかげで車は走れます。

雪国では除雪体制がしっかりしていて、道路はバッチリですよね。

>飯山からの生還ご苦労様でした。そして、屋根雪降ろしも大変でしたね。
>雪の事を考えていたら雛人形忘れたのですね。

そうなんですー。
何のために行ったのか。。。とガッカリでした。

>また、取りに行くのは命がけですね。
>本当、雪道は怖いですから。お気をつけて。

お天気を狙って、今日無事に取りに行けました。
一日中いい天気で助かりました。

>写真、お婆ちゃんと一緒の写真はレトロでいつの時代かな?と思える一枚ですね。
>でも、すーちゃん?のスキーウエアのピングーが今時です(笑)

そうですねー。セピア色なのにピングーが目立ってますね^^・・・。
(2008/02/19 06:16:56 PM)

Re[1]:雪国(02/18)   ody2005 さん
genikini123さん
>お疲れさまー。
>まずお写真、いい味でてますよねー。good!

いつもありがとうございます。
普段は見慣れない、こんな量の雪なので撮影も楽しかったです^^。

>ほんと雪って大変なんですね。わたしら雪の怖さを知らないので、綺麗だなーって、言えるんでしょうけど、ちょっと体験してみたい(^^♪
>車もあんなになってしまうんですねー。あれでは動けないでしょ。怖ー。

ぱっと見れば綺麗ですよねー。
でも、ここで生活している人からすると「もういい!」って感じなのでしょうね。
はっきり言って、雪かきは余分な仕事になりますからね・・・。

>けど、綺麗。(*^_^*)さーちゃんのうれしそうな写真を見てると、やっぱ行ってみたくなるんですよねー。
>ひな人形、再チャレンジですね。
>お疲れさまです。
>宅急便もこれじゃ来れないでしょうね。

今日、再度チャレンジしてきました。
お天気良くて、最高のコンディションでした^^。
(2008/02/19 06:20:41 PM)

Re:大雪警報(02/18)   ody2005 さん
mihochiさん
>出ていたので、心配していました。
>無事帰ってこれて良かったね。雪掻きもお疲れ様でした。

雪かきも連日となると、負担も大きいものです・・。こちらではそれが当たり前とはいえ、大変なことですよ。

>すーちゃんも、もう泣かなくなったのかしら(笑)
>写真、雰囲気出てますね。
>確かに3枚目のセピア色は、昭和の匂いがプンプンして、個人的には一番好きです。。。

すーちゃんもだいぶ雪遊びが好きになってきたようです。外の滞在時間はさーちゃんの半分以下ですが^^。
今日もスコップで雪かき遊びしていましたよ。
(2008/02/19 06:22:35 PM)


© Rakuten Group, Inc.