380625 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

コッペパンの日常

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

コッペパン5861

コッペパン5861

Calendar

2019年05月15日
XML
カテゴリ:過去の鉄道画像
さて、令和に入ってからの懐かし画像の日記でも上げましょうかね。



今回の日記はジョイフルトレイン。



もうこの言葉すら死語になってるのかな・・・・;w



カメラを持ち始めた20年ほど前は、まだJT客車が走っておりました。その物珍しさから走る日には撮りに出かけ、追っかけ、楽しませてもらったジャンルの一つです。

コンパクトカメラで撮った物もあるのでクオリティはお察しですが、少しでも懐かしんで頂けたら嬉しいです。





1999年6月:横浜駅:「江戸」
初めてお目にかかったジョイフルトレイン。この姿を見た瞬間感動と嬉しさが込み上げ、ここからネタ鉄に走ったわけで^p^;





上の江戸が横浜駅を通過した15分後に来た「くつろぎ」
今や鉄道文化村で余生を過ごしている「くつろぎ」このカットが最初で最後となりました。連続してJT客車が撮れて当時は嬉しさのあまりスキップしながら帰ったのを覚えてますw





1999年7月:鶴見駅:「スーパーエクスプレスレインボー」
東海道を下るって事で何故か分からないけど鶴見で撮ったもの。良さげなとこを見つけたら降りて撮ってたんでしょうね(笑)





1999年7月:鶴見駅:「カヌ座」
べらぼうに小さく写ってたので少しでも見やすいように拡大トリミング。走行路線全く無知な身だったので東海道を下るとばかり思ってたら貨物線に・・・・何も知らず2時間待ったのも今となっては良い思い出ですw





1999年9月25日:東十条:「オリエントサルーン」
プラレール40周年記念号として走った列車。この列車が来る前に95牽引のレインボーが走ったんですよね。カメラセットするの間に合わなくて見る鉄でしたがw





2001年3月18日:宮原駅:「やすらぎ」
この頃から一眼レフを手にしました。しかし手にした頃にはJT客車も手で数える程度に・・・・。それでも「やすらぎ」を一眼で撮れたのは救いでした。もちろん宮原駅先は大激パですw





2002年9月:大船駅:「ユーロライナー」
フル編成:専用釜:HM付きの唯一の写真。当時はIGR7000系の甲種も走った日で大船は沢山の鉄で賑わいました。ユーロライナーはRSECの臨時列車で楽しませてもらったなぁ。





2002年:平塚駅:「浪漫」
たまにPPの組み合わせで走っていた浪漫。先頭が白HのPF牽引だったのでちょっと得した感がありました(笑)引退間際はロクイチ牽引だったりとフィーバーしたようでw





2004年:蕨駅:「ゆとり」
とことん撮らせて頂いたJT客車「ゆとり」色んな釜で牽引して走ったりしましたね。この時はブライダルトレインとしてロクイチ&ゲッパPPで走行。蕨も鉄はいましたが今ほどパニってはいませんでした。





2005年2月:恐らく二条駅・・・?:「いきいきサロンきのくに」
銀河に乗って関西遠征した際に撮影したもの。初めてみた西のJTには感動したもんですよ(笑)この客車もいつの間にか運用離脱してシレっと廃回されちゃったな・・・・。





2005年10月:長岡駅:「わくわく団らん」
EF641001牽引ゆとりを撮りに長岡へ出向いたらいきなりやってきました。何の情報も調べずにやってきたので当時は嬉しかったですwしかもトワ釜牽引^^





2005年2月:大津京駅:「サロンカーなにわ」
2019年現在、唯一現存するJT客車。まさか「サロンカーなにわ」が残るとは・・・・この列車が走る度に各沿線や駅は大激パ。もう貴重な存在になってしまったんですもんね。仕方ないです;w


まだ撮れていないJT客車は沢山ありますが、これだけ記録してあるだけでも「当時の俺、良くぞやった!」と褒めてやりたいですw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年05月15日 21時57分13秒
[過去の鉄道画像] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.