1267631 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

教師辞めて上海【のむてつ】

教師辞めて上海【のむてつ】

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年01月23日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日、金曜日にお会いした方は、
日本製品を中国で販売する仕事の方。

やはり、中国人社員の教育や、
コミュニケーションには、特別に
努力されているようでした。

お話をしていて思ったのが、
やはり、『言い聞かせること』が
大切なんだな、ということ。

年末にお会いしたプロジェクトマネージャーの方も
同じようなことをおっしゃっていたのですが、
『社会人教育が十分でない』ということが、
課題になっているのかな、という感じがしました。

もう少し、具体的に言うと、
『学生から、社会人への切り替えが、
 上手くいっていないのでは?』という感じです。

例えば、仕事をちょっとやっただけで、
向き不向きをすぐに決めてしまう。

また、仕事以前にも、学生の時点で、
「自分の専攻した分野=自分は即戦力」であると
自信過剰になってしまっているフシがある、と。

また、逆に、「好きだからこの仕事をやってます!」
という気持ちは素晴らしいけれど、お客さんに見せられる
レベルには、なかなかならない、などなど。


もともと中国では、実力主義で、即戦力を採用し、
社内であまり教育をしない会社が多いんです。
(サービスが良いと思われているところでも、
 意外にそうだったりするので、驚きます)

でも、それは、「社会人として仕事に責任を持つ」
ということを深く考えないまま、仕事をしている
のかもしれません。

私は、それが、短絡的に仕事を(転職も)決めてしまう原因に
なっているのでは?、なんて疑うようになってきました。

だって、理由をちゃんと話して説明すると、
意外によく従う、とも、よく聞くからです。

この方も、毎日社員にこんな話をしているそうです。

「入社して、ちょっと仕事しただけで、
 この人が上手いとか、自分は向いてないとか、
 そんなの評価にならないの!それは、友達どうしの
 レベルで言っているだけでしょ?マスターするのに時間が、
 かかっても、すごく上手くなる人もいる。

 3、4年やって、他の仕事も一通りやってみて、
 それで、初めて向き不向きがわかるのっ!!」

そう言って新しいことに挑戦させると、
意外に上手くいったりするそうです(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月24日 17時14分03秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


中国社会人の習慣は日本と別   SUNNY さん
中国で、大部分の会社で、仕事のルールは日本と別、外人から、責任取る、人間適当な距離を保持するのは、中国の社会で、自身の生存も問題になるの大欠点だ。
中国の方、”中国人は、社会人教育不足”って、実は、高収入者外人、台湾香港の人だけ、社会人になることが出来る。貧乏な人に対して、現実は、それは夢でした。お金から、生活のレベル決まるのは、嘘じゃないわ。 (2005年01月26日 19時02分47秒)

Re:中国社会人の習慣は日本と別(01/23)   「高校教師やめて上海」のむてつ さん
SUNNYさん、こんにちは!

「日本と中国は、別だからそのままでいい」というのでは、進歩が
無いと思います。中国の良い所は、日本が真似する。日本の良い所は、
中国が真似する。そうすれば、お互いに良くなると思います。

日本でも、アメリカでも、会社で教育して、良い人を育てるんですよ。
マクドナルドやスターバックス、ケンタッキーなども、
安い給料の人を教育して、よく働くようにするから、
教育に意味があるんです。

高い給料を出して、仕事ができる人を呼ぶだけでは、ダメだと
思います。なぜなら、もっと高い給料を出す会社に、その人を
取られるからです。

その会社内での教育は、『会社を好きにさせる』ためにも、
やるんですよ。『仕事が好きになる』とか、『仕事が面白くなる』
ために、会社内の教育をするんです。

そういう教育は、どう思いますか?



>中国で、大部分の会社で、仕事のルールは日本と別、外人から、責任取る、人間適当な距離を保持するのは、中国の社会で、自身の生存も問題になるの大欠点だ。
>中国の方、”中国人は、社会人教育不足”って、実は、高収入者外人、台湾香港の人だけ、社会人になることが出来る。貧乏な人に対して、現実は、それは夢でした。お金から、生活のレベル決まるのは、嘘じゃないわ。
-----
(2005年01月28日 02時51分16秒)


© Rakuten Group, Inc.