今年の流行語大賞のA.R.E が、
Aim
Respect
Epower
から出たものだと知って、勝手に感動。
タイガースだけでなく、個人的にも、たとえば「優勝」のような直接的であるようでいて、総合的な目標を言われても、実際に現場では、何をしてよいか意見が様々になり、焦って空回りする可能性が高いのに、それをかみ砕いて、理解しやすい項目にわけて、その一つ一つをまもることが、結果として「優勝」につながるというのが、目標の可視化の方法の一つとして、理に適っていると思う。
もっとも、実際に私がつかう「あれ」は、意味したいことや、物はあっても、それを表す言葉が見つからないときの、便利でような不便な代名詞。「あれが見つからないなあ」とあちこち探し、ついには、不運な同居人である夫に「ねえ、あれをどこかで見なかった?」みたいなこととを口走って、「アレでわかるか!」と叱られては、「だって、あれってば、あれのことに決まってるじゃないの。まったく、察しが悪い人だわ。」と思って焦り、あせれば焦るほど思い出せなくなって・・・、
そういえば、森山良子さんが歌ったうたに、そう言う歌詞があったけれども、あれのタイトルはなんだったかしら?
あ、あれは「Ale, Ale, Ale」だった!