1267660 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

教師辞めて上海【のむてつ】

教師辞めて上海【のむてつ】

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年06月09日
XML
昨日の日記にも書きましたが、
現在、会社設立して3ヶ月目、
そろそろ自分の所得を決めないといけません。

役員って、コロコロと給料額を
変えることができないんですね。

売上&利益なんて、
毎月変わるのに(涙)。


悩みどころは、
会社の利益と、自分の給料のバランス。

会社の利益が出過ぎると、
法人税が50%(ざっくりとで、です)もかかるし、
かと言って自分の給料は累進課税とは言うものの、
給料を高く設定しすぎて、会社が大赤字では意味ないし。

うまくバランスを取って決めたいんですが、
基本となる、売上も安定してないんですよね、
最初の一年なので(笑)。

お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方  知的人生設計入門/橘玲

少し古い本なのですが、この本には、
会社を作ったときの最適年収の算出方法が書いてあり、
まだ、本に書いてあるレベルほど利益ないしなぁ(笑)。

それにしても、
自分が払ってる税金が、どう算出されてるか、なんて、
ほんとサラリーマン時代には考えてみたことなかったです。
中国のときも、他人まかせでしたし。


まあ、このへんも、
楽しみながらやってみます。


いろんな節税本とか、
いろんな筋で教えてもらった情報だとか、

ほんとに実践して
みたら、どうなのか?

って。


ハイ、間違ってたら、
ちゃんと追加で税金払います(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月15日 18時15分56秒
コメント(2) | コメントを書く
[日本で会社設立・運営・経理など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.